『X3350 (C1) 正式対応マザーは』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Xeon X3350 クロック周波数:2.66GHz 二次キャッシュ:12MB XEON X3350 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XEON X3350 BOXの価格比較
  • XEON X3350 BOXのスペック・仕様
  • XEON X3350 BOXのレビュー
  • XEON X3350 BOXのクチコミ
  • XEON X3350 BOXの画像・動画
  • XEON X3350 BOXのピックアップリスト
  • XEON X3350 BOXのオークション

XEON X3350 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • XEON X3350 BOXの価格比較
  • XEON X3350 BOXのスペック・仕様
  • XEON X3350 BOXのレビュー
  • XEON X3350 BOXのクチコミ
  • XEON X3350 BOXの画像・動画
  • XEON X3350 BOXのピックアップリスト
  • XEON X3350 BOXのオークション

『X3350 (C1) 正式対応マザーは』 のクチコミ掲示板

RSS


「XEON X3350 BOX」のクチコミ掲示板に
XEON X3350 BOXを新規書き込みXEON X3350 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

X3350 (C1) 正式対応マザーは

2008/04/13 21:48(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X3350 BOX

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

発売されて半月以上たったのに、マザーボードで正式対応しているマザー
は中々でないですね。Q9450(C1)対応していれば大丈夫ではとは思うんで
すが、GIGABYTEはX3350ですとC0まで、ASUSにいたってはいまだに対応BIOS
出しているマザーは出ていないようです(気になる製品しか調べていませんが)

P5W DHで使っているんですが、マザー交換(OC状態なので)X38(X48)マザーで
探しているんですが、対応情報ご存知の方教えていただけませんか。
ASUSでしたらQ9450(C1)対応BIOSで大丈夫だとは思うんですが、PCIの配置が
ちょっと気になるんで、最終候補にしたいと思っています。

よろしくお願いします

書込番号:7670102

ナイスクチコミ!0


返信する
シマ2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/14 01:23(1年以上前)


シマ2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/14 01:32(1年以上前)

C0までの対応でした。
ごめん。

書込番号:7671341

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/04/14 07:24(1年以上前)

シマ2さん おはようございます

GIGAのサイトをみて最初 遂に対応かと思ったんですがC0までだったんで…

ASUSは似たような状況ですし、インテルはのっていないようです。
以外なところで出していないかと思いまして

書込番号:7671709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/14 08:48(1年以上前)

正式な対応ではないですが、参考に。
http://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2008/03/post_106.html

書込番号:7671818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/14 11:22(1年以上前)

動いてるってことでいやあ、うちのP5K DeluxeもC1のX3350が動いてるけど、
正式対応って訳じゃないみたいだし、
メーカーお墨付きってのがどこのどれか、というのは確かに興味ありますよね〜。

書込番号:7672140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/14 12:19(1年以上前)

E3110と違いX3350は命令信号がQ9450と全く同じなのでQ9450が動けばX3350が動く

C0とC1の違いが分かってないね!

基本的にINTEL3シリーズG33以上のマザー全てで
45nmが動く様に設計されています。3シリーズマザー
発売の時点で既に発表されてた。

なのにC0では安定して動かないマザー(一部の糞
マザー&4層基盤マザー)が有ったから
動く様にC1にマスクチェンジしてる訳です。

安定して動かないC0でCPUサポートしてたら常識的に
考えたら改善されたC1は動く。

だからメーカーはC0対応載せた時点で、いちいち
C1の対応なんか載せる必要がない。

例外は、C0さえも対応載せていないマザーは基盤
設計が著しく悪い、又は欠陥品だと思われます。

これだけ細かく説明したら分かりますよね?

書込番号:7672315

ナイスクチコミ!3


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/04/14 20:40(1年以上前)

Cinquecentoさん こんばんは
正式対応してればと、今探しているんですがなかなかみつからないん
ですよね。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
わたしのP5W DHはQ9450 C1はのってはいるんですが、
普通に使う分には問題ないんですけど、EIST等は無
効になっています。


takaminarinさん 確かにC0とC1の違いわかってないんだと思います。C0での
不具合解消したものという程度しか認識していないんですが‥

やはりチップセットがOC状態故の不具合だと思うんで買い替えなんで
できるだけ安心して使えるもの=メーカーサポートをと思いまして
でもC0対応しているのなら大丈夫だとのことでそれを目安にしようと思います。




書込番号:7673851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/14 21:55(1年以上前)

因みにチップセットがOC状態故の不具合とは何か動作に不具合があったのでしょうか?

P5Wは975Xでハイエンドの中でも極めて安定する部類なのでFSB400以下なら問題ない筈なのですが、BIOSオート設定なら勝手に電圧が上がっている(ASUSマザー特有)ので発熱による耐性劣化&不安定が原因の場合が有ります。FSB333位ならチップセット電圧をBIOS設定にてマニュアルにして定格電圧に下げてチップセットのヒートシンク部分のデジタルホームと書いてあるアルミ板をコア欠けしない様に丁寧に剥がして4cmFANでも載せて冷やしてあげると安定すると思います。(実際975XはP35やP965よりも不具合が少ないチップセットです)FSB400位で使いたいなら定格+0.15V以内でOKです。電圧の変更だけでも十分効果が有ります。975Xという折角のハイエンドマザーからわざわざお金かけて変更する必要は無いと思います。

面倒なら、音質のマシなGigabyteのP35辺りやインテルLAN搭載で価格の安いECSのP35-TA辺りが安くて安定しててよいと思います。

当方はP965(COMMANDO)や975X(i975Xa-YDG)を使っていましたが案の定、結構発熱が高かったです。

最近では、P5K-EやX38-DQ6やEP35-DS3RやP35T-A等の3シリーズを触りましたが発熱は少なかったです。後者3つの3シリーズマザーでX3350の安定稼働を確認しております。

書込番号:7674314

ナイスクチコミ!1


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/04/14 22:39(1年以上前)

いくつかあるんですが
1:X3350の動作周波数が2.66G固定でアイドル時に2Gまで落ちない
2:スタンバイからの復帰時にHDD(JMicron JMB36X接続)を認識しないことがある
3:MTV2000を使っていたんですがTVチューナーが機能しない

特に気になるところはこの3つです。MTV2000に関してはX800や2600XTを使っていた
ので(最後にはGF7600GTも試してみましたが)仕方ないかという面もあるんですが
ほかの2件はちょっと‥。BIOSもLatest beta BIOSとあり(アップ後3週間たっています)、
正式版もでそうもないので以前の環境に戻そうかと思っています。

ASUSかIntelのX38(もしくはX48)マザーにしたいんですがASUSですとPCIの配置が引っかか
るし、IntelですとDDR3になってしまいますし、GIGABYTEはリビジョンアップが多いかなと
それぞれに気になるところがあるのはあるんですが‥


X38にこだわるのは今までハイエンドチップセットのマザーなら比較的長く使えてきたので
(我が家ではいまだに875P、975Xが使えています)

書込番号:7674632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/14 23:47(1年以上前)

1.BIOSでC1EをONにしたらスピードステップをONにセット出来無いですか?
2.ドライバーをアンインストール&最新版をJMicronの本家からインストールで解決出来ないでしょうか?
3.更新プログラムの.NET FRAMEWORK2.0 サービスパック1は当たっていますか?当たっていたなら、こちらはBIOS待ちまたは、Q9450のC0が動くBETAでないBIOS2602を試してみる。

問題が少し残るならファイルシステムエラーを修正するか、設定とファイルのバックアップだけとっておきOSのクリーンインストールが効果的だと思います。

それでも問題が解決出来なければ、お急ぎならEX38-DS4なんかは安価だしリビジョンもなく現在流通品のBIOS F2なら更新もしなくて楽ですよ!GIGAのX38はPCIスロットが2本しかないので、3本必須なら老舗DFIのX38−T2Rシリーズマザーなら信頼性は高いですよ!

ただ、MTV2000は少し古いので3シリーズとの相性が有る可能性も否めないです。MTV2000の発売時期的に975XのBIOSが更新されればそれが一番安定すると思います。

Q9450でさえP5WーDHはBETABIOSしかまだ出ていないのとP5Wは出荷数が結構多い方なのでいずれは必ず対応BIOSを出してくると思います。
さすがにASUSも発売時35000円を超えるマザーでCPUサポートを謳ったのであれば見捨ず更新してくるのではないのでしょうか?

私なら、今後更新してこなければASUSはもう買えないですね。




書込番号:7675146

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/04/15 00:23(1年以上前)

>1.BIOSでC1EをONにしたらスピードステップをONにセット出来無いですか?
C1Eはグレーになっていて設定できない状態です。

2.ドライバーをアンインストール&最新版をJMicronの本家からインストールで解決出来ないでしょうか?
JMicronのドライバーは不具合があるという書き込みを見るのでXP標準のドライバーを使っています。

>3.更新プログラムの.NET FRAMEWORK2.0 サービスパック1は当たっていますか?当たっていたなら、こちらはBIOS待ちまたは、Q9450のC0が動くBETAでないBIOS2602を試してみる。
.NET FRAMEWORK2.0 サービスパック1は当ててます。また、BIOS 2602ですと再起動の繰り返
しでダメでした(OSは再インストールしてなかったですが)

私の症状がほかでも出ているならASUSで更新BIOS出してくれると思うんですけど
(今日、サポートに連絡しましたが)日数はかかるでしょうね


OSも再インストールしてみたんですが結果は一緒でした。考えられることは
やりつくしたという状況です。ただ世代的にもう厳しいかなというのもありますし‥



教えていただいたDFIのX38−T2Rシリーズマザー 調べてみます

書込番号:7675362

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > XEON X3350 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入しました! 0 2009/01/07 22:28:49
X38 Platinumで動きますか? 5 2008/05/16 19:09:53
つられて買いました 6 2008/05/19 23:34:34
X3550アンダークロック動作報告 3 2009/08/20 10:02:16
P5Eで起動確認 12 2008/05/04 5:46:47
馬鹿と言わないでください(言っても良いけど) 25 2008/04/28 23:44:58
ツクモEXにて約3万5千円!! 6 2008/04/27 17:58:43
Q9450の代替として購入しました。 1 2008/04/20 20:55:54
動作レポート 0 2008/04/15 22:08:43
CPU温度が気になります 16 2008/05/14 21:29:22

「インテル > XEON X3350 BOX」のクチコミを見る(全 157件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

XEON X3350 BOX
インテル

XEON X3350 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

XEON X3350 BOXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング