『起動時にフリーズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『起動時にフリーズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

起動時にフリーズ

2008/05/10 05:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 愚民さん
クチコミ投稿数:8件

このたび、E6850からQ6600へ換装しようと思い購入したのですが、
いざ乗せ変えて起動してみるとログオン画面でフリーズしてしまいます。
BIOSの問題かと思い、E6850へ戻して最新バージョンへアップデートを行いましたが、フリーズは直りませんでした。
E6850を乗せている時は問題もなくPCを使用できていますが、Q6600へ乗せかえると必ずフリーズしてしまいます。

以下スペックです。

Prime Galleria HG
OS:Windows XP Home SP2
CPU:C2D E6850 3.0GHz(BIOS 604)→C2Q Q6600 2.4GHz(BIOS 1008)
M/B:P5K-SE
メモリ:DDR2 SDRAM PC6400 1GB×2
グラボ:NVIDIA GeForce 8800GTS 512MB
サウンド:オンボード
HDD1:SAMSUNG HD501LJ(500GB SATA2 7200rpm)
HDD2:HITACHI HDP725050GLA360
電源:剛力プラグイン GOURIKI-P-550A

よろしくお願いします。

書込番号:7786838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/10 05:57(1年以上前)

もしかすると、電源かもしれませんね〜

65wから105w(95w)に変化して、壊れたのかもしれないですね。
一概には言えませんけど。

代わりのものがあったっら、E6850で、別電源で試してみましょう。

書込番号:7786891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/10 06:05(1年以上前)

CMOSクリアやデフォルトを試してダメなら
コア2からクアッドなら問題ないとは思いますがOSの再インストールを
試すとかですかね。

書込番号:7786901

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚民さん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/10 06:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
書き忘れていましたが、電源は元々はEVERGREEN SILENT KING4 550Wを使用していまして、剛力はQ6600と同時購入をして載せ換えました。

>195CBRさん
E6850+SILENT KING4及び剛力で試して見たところ問題なく起動、操作することができました。
ところがQ6600はどちらの電源で試してもログオン画面で固まってしまいます。
ちなみにBIOS画面ではしっかりと認識されており、セーフモードも起動することはできています。

>がんこなオークさん
CMOSクリアは何度か試してみましたが解決しませんでした。
OS再インストールは気が引けるので最終手段ということで・・・

他に解決策がありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:7786969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/10 07:07(1年以上前)

最低構成で試してみる
メモリー1枚でグラボとか・・・

書込番号:7787005

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚民さん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/10 07:24(1年以上前)

>がんこなオークさん

メモリを1枚にし、グラボやその他拡張カードを外して何度か起動を繰り返してみましたが、変化はありませんでした。
一度だけデスクトップ画面まで進みましたが、フリーズしてたため操作することができませんでした。

書込番号:7787038

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/10 07:43(1年以上前)

メモリーテストを実施してみてはどうでしょう。
メモリーテストはDOSレベルで動作するので、メモリーの試験だけでなくCPU、マザーボード等の試験にもなります。
ATX12Vの差し忘れはありませんか?

書込番号:7787073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/10 10:55(1年以上前)

Core2Duoで問題ないのにCore2Quadにのせかえるとトラブるなら、
まあまずハードウェアの問題ではなくてソフトウェアの問題でしょう。

消費電力等の違いはありますが、電源に問題はないとのことならなおさらです。
2コアの時には使用しないのに4コアだと使用するハードウェアというのは考えにくいです。
セーフモードでは起動するというのもそれに附合しますね。

2コアに戻してあやしいドライバやソフトフェアをアンインストールしてから
4コアにのせかえてみればうまく起動するかもしれません。

だめならOSの再インストールじゃないですか。

書込番号:7787678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/10 11:03(1年以上前)

蛇足ですが、予備のHDDを持っていると役に立ちます。

あるいは最初から2ドライブ構成にしておいて、BIOSで起動を切り分け、
空いているほうにOSを新規で入れてみれば元の環境を壊さずに
OS再インストールの効果を知ることができますよね。
ご参考まで。

書込番号:7787709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/10 11:18(1年以上前)

さらに余計な話ですが、
CPUが不良品だったとか、4コア搭載時だけファンの取り付けがおかしかったとかは無しにしてくださいね。

書込番号:7787747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/05/10 11:55(1年以上前)

めったにありませんがCPUの初期不良の可能性も捨てれませんよ
とりあえず他ママがあるたら試してみるとか
ないなら買ったショップで検証してもらうのも良いかと思いますよ

まぁCPUの初期不良はめったにありませんが

とりあえず現状でわかってるのは
メモリではない
取り付け不良ではない
電源不足ではない
BIOSverではない

書込番号:7787899

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2008/05/10 13:06(1年以上前)

BIOSの設定は大丈夫でしょうか?
私の場合は、E6550(FSB=1333)からQ6600(FSB=1066)への置き換えでしたが、Q6600を取り付けた後に、BIOSのFSB関係の設定変更を忘れていて、OSの起動以前に電源投入後再起動する問題が発生しました。 余計な事かも知れませんが、BIOSのFSB関係(私の場合MBがGigabyteなので、"CPU Host Frequency"を、FSB1066用(266)に変更又、他の設定も変更し標準の2.4GHで正常動作)を見直しては如何でしょうか?

書込番号:7788143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/10 13:25(1年以上前)

なるほど確かにyufuruさんの言っているケースはありそうですね。

書込番号:7788214

ナイスクチコミ!0


スレ主 愚民さん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/11 04:16(1年以上前)

皆さん、たくさんの情報をありがとうございました。
OSの再インストールを行ったところ、正常に起動することができました。
何日か稼動させてみて安定した動作を確認できたら、今度はオーバークロックの方にも挑戦してみたいと思います。

書込番号:7791825

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング