


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX
家のノートPCを7〜8年使用しているため、そろそろ買い換えようと思い、初めて自作しようと、下記PCパーツを選択したのですが、何か「不具合」、「これのほうがいい」などあるでしょうか?
予算は4万円〜5万円です。できれば、4万円以内でと考えています。
下記の構成では、OSが現在windowsXP、vistaを持っていないため、買えません。
その為、OSは無料のLinuxを使用しようと考えいます。
ドライバの関係で、使えなければ、Win2Kは持っているので、それを使用するつもりです。
PCの主な使用目的は、
・インターネットの閲覧
・メール
・DVD動画変換 ← (これが一番重要)
ゲームなどはしません。
PCケース (約¥5000)
アクティス AC400-22B (ブラック) 400W電源搭載ミドルタワーケース
マザーボード(約¥7000)
GIGABYTE GA-G31M-ES2L
(M-ATX)/LGA775/G31/DDR2/PCI-Ex16/PCI-Ex1/PCI/P&S-ATA/GbLAN/D-SUB
CPU(約¥7000)
Intel Pentium Dual-Core プロセッサー E5200 BOX品
HDD(約¥5000)
HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品
メモリー(約¥5000)
UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2)
DVDマルチドライブ(約¥5000)
BUFFALO DVSM-7200S/B (SATA対応20倍速 DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW)
カードリーダー (約¥4000)
オウルテック FA404MX(B)/BOX(3.5インチベイ用カードリーダー/ライター/ブラック)
初めてPCのパーツなどを調べているため、知識不足なので、知識豊富な方のアドバイスなど、
いただけたら助かります。
書込番号:9444477
0点

win2000のドライバーはサイトにはないみたいですが確認済みでしょうか?
書込番号:9444636
0点

今だったらCORE2DUOかQUADの方が一般的でしょうか。
構成については、予算と用途を店員さんに伝えて見立ててもらうのが一番簡単です。
パーツ一式同じショップで揃えれば、万が一の際検証し易いです。
書込番号:9444661
0点

コスト重視ならAMDのM3N78-VMとPhenom X3 8450e BOX
って組み合わせはどうでしょう。
マザーの方はダウンロードサイトでですがウィンドウズ2000
のドライバーが用意されているようですし。
チップセットもnvidiaのオンボードグラフィックなので
Linuxをお使いになる場合でもグラフィック出力の関係で
スムーズにインストール出来るかと。
Linuxには3Dデスクトップが用意されている物もありますので
この点でもnvidiaの方が有利かと思います。
ウィンドウズを使う場合でも動画変換をされるということなので
利用するソフトによってはコアが三つのPhenom X3 8450eが有利に
なる場合があります。
最新のCPUであるPhenom II X4 955 もサポートされてるみたいですね。
書込番号:9445078
1点


構成はまぼっちさんの案に賛成ですね。
OSはWindows7っていう手もありますよ。
マイクロソフトのサイトに登録すればまだ入手可能です。
書込番号:9447866
0点

いろいろと参考になりました。再度考慮したいと思います。
ただ、できれば、予算4〜5万円で、自分ならこれを選ぶなどを、教えていただけると
助かるのですが...
書込番号:9447868
0点

DVD動画変換が具体的に何を意味しているのか不明ですが……
メモリはこの用途だと4Gもいりませんね。というか無駄です。
半分で充分かと。予算を考えるなら1Gでも妥協できるくらいでしょう。
あとは使用目的から見たカードリーダーの必然性に疑問符が浮かびますが、どうしても必要だと仮定した場合、使ってるカードに合わせてグレードを落とすくらいは考えた方が良さそうです。
外付けUSB型で1000〜2000円のものがあるので、それでいけるはず。
マザーボードも光学ドライブも微妙にグレードを少し下げれば、それぞれ1000円弱ずつくらいは削れるかと。
(この場合、たぶんMBのBIOS更新が必要になるので初心者向きではないかも)
こうして浮かせたお金に5、6000円足せば予算内でXPも買えそうな気がします。
OSが古かったりマイナーだったりすると、肝心の動画変換系ソフトの選択肢が限られるし、兼ね合いでPCの性能を活かしきれないという事態になることもありそうです。
何にしても、これから夏を迎えるにあたって突然死が怖い構成ではありますが。
書込番号:9448725
1点

俺ならこうするかな。。。
CPU Q8200
MEM 1Gx2
M/B G31M3-F V2
HDD ST3500418AS
DVD GH22NS40BL(ぶっちゃけなんでもいいです。)
ケース+電源
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7003142&idt_id=536870912&idt_groupid=b
これで4万半ばくらいで作れるかな。
書込番号:9448860
1点

E5200を,Faithの自作キットで組んでみましたが性能的には十分で満足しています(今後のオーバークロックの楽しみなどもありますし)。
スピーカーなどのオプションをつけても3万円を少し超える程度ですし,売れ筋のBenQのモニターをつけても5万円を超えないと思います。
私も当初はOSなしで,Linux(ubuntu)を使っていましたが,これまで使っていたソフトや無線LANアダプターが使えないなどの理由で,結局Windows XP(DSP)を後から購入しました。
パーツをそれぞれ単品で購入も検討したのですが,初めての自作ということでショップのキットにしました。
書込番号:9450118
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2015/04/29 18:14:11 |
![]() ![]() |
7 | 2010/02/15 19:01:03 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/14 20:16:18 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/27 12:51:02 |
![]() ![]() |
6 | 2009/09/26 1:02:18 |
![]() ![]() |
16 | 2009/08/18 9:32:01 |
![]() ![]() |
8 | 2009/10/01 17:18:24 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/05 16:39:14 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/05 1:10:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/31 20:00:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





