『CPUの交換について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G FCPGA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G FCPGA バルクの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのオークション

Pentium III 1G FCPGA バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 9日

  • Pentium III 1G FCPGA バルクの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA バルクの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA バルクのオークション

『CPUの交換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium III 1G FCPGA バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA バルクを新規書き込みPentium III 1G FCPGA バルクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUの交換について

2004/02/09 08:41(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク

スレ主 如月 薫さん

初めまして

FUJITSUのC/50Lを使っているのですがCPUを交換しようと思っています。
そこで質問なのですがPentium3 1GHz以上を付けることはできるのでしょうか?
ここの掲示板で調べたところSECC2の1GHzが付くと思うのですが、この場合ゲタは必要でしょうか?

FCPGAやFC-PGA2の1GHz以上がたくさん売ってるので付けたいのですが無理ですよね?
ゲタを使えば付けれると書いてあるような気もするのですが、どうなのでしょうか?

質問が多くてすみませんが、ご回答よろしくお願い致します。

CPU:Pentium3 500MHz
チップセット:Intel 440BX AGPset
システムバスクロック:100MHz
http://www.fmworld.net/product/former/dp9905/cm.html

書込番号:2445875

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2004/02/09 12:18(1年以上前)

SECC2パッケージならそのまま刺せますが、動くかはBIOSとマザーの電圧設定次第でしょう。
最悪の場合、河童も使えないという恐れもあります。
SECC2 1GHzが使えたとしても高いです。コストパフォーマンス的にお勧めはできません。

ゲタを使うなら↓になるでしょう。 河童が使えないマザーでもTualatinが使えます。
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/PL-iP3T.html
但し、お持ちのPCでの動作確認はできていないようです。
使ってみなければ分かりません。
もし使えるようなら、Tualatin Celeron1.4GHzが使えます。
秋葉なら、両方で8千円少々で買えるでしょう。
また「但し」ですが、スリムケースの場合、クーラーが付かない恐れがあります。
開けてみてご自分で目算できなければ止めた方が無難です。

これで多少は速くなるでしょうが、HDD交換とメモリ増設&OSのWin2000化を推奨します。
ここまでやると4万くらい掛かりますね。

全てにおいて自己責任にて、壊れるのを覚悟で行って下さい^^
うまくできたとしてもガッカリするとか何年も保たないようなモノができあがったとしてもです(^^; さて・・・やりますか(^^?

新しく買い換えた方が精神衛生上も良い気がしますが・・・どうでしょう?

ちなみに、私もPen!!!500MHzの自作機をゲタ+Cele1.4にしましたが、まぁ満足してます。
それはメモリやHDDが余っていて、OSも持っているからです。
全部揃えるくらいならやりません!

書込番号:2446319

ナイスクチコミ!0


スレ主 如月 薫さん

2004/02/10 08:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

OSの入れ替え、メモリの増設、HDD交換はやってるんですけど、どうせならCPUもやろうと思いまして・・・

教えていただいたサイトのゲタを使うとPentium3-S 1.26Gも付くんですよね?
Pentium3-S 1.26GHzは値段が高いのでFCPGAのPentium3 1GHzにしたいのですが、こちらは付けれるのでしょうか?
CeleronはPentiumより良くないと聞きますので出来ればPentiumにしたいのですが
Pentiumの1GHzとCeleronの1.4GHzって性能はそんなに変わらないんですか?
変わるのでしたらお金がかかってもイイのでPentiumにしたいのですが、どうですか?
壊れるのは覚悟の上です。

また質問ばかりですが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:2449839

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2004/02/10 09:07(1年以上前)

>教えていただいたサイトのゲタを使うとPentium3-S 1.26Gも付くんですよね?
>Pentium3-S 1.26GHzは値段が高いのでFCPGAのPentium3 1GHzにしたいのですが、こちらは付けれるのでしょうか?

両方とも大丈夫のようですね。


>CeleronはPentiumより良くないと聞きますので出来ればPentiumにしたいのですが
>Pentiumの1GHzとCeleronの1.4GHzって性能はそんなに変わらないんですか?
この辺、賛否両論ありそうですが・・・やる事によって変わるかも知れません。
私は両方持っていてビデオカードやHDDなども同等なのですが・・・
起動する時など、Pen!!!1GHzは粘っこい動きをしますが、Cele1.4はそれを感じません。
ワープロやネットなどをしてもCeleの方が体感的に速く感じます。

重い処理はさせていないので細かくは言い分けられませんけど、動画などはPen!!!有利らしいですが体感した事はありません。

要はキャッシュのスピードがPen!!!の方が速い。
(Cele1.4はTualatinコアのためその差もわずかだと思いますが・・・)
しかしその恩恵を受けるようなソフトを使わない限りCele1.4GHzの方が全般的に速いです。
どちらにしても「重い処理」などPen!!!1GHzクラスでやろうとする方が間違い。

書込番号:2449929

ナイスクチコミ!0


スレ主 如月 薫さん

2004/02/10 23:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

つまり性能は変わらないんですね。
それじゃあ値段が半分くらいのCeleronの方がイイですね。
実際に両方使っている人からの意見があって嬉しいです。

ゲタを買う場合なのですが、薄型クーラー付きを買うのですか?
それとも元あるクーラーを使えばイイのですか?
元あるクーラーが付かない場合は薄型クーラー付きを買えばイイのでしょうか?
元あるのを使っても冷却性能に変わりはないんでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:2452693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/02/10 23:40(1年以上前)

一応書いておきますけど、
チップセットが440BXでPen3-SのFSB133動作はOCによる対応となり、(440BXはFSB100までの対応)規定外となるので
この場合のセレという選択は規定外動作の中とはいえより安全な選択といえます。

書込番号:2452761

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2004/02/11 00:07(1年以上前)

性能・・・って速度的な面で言ったら、Pen!!!に最適化されたソフト以外は、コアとクロックが上がっている分Tualatin Celeron1.4の方が優勢かも・・・
私的にはコストパフォーマンスでCeleron1.4をお勧めします。

ゲタにはクーラは付いていません。
「元あるクーラ」って、今付いてるSECC2のクーラですか? それは当然無理・・・
私はCPU付属品を使ってますが、バカデカくて、うるさいです。 私は気にしませんが。
スリムケースだと大きくてメモリなどに接触する恐れがありますから、薄型を買うなりしなければならないと思います。
中を見てみなければ判断できないですが・・・

リンク張ったロンテックのページの写真を見て貰えば分かると思いますが・・・
カートリッジに横向きにソケットが付いていて、そこにCPU載せてクーラを付けるわけです。
かなり分厚いパッケージになる事は想像できますよね?
それをPCに刺したときに、そこに何もなければ良いけど・・・って事です。

がんばってくださいまし〜^^

書込番号:2452944

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/11 03:52(1年以上前)

如月 薫 さんこんばんわ

私のマザーボードは440BXチップでCeleron1.3GHzをロンテックのアダプターを使用して搭載していますけど、BIOSを最新のBIOSにして、FSB100PCIBus33の設定で使用していますけど、メーカー製PCでBIOS設定が何処まで出来るかは不明です。

ちなみに私のマザーボードの場合、メーカー非公認ですけど、133MHzの設定も出来るマザーボードです。

書込番号:2453694

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2004/02/11 08:23(1年以上前)

そうだ・・・大事な事を忘れてました・・・すいません。
いちごほしいかも・・・さんのご指摘で思い出した!

確か、このゲタ440BXでFSB133のCPU載せてもFSB100でしか動かないんじゃなかったかな?
1.26GHzの場合、FSB133*9.5 ですが、FSB100*9.5の950MHz稼働になってしまう・・・
違ったっけな・・・

だからFSB100までしか対応できない440BXマザーに最適なCPUはCeleron1.4となる。
という事だったような気がしてきました。

書込番号:2453972

ナイスクチコミ!0


スレ主 如月 薫さん

2004/02/12 01:25(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

Celeron1.4GHzにすることに決めました。
CPUを買ったらクーラーも付属しているんですね。
中を見て無理そうだったら薄型を買うことにします。

ありがとうございました。

書込番号:2458055

ナイスクチコミ!0


名無しのおやじさん

2004/02/12 01:49(1年以上前)

横槍すいません。
私はFUJITSUのCIII35Lに下駄を履かせて使っていますが、クーラーは純正品は使えませんでした。
C50も本体がかなり小さいのでとにかく小さいクーラーを付けないとケースに干渉しちゃいますよ。その辺を気をつけてくださいね。

書込番号:2458135

ナイスクチコミ!0


スレ主 如月 薫さん

2004/02/12 07:55(1年以上前)

はい。わかりました。

どうもありがとうございます。

書込番号:2458586

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium III 1G FCPGA バルク」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G FCPGA バルク
インテル

Pentium III 1G FCPGA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 9日

Pentium III 1G FCPGA バルクをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング