『FOXCONN:A7DA-SのCPU検討中!』のクチコミ掲示板

2007年 9月 5日 登録

Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM2 二次キャッシュ:2MB Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)の価格比較
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)のスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)のレビュー
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)のクチコミ
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)の画像・動画
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)のピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)のオークション

Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)AMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 9月 5日

  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)の価格比較
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)のスペック・仕様
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)のレビュー
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)のクチコミ
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)の画像・動画
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)のピックアップリスト
  • Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)

『FOXCONN:A7DA-SのCPU検討中!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)を新規書き込みAthlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 FOXCONN:A7DA-SのCPU検討中!

2009/03/12 16:26(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)

クチコミ投稿数:162件

FOXCONNのA7DA-Sを買いまして、CPUを検討中です。
本当は7750+ B.Eがほしいのですが、CPU対応表を見ると対応していないようなのでこちらを調べています。
このCPUはK10コアでしょうか?
メモリーコントローラーとCPUクロックが非同期なのかどうかに関心があります。
よろしくお願いします。


書込番号:9233219

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33837件Goodアンサー獲得:5785件

2009/03/12 18:08(1年以上前)

これはK8コアですね。
CPUクロックとメモリークロックは同期しますが、3.1GHzなので、メモリークロックは775MHzになるものと思われます。

書込番号:9233552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/03/12 22:47(1年以上前)

やはりそうですか。
それでは7750+ B.Eを最有力候補にしなければならなくなりましたが、
これはBrisbaneコアですか。それともWindsorでしょうか。もしくは他の・・・。
もうこのCPUにするしかなくなってきているんで、少しでも動く可能性を探りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9235100

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33837件Goodアンサー獲得:5785件

2009/03/13 00:40(1年以上前)

実は両方ありますが、今市場に出回っているのはBrisbaneでしょうね。
クロックが3.1GHz、2次キャッシュ512KB×2ならBrisbane、3.0GHz、2次キャッシュ1MB×2ならWindsorです。

書込番号:9235931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/03/13 06:40(1年以上前)

uPD70116さん 
いつも情報ありがとうございます。
BrisbaneでしたらFOXCONNのA7DA-Sで認識する可能性は高いと見ていいんでしょうか?

書込番号:9236462

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33837件Goodアンサー獲得:5785件

2009/03/13 10:31(1年以上前)

こちらはサポートリストに載っているのですから、問題はないでしょう。

書込番号:9236993

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33837件Goodアンサー獲得:5785件

2009/03/13 10:39(1年以上前)

もしかしてAthlon X2 7750BEのことですか?
その場合は65nm K10のAgenaです。
コアが無効にしてあっても通電はしているので、消費電力が減りません。

書込番号:9237025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/03/13 23:49(1年以上前)

これです。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=91712&lf=0
Brisbaneコアでしょうか?クロックは2.7GHzですかね。

書込番号:9240592

ナイスクチコミ!0


tenisuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/14 08:00(1年以上前)

現在そのMBで7750BEを使っているものです。なんら問題ありませんでした。ちゃんと認識されています。

書込番号:9241799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/03/14 08:11(1年以上前)

本当ですか!
これで構成が決まりました。
ありがとうございます。

書込番号:9241823

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33837件Goodアンサー獲得:5785件

2009/03/14 13:28(1年以上前)

Athlon X2 7750BEはAthlon X2を名乗っていますが、事実上Phenom X2です。
既に書きましたが、コアは65nm K10でコードネームAgena、Phenom X3と同様にPhenom X4のコアが停止されているものです。
WindsorやBrisbaneとは、大まかな設計は共有するものの、大きな改良が加えられているので全く違うものです。

書込番号:9243186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/03/15 00:00(1年以上前)

7750+B.Eの話になってすみません。
早速アキバに行ってドスパラで7750+B.Eを買ってきました。
コアはKUMAのようです。
取り付けて電源を入れたところ、画面に反応なし。
ディスプレイも買ったばかりなので初期不良を疑いましたが、
メインパソコンをつなぐと普通に映るので、マザーかCPUの初期不良、もしくはBIOSが対応していない可能性が高そうです。
とりあえず明日以降にマザーとCPUをドスパラに持ち込んで初期不良の確認をしてもらい、
正常なら中古の安いCPUを買って、自宅でBIOSを上げて再チャレンジしてみます。
それでだめなら...泣き寝入りですかね。

書込番号:9246489

ナイスクチコミ!0


tenisuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/15 19:35(1年以上前)

認識しています。

書込番号:9250620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/03/15 20:27(1年以上前)

tenisuさん 

画像ありがとうございます。
tenisuさん の現在のBIOSバージョンは08.00.15いわゆるP08というやつですよね。
私の場合BIOSすら立ち上がらなかったんでバージョンの確認はできませんが、
tenisuさんが購入時された時はどのバージョンだったんでしょうか?

書込番号:9250864

ナイスクチコミ!0


tenisuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/15 20:38(1年以上前)

すみません。あまり良く覚えていません。しかし初期ぐらいだったような気もします。

書込番号:9250932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/03/15 23:15(1年以上前)

tenisuさん 
了解です。
とにかく店に持って行って調べてもらうことにします。

書込番号:9252082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/03/22 08:28(1年以上前)

解決しました。
結論から言うと、メモリーの初期不良でした。
構成は以下のとおりで、順調に動いています。
BIOSは古いバージョンのP05で、P06のCPU対応表にもATHLON 7750+ B.Eは未対応になっていますが、完全に認識しました。

ケース:AQTIS AC420-55B
マザーボード:FOXCONN  A7DA-S
CPU:AMD ATHLON 7750+ B.E
メモリー:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
ハードディスク:持っていたIDEの2.5インチ60GB
ドライブ:持っていたUSB外付けマルチドライブ
キーボード:BUFFARO BKBUWJ109SVA
ディスプレイ:IIYAMA ProLite E1902WS-1
OS:XP SP3
TOTAL出費:\42551

画面が映らなかったときはBIOSがCPUを認識しないか、マザーの初期不良だと思い込んでいたのですが、まさか原因がメモリーにあるとは思いませんでした。
メインPCでこのメーカーのDDR3-1066を使っていて勝手にこのメーカーを信頼していました。
BIOSのバージョンを上げるために中古で買ったATHLON 3500+が完全に無駄になってしまいましたが、元々のコンセプトである’ローコストPC’にはなったと思います。
苦労はしましたがいい勉強になりました。
後はRAID 0 を組むことを検討します。
皆様色々ありがとうございました。










書込番号:9284962

ナイスクチコミ!0


tenisuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/22 20:15(1年以上前)

解決してよかったですね!

書込番号:9288179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/04/05 14:26(1年以上前)

私は、A7DA-Sと。この6000+のCPUで組みました。
後から7750BEの存在を知りました(笑
性能的にはどちらが上位なんでしょうか?
動画のエンコード、ベンチマークテストなど気になるところです。

Black Editionという名前がとてもカッコいいです^^

書込番号:9352297

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33837件Goodアンサー獲得:5785件

2009/04/06 01:52(1年以上前)

性能はアプリケーションに依存するでしょうね。
クロックは6000が3.1GHz、7750が2.7GHzですが、L3キャッシュが7750には搭載されています。
K8と比べて、K10はIPCが向上していますし、SSE4Aに対応すれば更に性能が上がります。

オーバークロックして同じクロックで動かせば、確実に7750の方が上です。
ACCがあるマザーボードなら、それ程難しくはないと思います。

書込番号:9355414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/04/07 19:11(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます!
オーバークロックは壊れるのが怖いのでなかなか抵抗があります。
オーバークロックが出来、L3キャッシュ搭載している分7750が上手なんですね。

書込番号:9361977

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
使用できるメモリについて。 2 2009/04/07 20:48:23
FOXCONN:A7DA-SのCPU検討中! 20 2009/04/07 19:11:21
ハイビジョンビデオカメラ 8 2009/03/08 9:54:50
CPUの変更について 9 2008/11/22 20:10:19
動画変換時間 5 2008/11/22 19:07:02
このCPUでの自作について 8 2008/11/16 11:55:31
89Wって 8 2009/01/02 8:04:58
CPUの交換 1 2008/10/11 13:34:40
はじめての自作 13 2008/07/11 9:17:26
6000+に換装したのですが・・・ 4 2008/06/25 16:35:48

「AMD > Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)」のクチコミを見る(全 161件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)
AMD

Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 9月 5日

Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング