『困ってます・・・。』のクチコミ掲示板

2007年 2月20日 登録

Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM2 二次キャッシュ:2MB Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)の価格比較
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のレビュー
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のクチコミ
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)の画像・動画
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のオークション

Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)AMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 2月20日

  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)の価格比較
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のレビュー
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のクチコミ
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)の画像・動画
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)

『困ってます・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)を新規書き込みAthlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

標準

困ってます・・・。

2007/05/24 01:31(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)

クチコミ投稿数:58件

はじめまして、人柱的に6000+を購入したのですが、少々フリーズ気味ですので教えて下さい;;

構成
CPU Athlon 64 X2 6000+ SocketAM2 BOX (125W)峰クーラー
M/B GIGABYTE GA-M59SLI-S4 (BIOS F5)
メモリ PC6400 1G×2(BLK)
HDD WD740ADFD WD5000AAKS
VGA GIGABYTE Geforce7950GX2
電源 ENERMAX EIN650AWT
光学ドライブ PIONEER DVR-112L
ケース SOLO 92mファン2 12cmファン1

 EASY TUNE5(UPデート済み)で+8%(3.15G)ほどOCした後にFFベンチ中フリーズしてしまいます。+5%程度までは異変はないのですが。
 CPUの限界なんでしょうか・・・
温度はCPU↑のヒートパイプで39度くらいです。
 後 EVEREST HomeV2.20.405でCPU温度が常に3度くらい・・・。


AMD初心者&行きつけのショップも原因不明という事で質問をさせてもらいました;;どうかよろしくお願いします。

書込番号:6365436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/05/24 01:48(1年以上前)

DPUの限界というよりもバルクメモリの限界なのかも。

書込番号:6365470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2007/05/24 01:48(1年以上前)

あくまでもO/Cは自己責任のもとで行うものだから
ショップにそれを尋ねるのはナンセンスだよ

まあサービスの一環でアドバイスしてるとこもあるけど…

元々高クロックの石だから耐性ないんじゃないかな?
活入れしても排熱云々でこの夏厳しいそw

書込番号:6365472

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/24 01:49(1年以上前)

ま、そんなもんでしょうね
ツールを使ってる以上ある程度しか上がらないのは基本でしょう
BIOSからうまく設定すればあと少しは上がるかも!?

ま、メモリもよく分からないから耐性とかあるし。。
どうっすかね

CPU温度は新しいBIOSが出てればUPで直るかもしれませんね

書込番号:6365473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/05/24 02:08(1年以上前)

即レス感謝します><
某ショップ店員がOC勧めるもので・・・店の人柱になったと思いますTT


メモリですが空箱発見しました。
CFD ELIXIR
BIOSは最新のF5にしてからマイコンプロパティでは表記できますが。EVERESTが壊れたのかな・・・。

 電源も650Wで足りてますでしょうか・・・
何度も質問すみません

書込番号:6365497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/24 02:17(1年以上前)

Athlonだと、ハイパートランスポートを1GHzまでに抑える、というのが939の時にはあったけど、AM2にはそういうのないんですか?

書込番号:6365508

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/24 02:24(1年以上前)

そういやHTってあったなぁ
俺も全く知らなかった頃それに当たってろーあいあすさんに手順とか聞いてたなぁ・・
今じゃ939の4600+が2.8Ghzで常用中ですよ。。ww
下げないと夏超えれるか心配w

ツール使用だとHTの自動調整はしてくれないから手動でやるしかない
FSB×HTの倍率が1G超えたらアウト

AM2でもあるのかは知らんけどw

書込番号:6365520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2007/05/24 14:07(1年以上前)

>CPUの限界なんでしょうか・・・

一言で言ってしまえばそうでしょう。Athlon64自体のOC耐性はせいぜい3GHzちょっとでしょ。製品個別的にも経験上、AMDはマージンをあまり取らないし。

書込番号:6366545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/05/24 21:12(1年以上前)

 みなさんアドバイスありがとう御座います。
やはりOCには向いてないのですね;;電源不安定でこんな症状でてるかと思いました・・・

書込番号:6367724

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/24 21:30(1年以上前)

メモリを667に落としても無理ですか?
せめて10%はマージンがあると思いますが。

書込番号:6367801

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/05/26 02:46(1年以上前)

CPUとメモリ、チップセット等の温度をもっと低下させないと無理です。
EVEREST v2.20.405 古くて正常に表示しません

現在のバージョンはv4.00.976
----------
メモリの耐性不足、もっと耐性のあるもに取替えが必用です。

書込番号:6372209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2007/05/26 13:48(1年以上前)

 inutarutoさんご指摘ありがとう御座います。
667って事はメモリを買い替えっぽいですね;;嫁さんにこれ以上の出費頼むと・・・100tハンマーの刑になりそうです・・・。( ┰_┰)

  ヒエルさん>ご指摘ありがとう御座います。バージョンが古かったのですね・・・。なにぶんまだ初心者なので知りませんでした。

 何か手を打つ方法があればバシバシご指摘ください<(_ _)>よろしくお願いします。

書込番号:6373319

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/05/26 14:24(1年以上前)

EVEREST v4.00

HPの画面 exe packagi 7.7MB Download

名前、アドレス、そのた該当事項を英文で記入して
次に進むとダウンロードできます。
トライアル版で30日間無料
表示しない項目はキーを購入するとロックが解除されます。


http://www.lavalys.com/products/download.php?ps=UE&lang=en

書込番号:6373410

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/05/26 14:37(1年以上前)

温度関係参考
どもでも温度系 サイズTM01-WH 貼り付け多用。

http://www.hpmix.com/home/ja2if/A2_1.htm#1

書込番号:6373443

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/27 18:51(1年以上前)

>667って事はメモリを買い替えっぽいですね;;嫁さんにこれ以上の出費頼むと・・・100tハンマーの刑になりそうです・・・。( ┰_┰

すみません説明不足でした。
BIOSでメモリを667動作に固定しては?といいたかったのです。
もうやっているかと思いますが、、、

私のPCもノーブランドメモリでOCがほとんどできなかったのでBIOSで667にしてOCしてます。
Athlon×23800で15%OCで常用してます。

書込番号:6377597

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/05/28 00:26(1年以上前)

オバークロックで常用する場合はここのメモリで


http://www.ocworks.com/category-2.html



書込番号:6378985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/05/29 18:19(1年以上前)

 ヒエルさん>ありがとう御座います<(_ _)>早速インストールしてみました〜。ちゃんとCPU温度でてますね。普通にIEつないでるだけで38度と32度付近っぽいです。メモリーもこのようなメーカーがあるんですね。今度買ってみます。

 inutarutoさん>このギガのM/BにBIOSでメモリーいじるとこが見当たりません;;どこなんだろ・・・。

書込番号:6383695

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/29 20:29(1年以上前)

FSBを上げるとメモリの動作周波数も一緒に上がるため、耐性のないメモリだとすぐに限界が来ます。
メモリを667動作にしてOCすると結局800MHz近くまでなります。

お使いのマザーのことがわかりませんのでなんとも言えませんが、いくらなんでもそれくらいの設定はどこかでできるかと思います。
憶測ですみません。。

書込番号:6384031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/05/30 17:49(1年以上前)

こんにちは、やはりBIOSを何回も見直したんですが・・・ないっぽいです。安物なだけにはぶかれてるのかな・・・。
 なにかお勧めのM/Bありますかね;;?

書込番号:6386858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/11 16:36(1年以上前)

すれ主様のご使用されているマザーボード(M/B GIGABYTE GA-M59SLI-S4 (BIOS F5))の買い替えはもったいないです。

ギガバイトのマザーはたんにBIOS画面に入っただけではたいした設定はできませんでした。

BIOS画面でCtr+F1(同時押し)で拡張BIOSメニューに入れます(マニュアルを参照してください)。

メモリの詳細設定ができるようになりました。

家で使っているかなり前のマザーボードなんですが(soketA GA-7VAX)。

違っていたらすみませんが、買い替え前に試されてもよいのではと思い書き込みました。

書込番号:6426110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/06/11 21:39(1年以上前)

埼玉西部さん ご意見ありがとう御座います。<(_ _)>
GIGAのM/Bなんですが既に交換してしまいました( ┰_┰)ASUS M2N32-SLI Premiumに交換してメモリの動作周波数を667にしてみたのですが、相変わらずフリーズしてしまいますね。もう少し勉強してみます。<(_ _)>

書込番号:6426985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/12 00:40(1年以上前)

了解しました。

マザーボ−ドを替えて、メモリー設定を落としてもフリーズしてしまうのなら、やはりCPUの限界かもしれませんね。

単にCPUの限界であるなら、大いに3Dゲームなどを楽しんでください。

定格でも私から見れば高性能でうらやましいシステムですから。

書込番号:6427871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/06/14 21:48(1年以上前)

埼玉西部さん>お返事ありがとう御座います。人間の欲ですかね・・・もっとサクサクいければっと思い(ヘ;_ _)ヘもっと勉強して出直します。

書込番号:6436779

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)
AMD

Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 2月20日

Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W)をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング