『自作初心者ですが』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『自作初心者ですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

自作初心者ですが

2008/02/29 00:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 29donさん
クチコミ投稿数:50件

CPU Intel (インテル) Core 2 Quad Q6600(2.40GHz)
M/B GIGABYTE GA-P35-S3G
メモリ ノーブランドDDR2 PC6400 1GB CL5×2
HD  HITACHI HDP725050GLA360 500G
ビデオカード GeForce 8500又はRADEON HD 2400相当
ドライブ LG電子 GH20NS10 BL
ケース Coolermaster Centurion 5(Silver) CAC-T05-UW
電源  EVERGREEN SILENT KING-5 500W(LW-6500H-5)
OS   WindowsVista HomePremium 32bit版(OEM版)

とりあえず多少勉強して構成を考えて見ました。
どなたかご意見いただけるとありがたいです。

動機はちょうど買い換えようかと思ったところで無性に自作してみたくなりました。用途は仕事でオフィス関係の使用と、子供の動画編集ぐらいです。
せっかくだから”いる、いらない”は別としてある程度のスペックがほしくなり考えて見ました。予算は10万ぐらいです。ビデオカードはオンボードでもと考えたのですがVISTAはとりあえずあったほうがいいとの話を聞きましたのでそのほうがいいような気がします。特に電源がよくわからなく値段で適当に考えました。よろしくお願いいたします

書込番号:7462665

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/29 01:15(1年以上前)

29donさんこんばんわ

いつも思うのですけど、一番大切なメモリをノーブランドの安物で揃えると言うのがよくわからないのですけど、わたしはCPUやマザーボード以上にメモリと電源ユニットの良し悪しがシステムを決めると思っています。

メモリを選ぶ基準は、JEDEC準拠メモリ、マザーボードメーカーのQVLに記載されているメモリ、UMAXなど独自に動作検証をして動作表にマザーボードメーカーを記載しているメモリなどが基準になります。

ノーブランドメモリとJEDECメモリの価格差も最近は殆どありませんので、できるだけ良質なメモリを選ばれた方が得策だと思います。ノーブランドメモリはトラブルの原因になる場合も多々ありますし、起動しない場合などの原因は大抵メモリなどに起因します。

書込番号:7462740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/02/29 01:21(1年以上前)

自作は個人の好き好きで組むものなのでアレですが、自分なら・・・ということで。
1)CPUはQuadを選択していますが、使っているアプリ(動画編集)は対応していますか?
  もし最適化されていないのであれば、宝の持ち腐れ。
  自分ならDualコアにして予算を浮かせます
2)このM/BはPCIが5本付いているのが売りだけど、Gigaとしてはエントリレベル。
  VistaでS-ATAなHDDを使うのなら、AHCIにできるICH9”R"モデルを選択しておきたい。
  安価なもので言えば、GigaだとDS3Rとか。
3)ケースは悪くないと思います(って、自分が好きで3台も使っているからですが^^)
  でも、前面メッシュだから冷却はイイけど、内部音(ファンの風きり音)は漏れます・・・
4)メモリはノーブランドですか・・・。
  今は底値に近く、それなりのブランドも安く買えるので、ここはケチらないほうが。
  ケチってNB買うのと、TranscendやCFDあたりを買うのでも価格的には大差ない気がします
5)電源・・・過去の評判から判断、自分ならSILENT KINGと名の付くものは手を出したくない。
  個人的にはAntecを使っています。
いくつか書きましたけど、多分↑のように構成を変化させても、当初より1万円UP程度で収まるような気がします(CPU次第ですね)。

書込番号:7462767

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/29 01:39(1年以上前)

ICHでAHCIが選べるものを買ってしまうとフォーマットでこけてしまうかも。
電源はベンチ記事?を見てると1万円以下のものだとそれなりの結果になってしまってるので多少値の張るものを選んだ方がいいと思います。
パーツの寿命的に。

書込番号:7462836

ナイスクチコミ!1


macsekさん
クチコミ投稿数:23件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5 Twitterの 

2008/02/29 12:44(1年以上前)

動画編集の用途でお考えなら予算の範囲内で2台のHDD構成はいかかがでしょう
OS/アプリ用 1台 容量は160GB未満で十分
DATA/作業用 1台 容量は500GBぐらい
といった構成がおすすめかと思います。

私の場合、趣味で動画編集してますがケースが搭載可能な限りの6台を積み
OS用 1台 WD Raptor 10000rpm 74GB
アプリ用/データ用 1台 SATA300 500GB
動画記録/作業用 160GB×4台のRAID0ストライピング

という構成でさすがにスレ主さんの予算10万以内では無理かもしれませんが、ご参考に。

書込番号:7464008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/02/29 23:27(1年以上前)

甜さんの「ICHでAHCIが選べるものを買ってしまうとフォーマットでこけてしまうかも」という記述が気になったので調べてみたら、P7K500で結構メジャーなエラーなんですね。
普段Seagateばっかり使っているので、HGSTのHDDに関連のエラーはノーチェックでした。
情報有難うございました。

書込番号:7466602

ナイスクチコミ!0


スレ主 29donさん
クチコミ投稿数:50件

2008/03/01 12:43(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。大変参考になります。予算オーバーだけどメモリと電源はケチらないようにしようと思います。あとはCPUをどうするかです。宝の持ち腐れになるような気がするのですがコストパフォーマンスがいいのはQ6600かなって思って、E8000シリーズはどこにも売っていないですしね・・・悩みます。メモリはそれなりにわかるのですが、電源はあまりにもたくさんあるのでぜんぜん検討がつきません。15000円ぐらい(ケッチってますかね?)までお勧めとかありますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:7468838

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/01 14:02(1年以上前)

その予算だとCORSAIRのやつとかでしょうか。
CPUに関しては、オフィスソフトならどんなの選んでも大差ないでしょうし、動画編集の最後に行うエンコードとか考えたらQ6600でいいんじゃないでしょうか。
flipper1005さんが既に指摘されている通りソフトが対応してる必要はありますけど。

書込番号:7469137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/03/01 16:20(1年以上前)

>あとはCPUをどうするかです。
Q6600を想定されているのでご予算は3万円前後ですね。

>宝の持ち腐れになるような気がするのですが
ということですが、対応している動画編集ソフトをお持ちならCore 2 Quadだと思います。


Core 2 QuadならQ9300(45nm CPU)はいかがですか? Q6600とQ9300の性能比較は↓
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2quad-q9300_4.html#sect0

使い方にもよりますが、Q9300は同様の価格でQ6600に比べて10%程度の性能向上です。価格情報は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011429/#7390728

…そうです。ご存知と思いますが、Q9300(など一連の45nm Core 2 Quad)は日本未発売です。海外(私が調べたのではアメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド)では現行製品ですので、「初物買い」という危険性は…大丈夫ではないでしょうか?

基本的に日本で発売されるまで待ちだと思いますので、お急ぎならQ6600、お急ぎでないならQ9300という手もありますね。

書込番号:7469596

ナイスクチコミ!0


青7さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/02 19:01(1年以上前)

こんばんわ^^

私も初心者で丁度昨日組んだばっかです

CPU Q6600
CPUファン 忍者+
ケース P182
メモリ CFD DDR-2 800 1G*2
MB P5K-E
グラボ 8600GT
HD WD AAKS500G
電源 コアパワー2 500w 
で光学ドライブのみ手持ち流用(OSも)でぴったんこ10万円でした

組むのに友達呼んで部品みたら電源が悪すぎると怒られました^^;

実際組んでみて何が大変かっていうと電源コードの取り回しでした

お金に余裕ができたら電源交換するつもりですけど電源変えるのって一番手間がかかると思います

なので電源はケチらずに最初から良い物を入れた方がいいですよ^^;

グラボも8500と8600では価格差があまりない割りに性能は8500だとかなり落ちますから

できれば8600GTくらいをお勧めします。

私は無事動きまして、3GにいきなりOCして今のところそのまんま使ってます

FF3ベンチでHiで8600 パイ104万桁17秒

アスロン4200から乗り換えましたが倍位調子良いですよ^^

自作がんばってください

書込番号:7475299

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング