


CPU > インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク
富士通FMV-L18B Celeron プロセッサー 1.80GHzにPentium 4 2.4BG Socket478を換装したのですが、クロックが1.80GHzのままで変わらないのは、なぜですか?初めてCPUを換装したのでよく意味がわかりません。素人なので詳しく教えて下さい。
書込番号:4388142
0点

FSBが100で動いているかじゃないですか?
2.4B FSB133*18倍
書込番号:4388161
0点

× FSBが100で動いているかじゃないですか?
○ FSBが100で動いているからじゃないですか?
書込番号:4388168
0点

FSBが100で動いているとは、どういう意味でしょうか?初心者なのですみませんがもう少し教えて下さい。
書込番号:4388190
0点

2.4BはFSB133*18倍なので、133*18で約2.4GHz
お使いのPCはFSB100*18倍で1.8GHzで動いていると思いますよ。
書込番号:4388213
0点

追加で、
Pentium4 2.40Gを買えば2.4Ghzで動くでしょう。
Pentium4 2.40GはFSB100*24倍です。
Pentium4 2.40BGとはFSBが違います。
書込番号:4388231
0点

>FSBが100で動いているとは、どういう意味でしょうか?
A7V133 さんがかいている通りです。
2.4BGは、FSB133だと、133×18倍の2394=2.4G
それが、FSB100だと、100×18の1800=1.8G
Pen4って、FSB400だったと思ったが。 100×4の400か、133×4の533とか、200×4の800だったと思ったが。
2.4Gには、FSB400と、FSB533の2種類あります。
書込番号:4388232
0点

多くのCPUは、自分でクロックを決めるわけではなく外部から与えられるクロックで速さが決まります。
Pentium 4 2.40B GHzが2.4GHzで動作するには外部から133MHzの信号を与える必要があります。
133MHzの18倍速で動作しているということです。
Celeron 1.80 GHzは外部から100MHzが与えられているので、CPUを交換しただけだとPentium 4 2.40B GHzが100MHzの18倍速、つまり1.8GHzで動作してしまう場合があります。
本件はこの場合だったのではないかと推定しているという訳です。
書込番号:4388235
0点

すいません、また追加で。
>Pentium4 2.40Gを買えば2.4Ghzで動くでしょう。
M/Bが対応していればに訂正。↑
書込番号:4388236
0点

おそらくこのPChはFSB133には対応していないので2.4Gでは動作しません。
それと併せてFSBをグーグルなどで検索してみると理解できるかと思います。
結論だけ言えば交換(または返金)できるか購入した店に問い合わせた方がよいでしょう。
書込番号:4388240
0点

>Pen4って、FSB400だったと思ったが。 100×4の400か、133×4の533とか、200×4の800だったと思ったが。
て2くん さん の仰るとおりです。
私の書いているFSBは基本FSBです。
2.40Bの場合正確には133*4倍*2.5倍ですね。
書込番号:4388281
0点

あかん、今日はボケてるわ。
× 2.40Bの場合正確には133*4倍*2.5倍ですね。
○ 2.40Bの場合、正確には133*4倍*4.5倍ですね。
書込番号:4388287
0点

Pentium4 2.40BG 133×18倍(133*4倍*4.5倍)
Pentium4 2.40G 100×24倍(100*4倍*6倍)
となりますので後者の物を購入すれば2.4Gで動作します。
書込番号:4388312
0点

皆さん、ご返答ありがとうございます。Pentium 4 2.40B GHz PGA478 512K 533MHz Bulk というものを購入しました。Pentium 4 2.40G の何を購入すればよいのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:4388355
0点

PGA478 512K 400MHz です。
ただし、マザーボードが対応しているかどうかまではわかりませんので動くかどうかまで保証しません。
書込番号:4388373
0点

Pentium 4 2.40B GHz
のBが入っていない物
Pentium 4 2.40 GHz
"PGA478 512K 533MHz"は2.40Bの性能を示す物。
Bulkはバルク品(検索してみよう)だって事。
だから後半はあまり気にせず
"Pentium 4 2.40 GHz …"
ってのを買えばよいかと。
書込番号:4388384
0点

>A7V133 さん
あー確かにそうですね。2.4にこだわりすぎました…。
"○○GHz PGA478 ○○K 400MHz"ってのを買ってください。
書込番号:4388400
0点

ありがとうございました。皆さんの言っている事が遅いのですがようやくわかりました。自分のパソコンのスペックにFSB400MHzと書いてありました。いろいろと教えていただきありがとうございました。m(..)m
書込番号:4388416
0点

ついでに、とどめをさすようで悪いけど・・・・
FSB400動作のP4−2.4GHzは中古でも入手が困難なので・・・・
1.8GHzでの動作確認がとれたならば、そのまま使っちまえー!
同じ1.8GHz動作でも、セレ公よりはマシだぁ〜!(涙!)
書込番号:4388755
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.4BG Socket478 バルク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/09/12 12:11:28 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/22 10:22:04 |
![]() ![]() |
7 | 2008/04/28 23:34:53 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/04 20:25:23 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/04 23:20:22 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/04 2:01:39 |
![]() ![]() |
9 | 2006/11/12 22:44:29 |
![]() ![]() |
7 | 2006/03/16 19:07:07 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/14 21:16:24 |
![]() ![]() |
6 | 2005/12/25 21:10:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





