


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX
銀河英雄伝説(バンダイナムコ)をプレイしたくて自作にチャレンジしようと思います。用途は銀河英雄伝説、信長の野望 革新、三國無双 Online、メディーバル2などのゲームです。高画質にはこだわらず、ストレスなくできる程度のものが作れればと考えています。予算はOS抜きで7〜8万円に収めたいと考えています。
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400(3.00GHz)
【メモリー】ノーブランド PC2-6400(DDR2-800) 2GBx2
【M/B】ASUS P5Q SE
【VGA】ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
【HDD】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
【ドライブ】LG電子 GH22NS40BL バルク
【ケース】 クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650
試行錯誤して上記のようになりましたが、価格面に惹かれるPentium Dual-Core E5200も捨てがたく迷っております。余った資金をファン等にまわすしたいと考えています。銀河英雄伝説以外はE5200で問題ないようですが、銀河英雄伝説がプレイできるか心配です。
銀河英雄伝説のベンチマークでは3500point以上あれば快適に遊べるとあります。
他の方のベンチマーク結果では(アンチエイリアスなど最高画質設定)
Core 2 Duo E7200+9600GT 3137point
Core 2 Duo E8400+9600GT 3632point
デフォルト設定ではプラス約1000point上昇するので、E5200でも大丈夫ではないのかと思っています。
それともやはり、高画質で確実にプレイできるE8400を選ぶべきでしょうか?
また、パーツ構成で直した方がいい点があれば是非ご教示ください。
書込番号:9221575
0点

FANと言うのがCPUクーラーの事ならばいらないでしょう。
E5200とE8400ならE8400がいいですね。
その9600GTならこっちの9800GTの方がいいのではないですかね?
http://kakaku.com/item/05503516966/
書込番号:9221622
0点

自作一年生さん、こんばんは。
メモリは特に理由がない限り、ノーブランドはやめた方がイイですよ。
値段もそんなに変わりませんし、保証もついて来ますからね。
グラボにこだわりが無いのなら、もう少し待ってATIの価格改定後に決めたらどうでしょう?
書込番号:9221645
0点

ゲーム用ならCPUは速いほど良いですよ
OC前提で無いならケースは5000円ほどの物で十分かと
書込番号:9221651
0点

メモリーはノーブランドはやめたほうがいい。最近のチップセットは結構相性厳しいよ。あとP5Q SEということなので運が悪いと個体差によるUSB不具合もあう可能性がありますのでそのあたりは一応頭の片隅にでも入れておいて下さい。4シリーズはやっぱGIGAかな。
書込番号:9221652
0点

誤;値段もそんなに変わりませんし、保証もついて来ますからね。
正;メーカー品と値段もそんなに変わりませんし、保証も無いですからね。
書込番号:9221653
0点

CM690で定格またはゆるいOCで使うならCPUクーラーも
追加のケースファンも不要ですよ 増設は趣味の世界ですw
趣味に合えば安いケースでもOKだけど仮に安いケースからCM690へ引っ越したら
違いがわかるだろうしCM690は組みやすいので初心者向きでもあります
アドバイスが受けやすい参考資料が多いのもメリットですね
書込番号:9221812
0点

E8400いくならあまり値段差のない8500に手を出すのもありでは?それとあいだを取ってE7500とか。
ビデオカードは、9600GTもあればたいていのゲームはある程度高解像度でも快適に動くと思うけど。
書込番号:9221991
0点

ゲームをするならP5Q-SEじゃなくてP5Qの方が良いかも。
というか予算がまだすこしあるならP5Q-PROの方がオススメです。
メモリはノーブラと値段的にそんな大差ないUMAX社製のPulsar-DDR2-800-2GB*2-4GBにしては?
書込番号:9222319
0点

最近の初自作で相談する人ってなんでHDDをHGST選ぶんだろ?
1TBならシーゲートのST31000528ASオススメしときます。
書込番号:9222898
0点

ダイナマイト屋さんさん>>もしかしたら最初は安めに・・と思ってしまうのでは?
まぁ安物買って壊れたらそれこそ高くついちゃいますけどね。
自分から言わせると、最初は怖いからといって安いのを買う人って、勉強不足だから怖いのかなと思ってしまって不安でしょうがないです(笑)
書込番号:9223337
0点

目的から考えたら予算キツキツなので必要な部分に特化するべきかと
ゲーム用だとCPUとGPUに振るのが良いと思う
96GTなら問題なさそうだから後はCPUにお金回したほうが快適なPCになるんじゃないかな
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20090306_m9580_campaign/
自作が安いと思ってるならこっち買ったほうが良いけどね
書込番号:9224013
0点

確かに安くあげたいだけでCPUはE8400やE8500、Q9550あたりを使うんならBTOのが安くあがっちゃうかも。グラボも9600GT以上が使ってある場合が多いし。
ただ、そういったBTOはケースと電源が必要最低限のやつでショボかったりするので拡張性やアップグレードする場合が微妙…って気がしますね。
書込番号:9224048
0点

ダイナマイトさん>>僕も同意見です。
ただ、スレ主さんが2、3年くらいもたして
新しいPCをまた作るというのならまぁいいかな
という考えなのだとしたらそれで良いんだと
思いますが8万もかけてPCつくるならそれなりに
と思います。
今すぐ!というわけじゃないなら後1ヶ月か2ヶ月まって
もう少しお金を貯めていいパーツを買ったほうがよろしいかと^^
書込番号:9224076
0点

ジャック・パウエルさん
私的には自作をオススメしたいところです(^o^)ドップリハマってもらって次々といいパーツが出たら今使ってるヤツはすぐ売り払って買い換えていく(性能生かしきれてないクセにw)、アフォな私みたいな人が増えるのは喜ばしい限りw
冗談はさておき自作の方がいろいろ楽しみがありますよね。たまに、メンドイ事もあるけどw
ただ、コストだけを考えるならBTOでしょうね。
慣れてくれば中古パーツやオークションも上手く使って色々安く入手して組んだりできるようになりますし。
書込番号:9224126
0点

ダイナマイトさん>>自分はすでにどっぷりハマってます^^
初回の自作PC・・電源を切らずにコード類をぶち抜いて
パーツをすべてパーにしたアフォの領域を超えた私ですが
いまではまともな自作PC(ry)になってます^^
まぁスレ主さんの作成完了して吉報を待ちましょう
楽しみです^^
書込番号:9224544
0点

自作一年生さん、こんにちは。
自作とは離れてしまうのですが、下記のコントローラーがあるとよりスムーズにプレイ出来るかと思います>銀河英雄伝説
「価格.com - マイクロソフト Xbox 360 Controller for Windows C8G-00003 価格比較 -」
http://kakaku.com/item/43102311052/
最初はキーボード&マウスでプレイされてみて、もしどうも…という場合には考慮してみて下さい。
書込番号:9224727
0点

皆様早速のアドバイスありがとうございます。
>グッゲンハイム+さん
こんばんは。
ファンはケースにつけるファンです。
CPUクーラーはリテールのものでよいのですね。
やはりゲームならE8400なんですね。
9800GTもお勧めなのですね。発熱や消費電力が9600GTと変わらないようでしたら、9800GTにしようと思います。
>ちゃーびたんさん
こんばんは。
ご指摘の通りメモリーはメーカー品にしようと思います。
>unagimanさん
こんばんは。
ゲーム用ならCPUは速いほどいいのですね。
私のパーツ構成ならケースは安いもので良いのでしょうが、CM 690が気に入ってしまいCM 690で組みたいので(^^;
>エリトさん
こんばんは。
初心者にはP5Q SEは避けた方がよさそうですね。
マザーボードはGIGABYTEの方が安定するのですか。
どちらにするべきか・・・
>がんこなオークさん
こんばんは。
CM690を選んだのは、がんこなオークさんのきらびやかなCM690を拝見して、私もかっこいいの作りたいと思ったからなんです^^
でも、増設は趣味の世界なんですね。その世界に入りたいですけど、私にはまだまだハードルが高そうですね。
>R26B改さん
こんばんは。
E8500も考えたのですが、あまり実感できるほどの差はないという書き込みがありましたので。
9600GTなら高解像度でも大丈夫なのですね。
>ジャック・パウエルさん
こんばんは。
P5Q PROもお勧めなんですね。P5Q-SEと3千円の差なのですね。
やはり、安定しそうなP5Q PROの方がよろしいですよね。
ご指摘の通り、メモリーはUMAX社製のPulsar-DDR2-800-2GB*2-4GBにしようと思います。
2、3年後にまた新しいのを自作しようと考えています。
銀英を早くプレイしたいのですが、もう少し待った方が価格が下がるのでしょうか?
>ダイナマイト屋さん
こんばんは。
HDDに関しては、ランキング1位で日立と私にもわかるメーカー名だったのでHGSTを選んでしまいました(^^;
ご指摘の通り、シーゲートのST31000528ASにしようと思います。
>unagimanさん
こんばんは。
Vistaも入っているBTOの方がお安く仕上がりそうですね。
でも、今回は自作にチャレンジしようと思います。リンクまで張ってくださりありがとうございます。
>カーディナルさん
こんばんは。
>自作とは離れてしまうのですが、
いえいえ、キーボード操作は苦手なのでコントローラーはありがたいです。
教えて下さりありがとうございます。
長文申し訳ありません。
書込番号:9225102
0点

自作1年生さん、こんばんわ。Asusの4シリーズマザーに関しては、各ボードの口コミにも書かれてますが、USBの安定性はいまいちです。東方、P5Q-Deluxe、P5Q-Pro、P5Q-EをはじめいろいろなAsus製4シリーズチップセットマザーを試してきましたが、ほぼすべてUSB不具合にあいました。逆にGigaのはUSBの安定性は全然よかったです。Asusの4シリーズはMaximusII、P5Q-ProなどのほうがUSBは安定していました。MaximusIIは全然別分類に入りますのでとばしますけど、P5QシリーズはP5Q-Pro以外は、ほぼ似たような設計になっています。P5Q-Proは全然設計が違いますのでUSBは安定してる方ですが、電源コネクタの位置がかなり微妙です。その点をよしとすればP5Q-Proでもいいですけど、個人的には4シリーズはGigaが一番まともなような気がします。
書込番号:9225281
0点

>エリトさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
USBや電源コネクタ位置から、エリトさんお勧めのGIGABYTEにしようと思います。
みなさんのアドバイスを参考にして構成し直しました。
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400(3.00GHz)
【メモリー】UMAX社製 Pulsar-DDR2-800-2GB*2-4GB
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【VGA】ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
【HDD】SEAGATE ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
【ドライブ】LG電子 GH22NS40BL バルク
【ケース】 クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650
8万円弱となりました。BTOの方がお安いのですね・・・
でも、今回は初自作なので作る楽しみを買ったと思えば満足です。
パーツを少しずつ交換しながら自作ライフを楽しみたいです^^
アドバイスして下さった方々、誠にありがとうございました。
書込番号:9229958
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Duo E8400 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2017/12/14 22:20:49 |
![]() ![]() |
13 | 2015/10/01 21:41:52 |
![]() ![]() |
16 | 2012/07/27 20:27:15 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/07 10:57:41 |
![]() ![]() |
26 | 2011/09/18 10:52:42 |
![]() ![]() |
9 | 2011/07/16 18:29:08 |
![]() ![]() |
8 | 2010/12/15 20:15:22 |
![]() ![]() |
11 | 2010/07/30 20:05:47 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/06 14:35:37 |
![]() ![]() |
8 | 2010/05/03 11:34:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





