『聞いてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

Pentium III 1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 9日

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

『聞いてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

聞いてください

2001/04/20 00:22(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 コウタローさん

はじめまして。これから自作を始めようと思っている初心者です。
PenV 1GHzのゲーム&動画編集マシンを作ろうと思っております。

今考えているプランは
CPU:Pen3 1GHz
マザー:AOpen AX3S Pro
メモリ:512MB(PC133) 256×2
HDD:IBM 40GB (IC35L040)
VGA:カノープスF11
サウンド:SoundBlasterLive!DigitalAudio

こんな感じにしようと思ってます。
一応SHOPに行ったり本を読んだりして考えました。
自作マニュアル本なども買って色々勉強してます。

しかしここで書き込みしている詳しい方々の意見も
もらいたいと思い書きこみました。
上の仕様で何か問題・相性・組み立ての注意点などありましたら
教えていただきたいです。お願い致します。

書込番号:147711

ナイスクチコミ!0


返信する
と〜てんさん

2001/04/20 00:46(1年以上前)

火の打ち所の無い組み合わせですね〜
何もかも高速かつ安定指向といったところでしょうか?

HDDは、5400より、7200回転がお勧めです。
(個人的な好みですが。)

あと、他のプランを考えるとすれば・・・
ASUS P4Tで、Pentium4 1.3GHz 
といったところでしょうか・・・
メモリが付属するので、
128で我慢できれば選択の余地に入るのですが、
用途から言って、ちょっと違うか。。。

書込番号:147726

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/04/20 01:51(1年以上前)

> DigitalAudio
DA2ですよね?何か気になった・・・。
ゲーム用途じゃ問題ないけど、録音関係には向いていないと聞きます。

> 40GB
動画編集用にもう一台あった方が良いかもしれません。

> AOpen AX3S Pro
よりもMSI 815EP Proの方が安心感あるよ〜。

> 組み立ての注意点
めぼしいものは自作マニュアルに大抵載っているので問題ないでしょう。
強いてあげればBIOSの設定やアップデートは慎重に・・・・くらいかな?

まぁ上記は戯言と思って軽く流して下さい。(w
と〜てん さんの言われるようにかなりハイエンドでありながら無難な構成であると思いますよ。

書込番号:147765

ナイスクチコミ!0


スレ主 コウタローさん

2001/04/20 02:36(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
参考になる意見が多くて助かります。

ひとつ気になった意見があったので詳しく教えてください。

>AOpen AX3S Pro
>よりもMSI 815EP Proの方が安心感あるよ〜。

との事ですが、自分としては初心者でも安心の
安定動作を第一に作りたいと思っています。
そういう事でAX3S Proを選んでみました。
しかし、それ以上の安心が815EP proにあるのでしたら
それにしたいと思います。

具体的にどういった面で安心・安定があるのでしょうか?
自作が初めてなもので、この辺の知識がまったくありません。
教えてください。お願いします。


書込番号:147782

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/04/20 03:21(1年以上前)

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1074721&tid=aopena1a1ax3sa1a1proa1a1a4nbd8a4a4&sid=1074721&mid=1&type=date&first=1
やったら長いのは仕様ということで。
こんなトピができるようなものに安心感もへったくれも無いッス。
で、815EP Proは最近友人が組んだのですけど、これがまぁ何事も無かったかのようにすんなりと起動して安定動作中であるとの報告を受けました。
ちなみにその友人もF11にDA2の組み合わせです。
他に815EP Proの不具合レポなどは全くといってよいほど見かけませんし。
まぁ候補のひとつにどうぞ。

書込番号:147796

ナイスクチコミ!0


スレ主 コウタローさん

2001/04/20 05:04(1年以上前)

なるほど。かなり困ってる方が多そうですね・・・。
と、いうか見ててAX3S Proはやめようと思いました(^^;

Susinekoさんの友人の話しもありますので
マザーだけを815EP Proにしようと思います。
やっぱり作る前に聞いて良かったです。本当にありがとうございました。

また何かありましたら聞きに来ると思うのでその時もよろしくお願いします。
また、質問に丁寧に答えてくださった皆様もありがとうございました。

書込番号:147803

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/20 05:18(1年以上前)

440BXユーザーの戯言と軽く流していただいても結構ですが・・・。
動画のキャプチャー&編集(W2K)は何を使うんでしょう?わたしは動画編集機とゲーム機(98&Me)とは別に考えた方がいいと思うのですが。
どちらにしてもHDDは二台以上在ったほうがいいですね、ケース&ディスプレイにもこだわってください。
キーボード、マウスも安い物よりも5千円以上のもののほうが高級感がでます。

書込番号:147805

ナイスクチコミ!0


I。Rさん

2001/04/21 03:05(1年以上前)

AX3S Proを使ってますが結構安定してますよ☆
ただ、再起動をすると止まったりしますが。。。。。。
再起動しなければとっても良いMBだと思いますが。。。。

書込番号:148337

ナイスクチコミ!0


ピオホさん

2001/04/21 22:54(1年以上前)

はじめまして。私も初心者で最近自作したばかりです。コウタローさんと全く同じ構成(メモリーは256MBです)で自作しましたが、ものすごく安定して動いてますよ。相性問題も全く無しです。ちなみにケースは星野金属のJAZZLV+、モニターはナナオのT561を使ってます。
AX3SProはマニュアルも完全に日本語なので初心者にも安心です。ただこのマザーはリテールのクーラ−が付かないので、ク−ラーは別に買わなければなりません。私はBIG WAVEというクーラーを別に購入しました。
なかなかよく冷えるので満足してます!!


書込番号:148844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/04/21 23:08(1年以上前)

キャプチャがVA1000ならAX3SProで良いのでは?
私は一時期AX3SPro+1GHz+BIG WAVE+DTLA+VA1000(
サウンドはオンボード)で
安定してキャプチャ遊びしていました。

書込番号:148856

ナイスクチコミ!0


スレ主 コウタローさん

2001/04/22 00:31(1年以上前)

みなさんどうも。本日秋葉原で815EP Proを買いました〜!!
最初に回った2店では品切れで裏道のほうにあるT-ZONEのパーツ屋(名前忘れました・・DIR STOREだったかな?)で買うことができました。

そこでセールやっててF11とSBL!DA2が2千円引きで買えました!!
帰ってきてから今までコツコツ作ってました・・。
CPUにヒートシンクつける時はかなりドキドキしました。
肝心のOS買ってなくて今は何もできない状態です・・・。

マザーボードに日本語マニュアルとか説明書とか入ってなかったんですが
そういうものなんでしょうか?英語のマニュアルだけとなぜか815EP ProRに
付属のUSBのつけるやつがついてました(^^;

今の所問題なく進んでます!!これからOS入れるのでまたドキドキするはめに
なりそうですが、なんとかがんばってみようと思います。

書込番号:148948

ナイスクチコミ!0


スレ主 コウタローさん

2001/04/23 00:19(1年以上前)

またまた報告です!
無事に出来上がりましたっ。これも皆さんの協力のおかげです。
マシンのほうも安定して動いております。

奮発してHDDは60GBにしちゃいました・・・。
自作初めてだったんですが面白かったです。パーツ買いに行ったりするのも
組みあがって動いたときも(^^

これからSBLive!DA2を装着しようと思います。
なんかIRQがどうとかで問題があるみたいですが
とりあえずやってみます。
皆さんご協力ありがとうございました。

書込番号:149746

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
教えてください 5 2003/02/02 10:04:35
換装したら動かない! 8 2003/01/21 21:28:06
BIOSのアップデート 6 2003/11/16 11:37:56
教えてください。 6 2003/01/15 2:09:14
教えてください。 2 2003/01/14 19:54:47
オススメCPUは? 6 2003/01/14 17:04:46
でかいクーラー 3 2003/01/05 23:47:30
中古のPenV 6 2003/01/06 17:15:28
P3Dスッテプコアについて 5 2003/01/03 20:34:39
どっち?がいいですか? 8 2002/12/29 0:42:07

「インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミを見る(全 2010件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G FCPGA BOX
インテル

Pentium III 1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 9日

Pentium III 1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング