『まだまだ夜も暑いので...』のクチコミ掲示板

2005年 1月25日 登録

Geode NX 1750 SocketA バルク

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Geode NX 1750 クロック周波数:1.4GHz ソケット形状:Socket A 二次キャッシュ:256KB Geode NX 1750 SocketA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Geode NX 1750 SocketA バルクの価格比較
  • Geode NX 1750 SocketA バルクのスペック・仕様
  • Geode NX 1750 SocketA バルクのレビュー
  • Geode NX 1750 SocketA バルクのクチコミ
  • Geode NX 1750 SocketA バルクの画像・動画
  • Geode NX 1750 SocketA バルクのピックアップリスト
  • Geode NX 1750 SocketA バルクのオークション

Geode NX 1750 SocketA バルクAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月25日

  • Geode NX 1750 SocketA バルクの価格比較
  • Geode NX 1750 SocketA バルクのスペック・仕様
  • Geode NX 1750 SocketA バルクのレビュー
  • Geode NX 1750 SocketA バルクのクチコミ
  • Geode NX 1750 SocketA バルクの画像・動画
  • Geode NX 1750 SocketA バルクのピックアップリスト
  • Geode NX 1750 SocketA バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Geode NX 1750 SocketA バルク

『まだまだ夜も暑いので...』 のクチコミ掲示板

RSS


「Geode NX 1750 SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Geode NX 1750 SocketA バルクを新規書き込みGeode NX 1750 SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

まだまだ夜も暑いので...

2006/09/19 07:39(1年以上前)


CPU > AMD > Geode NX 1750 SocketA バルク

スレ主 流飛燕さん
クチコミ投稿数:35件

メインマシンのOpt150&X850XTPEを駆使して真夜中にゴソゴソしてますとボンビーで家が狭い為、家族から「暑いしウルサイしイライラして眠れない!」とか怒られまして、エンコもあんまりしないしこの際 「セカンドマシンのGeodeに置き換えるか」と思い即決行〜

自分のGeode NX 1750は完全FANレスなもんでそりゃぁ〜静かですw

置き換えて大正解。

実際エンコや重たい作業は毎日する訳でもなく、殆どがNETや書式ばかりなので、1GHzもあればストレスも無く逆にオツリが来るって感じですね。

唯一、EVEREST読みで現在CPU=33℃
コレもまたFANレスのX700を搭載しているためスリムのケース内ではギンギンに高温になってるような・・・

ま、とにかく一晩中ゴソゴソやってても異常は無いのでOKということなのでしょう。

Geodeは静かでいいですよぉ〜

書込番号:5456597

ナイスクチコミ!0


返信する
mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/19 13:02(1年以上前)

流飛燕さん こんにちは。

Powerleapを使って倍率のみ11.5倍(定格10.5倍)にしたものの、nForce2のためCrustalCPUIDも効かず、多忙(殆ど言い訳)のためブリッジ加工も手をつけてないMega180です。

もっぱらテレビ視聴用に使用していますが、やは1.425Vの電圧では
夏場に50度を超えてしまいます。
スタイルが気に入っているので、他のキューブベアには乗り換えられないでいます。

流飛燕さんがどんな構成で動かしていらっしゃるか公開していただけるとうれしいです。

書込番号:5457231

ナイスクチコミ!0


RADEGONさん
クチコミ投稿数:174件

2006/09/19 16:08(1年以上前)

mega180さん こんにちゎ 流飛燕です。HNも置き換えました。

構成ってもそんなにたいそうな事は何もやってませんよ。
一応報告します。

CPU=GeodeNX1750 FSB134x10.5倍 Vコア1.3V(EVEREST読みで1.3.V)コレに型番は忘れましたがALPHAのCPUクーラーのヒートシンクのみで装着

M/B=M7NCG400(自分もやはりnVIDIA nForce2 IGPです。)コイツは取分け改造など何もしていませんが、BIOSのバージョンと設定次第でかなり遊べるM/Bです。
256MBx2 PC-3200@2700のDual設定。
CrustalCPUIDやPowerNow! など使えればどんなに良い事か・・・

VGA=折角AGPがあるのし、いつかの為に購入して使わずにいたXIAiX700-DV128HLPA をそのままSETしています。(本当は使用しない方が発熱が少なくてすむのでしょうけど使わずにはいてられませんでした・・・w)

最後にケースと電源ですが、ケースはYCC-200
8cmの薄型ケースFANがついていましたが勿論撤去。
電源についてはコレに付属の200Wのモノ例の如く廃熱FANを停止。

以上で完全FANレス化。 今現在...CPU温度44℃
所在地が大阪は堺市なのでこの季節まだまだ暑いです。自分的には強制空冷では無く天然空冷なので出来るだけ周辺環境の良い所に設置しているつもりです。

昨日の夜からずっと電源つけっぱなしですが、今の所異常なしです(横から自分とマシンに向かって扇風機のみひたすら回り続けています。)

こんなところです。


書込番号:5457600

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/19 20:35(1年以上前)

RADEGONさん こんばんは。
早速御報告ありがとうございます。

>CPU=GeodeNX1750 FSB134x10.5倍 Vコア1.3V(EVEREST読みで1.3.V)コレに型番は忘れましたがALPHAのCPUクーラーのヒートシンクのみで装着

羨ましいですね。私のは倍率もコア電圧も変更できません。唯一FSBとメモリクロックのみいじれますが、電圧を下げれないのは致命的です。せめて、栗が効けばと思ってみたり。倍率もいじれないので、Powerleapを使った次第ですが、結構これが装着にテクがいる代物でした。

今は、せめて定格の1.25Vまで下げたいと思っておりますが、いつになることやら。予備にもう1つGeodeNX1750を買おうと思っているこの頃です。

もっとも、テレビを視聴しなければCPU温度も50度を超えることはなく、現状でも音はほとんどしませんので、温度だけが気になる状況です。

Geodeの書込みがあると仲間が増えたようでうれしくなります。

書込番号:5458308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/20 08:30(1年以上前)

機械に高温はあまりよくありません。寒ければそれほど、問題ありません。

書込番号:5460303

ナイスクチコミ!0


RADEGONさん
クチコミ投稿数:174件

2006/09/21 07:21(1年以上前)

>Geodeの書込みがあると仲間が増えたようでうれしくなります。

ホント同感ですね〜

書込番号:5463346

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AMD > Geode NX 1750 SocketA バルク」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Geode NX 1750 SocketA バルク
AMD

Geode NX 1750 SocketA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月25日

Geode NX 1750 SocketA バルクをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング