『買いました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『買いました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買いました。

2008/10/08 23:56(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 =Ryu=さん
クチコミ投稿数:120件

先日は色々とアドバイス有り難う御座いました。

あの後、E8400が2万以下な事知り、またまた悩みましたが、自分のスタイルはcore2 Quad Q6600しか道は無いと言い聞かせて、core2 Quad Q6600買いました。(^^)

早速取り付けてTMPGEnc4.0Xpressを起動させてエンコさせたらP4 631より1時間も短くなってた事には驚きです。

タスクマネージャ見ても4スレちゃんと動いてました

CPU使用率は60%

次にDavideo2 with Divx

古いソフトで4スレ対応じゃ無いと思いますが、タスクでは4スレ動いてました。

でもCPU使用率は30%前後です。

DVD Copy4 platinumも、4スレ動作してました。

使用率は40%弱です。
エンコ時間は、いずれもP4より、1時間前後は速かったです。

(2時間半のアニメDVDをDivxに変換)


TMPGEnc4.0Xpressは4スレ対応だけあり、

DVD Copy4 platinum
Davideo2 with Divx

より断然速かったです。(^^)

エンコ中のCPU温度は、35℃前後でアイドル27℃

(クーラはリテール使用です)

最後に、

TMPGEnc4.0Xpressでエンコさせながら、メディアプレーヤ、GOMプレーヤ、jetオーディオで3個の動画を再生させながら、インターネット


実際には、ありえない使い方ですが、何のストレスも感じなくサクサク動いてました。

(CPU使用率は75%)


OS、及びソフトは再インストール作業はしてませんが、特に不具合は今の所はありません。

もしcore2 Duo E8400にしたら、どの用な結果になったかは不明ですが、core2 Quad Q6600には、十分過ぎる程、満足な結果を得られました。

書込番号:8474627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/10/09 00:11(1年以上前)

満足のいくお買いものになってよかったですね。

うちの環境でE8400も使っていますが、エンコはQ6600には敵いませんよ。
それでもP4-3.0GHz時代を考えればE8400でもかなり速くなってるんですけどね。(笑)

でもエンコしまくって電気代がえらいことになった、、、なんて事にならないようにお気を付け下さい。(^^ゞ

書込番号:8474715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/09 00:14(1年以上前)

最近のQ6600はOC耐性も良いと思いますので3.0Ghz位には行きますよ。
買って損のない石だと思います。別にOCを進めてるつもりはありませんが。

無駄レスでした。

書込番号:8474737

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/10/09 00:30(1年以上前)

ソフトの対応にもよるかとおもいますがクアッドコア対応のソフトならば当然エンコードはCore2DUOはかないませんよ。逆にゲームとかの場合はクロックの差でCore2DUOのほうが有利になる場面はあるかと思います。

書込番号:8474832

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 Core 2 Quad Q6600 BOXのオーナーCore 2 Quad Q6600 BOXの満足度5

2008/10/09 10:05(1年以上前)

そうですよね 私もQ6600で楽しんでいましたが
ゲームとなると いまいちOCでチェックかけられて
落ちるサイトも有るので、結局E8400もゲーム用に買ってしまいました。
Q6600のPCは動画処理用に使っています。

書込番号:8475750

ナイスクチコミ!0


スレ主 =Ryu=さん
クチコミ投稿数:120件

2008/10/11 14:02(1年以上前)

試しにBIOSの266と言う部分を、3G狙いで333と変更して起動しMSIのcore centerと言うソフト上で確認したら3.6Gとなってました。

333*9で2997

何故3.6Gになってるのかは、理解出来なかったけど、取りあえず、スーパπを実行してみました。

104万桁は、定格では22秒

333に変更後は17秒でした。

でも恐ろしくなり、すぐ定格に戻しました。(笑)

購入から3日もたつとcore2 Quad Q6600にも慣れて来て、次はcore2 Quad Q9650 が、欲しくなりましたよ(^^)

書込番号:8484699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/10/11 14:14(1年以上前)

http://www.cpuid.com/

クロックはこちらの「CPU-Z」で確認してみてください。
それと「HWMonitor」。この2本はインストールしてても損はないです。

マザボにオマケのソフトはアテにならないんで、私はあまり使ってません。(笑)

書込番号:8484735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 kakuさんのブログ Part2 

2008/10/28 11:50(1年以上前)

はじめまして^^v
もうスレ主さん見てないかな。
自分もQ6600大好きです(空冷爆熱ですが;)
OCはソフトからではなくBIOSから設定したほうが安心ですよ^^v
自分のブログに乗せてます(参考)↓
http://ameblo.jp/kaku60kai/entry-10157138569.html

QX6850以上の性能にはなりますから、お試しあれ^^v

書込番号:8564010

ナイスクチコミ!0


スレ主 =Ryu=さん
クチコミ投稿数:120件

2008/10/28 12:56(1年以上前)

見てます。

暇人ですので〜

今は出先で携帯からなので貼り付けURL見れないけど帰宅したら見てみますね(^^)

クロックアップの知識は無に等しいけど、先日エンコするに、ジレったくて怖る怖るBIOSの266って部分を333に、して作業させて見ました。怖かったです(汗)
しかし4コア...

もう、辞められませんよ(^^)
最近では最新4コアが気になって、気になって...

書込番号:8564219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 kakuさんのブログ Part2 

2008/10/28 17:49(1年以上前)

=Ryu=さんはじめまして^^vこんにちは☆
是非ブログ遊びに来てくださいね〜^^。

OCがんばりましょうww
熱さえ気にすれば安全ですよー
(熱も気にしなければ、気合でFSB盛れますが;;)
ではまた!

書込番号:8565002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/10/28 18:05(1年以上前)

OCはお遊びって程度にしといた方が、、、(笑)

うちもQ6600でエンコやってますが、ちょっと位OCした程度じゃエンコ時間は激変しないんで通常は定格運用です。

Q9650が2万台にでもなればね〜、買い替えも検討するけど。現状高すぎ。(^^ゞ

書込番号:8565049

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング