


CPU > インテル > Core Duo T2300 BOX
ただいま自宅の自作PCが古くなったので新しく組み直すことを検討しております。
PCの使用用途は・・・
@ビデオキャプチャをつけてテレビ録画してiPODで見たい。
ADVD作成。
B後は仕事とかでちょこちょこ簡単な画像処理とか。
Cゲームはほとんどしない。
って感じです。
パーツを何にするか考え中ですが、CPUには低消費電力で性能の高そうなCore Duoを選択しようと思うのですが(新しいもの好きって言う意味もありますが)、Core Duo T2300とT2400のどちらにするか悩んでいます。
(T2500やT2600は高すぎて手が出ないので)
金額的には1万円弱の差ですが、目に見えるほどの性能差はあるのでしょうか?
書込番号:5019495
0点

その二つならエンコードやベンチマーク
くらいでしか差を感じることは難しいと思います。
なのでTVで録画したものをエンコードするのが
ほんの少しでも早いほうが良いって思うのであれば
2400、そうでないのなら2300って感じかと。
書込番号:5019674
0点

どこかのスレでありましたが、T2300とT2400のクロック比較で、約1.1倍ということなので、T2300で10分かかるエンコードがT2400なら9分ぐらいで終わるという程度の差だと思われます。
あくまでも単純計算ですが…。
その差に1万円出せるかどうかということです。
T2500を使用しておりますが、TMPEGenc3.0でWMV/WMA形式でエンコードの場合、映像、音声ともに固定品質ノーフィルタで1秒間に平均17フレーム処理です。普通のドラマで80,000フレーム強でしょうから、80分〜90分かかる計算ですね。
T2500とT2300比較で約1.2倍なので96分〜108分??
人によって設定違うでしょうから、参考程度にしてください。
安くCoreDuoシリーズを手に入れたければオークションという手もあります。T2500で4万(送料など別)ぐらいで手に入りましたよ。ES品ではありますが。保障とかないので、自己責任ですけどね。T2600で6万ぐらいだったと。
自作で考えておられるなら、マザー入手が大変ですね。だいぶん出回っては来ていますが。AOPENは高いし…差額でT2300→T2400にできますし。
以上ご参考になれば。
(自分のM/B検証しないといけないのに、レスしてる場合でもないようなきがする)
書込番号:5019877
0点

CPUの能力に特に必要性を感じないのなら、周波数の低いほうがお買い得になります。
その用途ですとまずCore Duo T2300で不満が出ることはないでしょう。
書込番号:5020484
0点

CoreDuoは
@MBが入手難
A殆どのMBで原因不明のフリーズ症状を抱えている(出ないのはAopenの975XMBくらい?)
とまだMB側に大変問題が多いようです。
サブ機として様子を見ながら運用するならともかく、いきなりメインに据えるならさけた方が無難では。
省電力を狙うなら、枯れきったPentiumMやTurion64での自作のほうが良いと思います。
書込番号:5020618
0点

そうかなぁ〜?素人で御免。
ディアルだからダブルで2割違うような気もするけど?
π焼きは5秒違いまっせ。
うちのはT2400で512Mメモリ
スーパーπ104行で33秒
ノートンとかメモリあんまり関係ないみたい。
ノートン入れてメモリ2ギガにしたら逆に34秒悪くなった。
誰かT2300のパイ焼き連絡してね。
書込番号:5038528
0点

T2500だけどπ焼き31秒。
メモリ:667-512x2
マザー:MSI
グラボ:オンボード
このスレ主がπ焼き1秒2秒早くなることに、1万払えるかは疑問だと思うので、π焼き速度はあまり関係ないと思います。
まあ、スレ主が現れませんが…。
夜寝る前にエンコードセットして、朝起きたら出来上がってるという状況なら、T2400とT2300の性能差あんまり関係ないかもですね。
975以外のマザーはフリーズなど抱えてるので、エンコード放置プレイはCoreDuoではお勧めできないけど…。
書込番号:5039057
0点

>誰かT2300のパイ焼き連絡してね。
Core Duo T2300(1.66GHz)
スーパーπ 104万桁 35.429sec
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/04/16/945ss/002.html
Pentium 4とPentium Dのπ焼きは、デュアルコアの違いはないけど、Core Duoでは違いが有りそうですね
Silver jack
書込番号:5039177
0点

マザーとか機種が違うとπ焼き比較出来ないような。
ちなみに同等機種ですのVAIO VGN-SZ70B/Bですと、
π焼きT2300とT24005秒違います。
π焼き違い気にする人としない人いますからね。
速さとブランド気にしないなら、14型のペンMの1,3たりの
ノートなら他社ではVGN-SZ70B/Bの半額で買えますしね。
安いほうも考えたんだけど。
やっぱ僕の勝手なのこだわりですけど。
書込番号:5049614
0点

CoreDuo安定度低すぎませんか? 評判を聞く限り・・・
消費電力の事を言われてしまうときついけど、
D805やD920と言う選択肢もありじゃないですか?
エンコードとか録画はスピードもありますけど
安定度が第一です。945系マザーなら1万円そこそこ
からありますし、費用対効果を考えるとこれもありかと。
書込番号:5053143
0点

CoreDuoの安定度というよりも、自作用マザーの安定度ですね。
自作でいくなら、TAILTAIL3さんのおっしゃる様にPenD9xx系やD805のほうが安心感がありますね。
9xx系は価格改定もあって上位クロックものもCoreDuo下位とそんなに変わりませんし。
どうしてもCoreDuo!っていうのなら、Aopen板もしくはメーカーPCもので…。
あえて不具合と戦いたいのなら、MSIお勧めです(笑
夏には一気に時代から取り残されそうなCoreDuoですけどね。
書込番号:5065095
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core Duo T2300 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2006/08/15 18:57:23 |
![]() ![]() |
9 | 2006/07/29 22:52:57 |
![]() ![]() |
19 | 2006/07/25 22:44:40 |
![]() ![]() |
4 | 2006/07/08 23:00:23 |
![]() ![]() |
7 | 2006/07/15 11:44:44 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/29 18:51:23 |
![]() ![]() |
3 | 2006/06/26 11:24:54 |
![]() ![]() |
21 | 2006/08/18 11:57:02 |
![]() ![]() |
6 | 2006/08/26 9:12:39 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/11 23:31:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





