『動画・音楽編集で使うPCのCPUは、何がよいでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8500 クロック周波数:3.16GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8500 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8500 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8500 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8500 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8500 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8500 BOXのオークション

Core 2 Duo E8500 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8500 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8500 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8500 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8500 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8500 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8500 BOXのオークション

『動画・音楽編集で使うPCのCPUは、何がよいでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Duo E8500 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8500 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8500 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 黒蜘蛛さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして
初めてPCを自作するにあたって、パーツ選びに困っています。
用途としては、動画・音楽の編集です。
迷っているのは、CPUとM/Sです。
今は、G45M-SにE8500を考えています。
どうしたらよいでしょうか?

書込番号:9357519

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/06 19:05(1年以上前)

自分の考えがあって、根拠があるならそれでいいじゃん
他人がとやかく言う問題じゃない
まぁクアッドも安いし今更敢えてデュアル行く意味があるかと言われりゃ微妙なトコだけどね

そしてM/Sってなに?

書込番号:9357545

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒蜘蛛さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/06 19:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
M/Sは、M/Bの間違いです。
自分のプランで、自作してみます。

書込番号:9357627

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/06 19:27(1年以上前)

その用途ならQ8200のほうがいいんじゃないかな。
ソフトが対応してないってんならありですが。

M/Sはなんだろう・・・
マイクロソフト?
って事はOSか?
ならXPでいいんじゃないですかねって言うのは冗談で、マザーですよね。
マザーは今更G45はないんじゃないかな。
それならこっちの方がいいですよ。
http://kakaku.com/item/K0000001994/

ぶっちゃけAMDで組んだ方がよさげですけどね。

書込番号:9357633

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/04/07 00:47(1年以上前)

 黒蜘蛛さん初めまして。
動画の編集ですが、DVD画質ならG45M-SにE8500で十分だと思いますが、使用するソフトが対応していれば、Q8200の方が速くなります。あとはメモリーを3〜4Gにしておくと快適かと思います。
 BD画質、特にH264(AVCHD)なんかですと設定にもよりますが、Q8200でも10分の動画を作るのに1時間〜2時間程度掛かるかと思います。仮に、i7-965を使っても40分程度は掛かります。
 高速化する方法ですが
(1)TMPGEnc 4.0 XPress(NVIDIAのVGAカードのCUDAテクノロジーによるフィルター処理の高速化) 約15,000円
(2)WinFast PxVC1100(ハードウェアのトランスコーダー) 約30,000円
(3)Quadro CX(Adobe Creative Suite 4に特化したVGAカード、付属のRapiHDエンコーダーソフトを使用したハードウェアエンコードができる)ソフト込みで 300,000円〜
 お気軽にやるなら(1)、とっつきづらいけど、使いこなせればコストパフォーマンスは一番な(2)、楽チンに高画質だけどお金の掛かる(3)といった感じでしょうか。
 我が家では(2)と(3)でやっていますが、どちらもCPUの性能はそれほど要求されませんし、時間は素材の時間の3倍程度です。(1)の場合は使うVGAカードによって変わりますがフィルター処理が無ければそれほど速くはなりません。

書込番号:9359391

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Duo E8500 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E8500について質問です。 3 2011/04/04 13:10:33
ご質問です。 4 2010/05/07 16:30:12
Core 2 Duo E8500 と Xeon E3110 4 2010/03/18 7:13:55
Core 2 Duo のE7500とE8400 とE8500 比較 6 2010/02/26 21:19:14
E8500の常用限界電圧、温度 11 2010/02/24 15:18:05
E8500+P5E 19 2010/02/02 21:27:56
Pentium Dual-Core E2220からCore2Duo E8500への乗り換え 11 2010/01/15 18:56:39
オーバークロック! 6 2009/11/03 11:48:43
エンコードで! 14 2009/09/27 15:15:27
E6420 → E8500 10 2009/10/13 23:07:06

「インテル > Core 2 Duo E8500 BOX」のクチコミを見る(全 1705件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8500 BOX
インテル

Core 2 Duo E8500 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8500 BOXをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング