『PX64ProにPenV1Gってのりますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

Pentium III 1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 9日

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

『PX64ProにPenV1Gってのりますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PX64ProにPenV1Gってのりますか?

2002/01/23 02:40(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 Yoshiさん

今、マザーボードはAOpenのAX64Proを使ってCPUはゲタをはかせてセレロン500を使っているのですが、最近PenV1Gをのせたいと思っているのですが上手くのるのでしょうか?良くわからないので教えてください。チップはVIA694Xです。

書込番号:487657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/23 03:08(1年以上前)

FSB133出せるので動く!?と思いますが電圧をジャンパ設定できる下駄が必要ですね(要は下駄も買い換えです)
1G乗せてる人はいなかったなぁ850は結構イルみたい。

トータル2万もかかりますよ。

書込番号:487685

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yoshiさん

2002/01/23 06:29(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
今使っている下駄はSOLTEX社のSL-O2A++です。これだと、電圧が1.3V〜3.5Vまで設定可能らしいのですが、今のところAUTOで設定してます。PenVだと電圧はいくつの設定がいいのでしょうか?
2万は高いです・・・もし、このMBにセレロン1Gがのればいいなと思うのですが・・・お店の人に聞くとこのMBは倍率が8倍までしかないから無理じゃないかなと言われたのですが・・・BIOSは一応最新のものにバージョンアップしたのですが・・やはり、倍率までは変わらないのでしょうか。

書込番号:487786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/01/23 08:55(1年以上前)

>下駄はSOLTEX社のSL-O2A++です。これだと、電圧が1.3V〜3.5Vまで設定可能

PentiumIIやPentiumIII、CeleronなどのP6アーキテクチャのCPUにはVIDピンという物があり、マザーボードがこのVIDピンの設定を読み取ることでそれぞれのCPUに適した電圧を供給するようになっています。これが自動設定でちゃんとした電圧を供給できる理由なのですが、殆どのSlot1→Socket370変換アダプタの「電圧設定」というのはこのVIDピンの状態を変化させ、マザーボード側に「今載っているCPUはコア電圧**Vだから、ちゃんとその電圧を供給しろ」と「通知」しているだけに過ぎません。つまり、仮に変換アダプタで1.7V(PentiumIII-1GHzのコア電圧)を設定できたとしても、それはあくまで「このCPUはコア電圧1.7Vだから、マザーボードのVRMは1.7Vを出力してくれ」と言うだけのことなのです。従って、マザーボードのVRMがPentiumIIIの要求する低いコア電圧を出力できなければ、変換アダプタの電圧設定は意味がありませんので、それについてはマザーボードの仕様を調べる必要があるでしょう。

マザーボードのVRMが低い電圧に対応していればSL-O2A++でも問題ないですが、対応していなかった場合は自前でVRMを持つPowerLeapのPL-iP3シリーズのアダプタが必要になります。こちらは変換アダプタ自体が低いコア電圧を作り出すことができるので、マザーボードのVRMが対応していなくても問題はありません。ただしその分値段は高くなります。

>倍率までは変わらないのでしょうか

PentiumIIIやCeleronは全て倍率固定ですから、マザーボード側の倍率設定は理屈では関係ありません。BIOSがPentiumIIIをはねつけるようなシロモノでなければ動作はすると思います。

書込番号:487877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/23 09:25(1年以上前)

セレロンだったら1.1G積んだ方がいい1G載せるぐらいなら規格が同じな1.1Gを
言葉足らずでしたが下駄はPowerLeapまたはASUSのの電圧レギュレーター付きがオススメです

下駄に2.3V供給されても下駄内部で1.75Vに設定しなおしてCPUに供給できるからです。

FSBと電圧を固定さえできれば相性のぞいて大抵動作可能。
試しにセレロン差し込んで動作するか試してもイイがセレロン1Gは1.75V

書込番号:487904

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2002/01/23 19:56(1年以上前)

そのぐらいメーカーサイトを調べなさいと言いたいところですが、Dステップの可否までは載っていませんね。
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/p2cpu.htm

でもでも、仮にもCoppermine対応なんですから、SL-02A++で充分だと思うんですが。これのMicro版のMX64を使ったことがありますが、デフォルトでPentiumIIIを認識しますよ。

書込番号:488779

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yoshiさん

2002/01/31 04:32(1年以上前)

皆さん、いろいろ助言ありがとうございました。
結局、予算の都合上セレロン1.1Gをのせました。下駄の方もなんとか今まで使っていたもので設定しましたら動きました。

書込番号:504237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/31 05:30(1年以上前)

おめでとうございます
カッパーマインに対応していたみたいですね

この点ではセレロン1100が最高ですよね
結構動くんだよな実際>セレロン1100
>バリュースターに直でさして動くし

書込番号:504253

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
教えてください 5 2003/02/02 10:04:35
換装したら動かない! 8 2003/01/21 21:28:06
BIOSのアップデート 6 2003/11/16 11:37:56
教えてください。 6 2003/01/15 2:09:14
教えてください。 2 2003/01/14 19:54:47
オススメCPUは? 6 2003/01/14 17:04:46
でかいクーラー 3 2003/01/05 23:47:30
中古のPenV 6 2003/01/06 17:15:28
P3Dスッテプコアについて 5 2003/01/03 20:34:39
どっち?がいいですか? 8 2002/12/29 0:42:07

「インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミを見る(全 2010件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G FCPGA BOX
インテル

Pentium III 1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 9日

Pentium III 1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング