『Core 2 Duoとの比較』のクチコミ掲示板

2006年12月14日 登録

Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket AM2 二次キャッシュ:2MB Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)の価格比較
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のレビュー
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のクチコミ
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)の画像・動画
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のオークション

Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)AMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月14日

  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)の価格比較
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のレビュー
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のクチコミ
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)の画像・動画
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)

『Core 2 Duoとの比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)を新規書き込みAthlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

Core 2 Duoとの比較

2007/11/11 20:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)

クチコミ投稿数:122件

小生、WINDOWS機はよくわからないのですが、写真のPhotoshopソフトを使って、RAW現像することを考えたら、このCPUはどれくらいの処理能力なのでしょうか?通常はMacを使っていますが、プロッタの関係で、WINを必要としております。ビデオカードも影響してきますよね?ビデオカードは価格的に本体の空きスロットにGeForce8600GTくらいのもの(コアクロック540MHz、メモリクロック1,4GのASUSTeK)を取り付けようと思っております。Intel製のCPU、Core 2DuoT7400のWIN機も使っていますが、なぜかIntel製のWIN機は価格がパフォーマンスの割にたかすぎるようなきがするのです。気のせいでしょうか?評価の中にもRAWデータ現像をされている方々の書き込みでよいレポートがあったので質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6971307

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/11 20:24(1年以上前)

>ビデオカードも影響してきますよね?

フォトショで3DCG?????

2D性能なら今の時代オンボでも大差ない
むしろ3Dを全くやらないのに8600GTなんて無駄であり無意味
それこそ数千円で買えるボードとかオンボでいい

>このCPUはどれくらいの処理能力なのでしょうか?

どれくらいって・・・
2.8Ghzの処理能力ですよ・・・
まぁCore2でいうならE6400とかE6300と似たような感じかな(絶対的性能はCore2の方が良いけど)

書込番号:6971342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2007/11/11 20:30(1年以上前)

そうでしたか(笑)5千円前後のか、まあ、オンボードの方で調子を見てからビデオカードを買うことにします。アドバイスありがとうございました。

書込番号:6971385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/11/11 20:32(1年以上前)

追記です。絶対的性能といわれますと、どんな点でしょう?私はあまり消費電力やファンの音は気にならないんです。安定していてさささ、っと動いてくれたらそれで充分です。

書込番号:6971399

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/11 20:35(1年以上前)

>絶対的性能といわれますと、どんな点でしょう?

ベンチ回したりゲームしたりしたときのFPSであったり挙動とかその辺全て

同じ条件なら基本的に(処理次第だけど)Core2の方が速いってこと

書込番号:6971415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/11/11 21:01(1年以上前)

何となくですがわかりました、、、。う〜ん、気に入っているCore 2 duoマシンの値段が出ないです。というか筐体のデザインがないというか、、、。自作してみた方がいいと思って、ケースやマザーボードを物色しているんですが、気に入ったのがありません。良いなと思うと、ものすごく高くて、BOOT CAMPした方がいいかなとか、、、。悩みます。でもWIN専用機が欲しいんですよね、、。

書込番号:6971552

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/11/12 01:12(1年以上前)

 Intel製はコストパフォーマンス悪いと、ワタシも思います。
 能力に付いては得手不得手があるので、先のカキコミを参考にされたら良いでしょう。
 AMD はメモリー周りの処理が速いので、目的には合ってる気がします。
 エンコの例だと、DivX 変換で E6400 程度、ハイビジョンの WMV 変換では E6600 並の数値が出てます。
 起動からサクサク動く感じは AMD の方が上だと思います。

書込番号:6972950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2007/11/12 01:42(1年以上前)

iROMさん、レスありがとうございます。5年くらい前のAMDを使いましたが、なかなか良かったですよ。やはり、AMDの搭載PCを買うことにしました。ありがとうございます。

書込番号:6973022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/11/12 20:14(1年以上前)

来月、新CPU出てきますよ。AMD

書込番号:6975557

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2007/12/11 07:36(1年以上前)

私もRAW現像をAMDとIntelの両方でしています。RAW現像自体はそれほどCPUを食いません。最先端のCPUでは無く、コストパフォーマンスの高いCPUが狙い目です。発熱が少ない85WのX2-5600が最適だと思います。
MB(マザーボード)はAMDが安いのでお勧めします。できればヒートパイプが付いたものが良いですが、ヒートパイプ無しでも大きな放熱板が付いた物を選べば安心です。また、ヒートパイプ付きのMBで別売CPUファンを付ける場合には、風向きが下になりヒートパイプにあたるファンを選んでください。
私は少し古めのCore2Duo-6600とX2-5000でRAW現像をしているのですが、全く不自由を感じません。おそらくPhotoShopでCPUを必要とするフィルターを使っていないのだと思います。AMDが安くなったのでX2-5000をX2-6000にでもしようかなと思っていますが、65WのX2にも魅力を感じています。
メモリーは多いほうが良いです。最初は2GBでしたが、6ヶ月ほど前にメモリーが安くなってきたので4GBにしました。2GBでも4GBでも同時に開く写真の枚数が少ないと差を感じません。たくさん開いた時には4GBが精神的に楽です。 なお、メモリーは放熱板が付いた箱入りが安心です、オーバークロックしないなら安い箱入りで充分です。安くても永久保障が付いたメモリーが普及品価格で入手できます。
グラフィックは3D機能は不要です。私はファンレスでGPUクロックの高そうな物を選んでいます(500MHz以上ならOKです)。私は中級品のGF7600GTとRadeon1650を使用していますが、これで充分です(古いGF6600GTでも同じスピードでした)。GF8800はパスして次のシリーズの中級品を買う予定です(多分RAW現像のスピードは向上しませんが、HDMIのHDCPが付きます)
液晶がRAW現像では最も重要です。綺麗で正しい色を表示するものが必要です。私個人としては秋葉原で2-3回見比べて、コスト・美しさ・目に優しいことを考えて三菱RDT261WHとNECのLCD2690WUXiが好きです。NECの方が高機能ですが値段も高いですので、私は安い三菱RDT261WHを買いました(13万円前後)。RAW現像に最適です。最上級クラスならナナオのプロモデルがありますが、すごく高いです。
RAW現像は楽しいですね!

書込番号:7099432

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
値段 3 2008/07/05 23:49:29
CPUの温度について 4 2008/05/01 2:55:38
OCについて 2 2008/04/11 20:25:35
このCPUでFFベンチ3を試した方 3 2008/05/25 22:15:11
CPUが吹っ飛んだと思われるのですが。。。 9 2008/03/14 12:30:21
5200+などの変更に伴って 3 2007/11/29 13:06:25
自作パソコンを作りたいです。 8 2007/11/21 21:35:24
Core 2 Duoとの比較 9 2007/12/11 7:36:26
CPUの変更について 6 2007/10/22 19:12:49
マザーボードについて 2 2007/09/01 10:25:23

「AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)」のクチコミを見る(全 255件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)
AMD

Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月14日

Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W)をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング