『やっぱり人柱?』のクチコミ掲示板

2008年 4月 発売

Phenom X3 8750 BOX

[Phenom X3 8750] デスクトップPC向けSocketAM2+用普及型トリプルコアCPU (2.4GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom 8750 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket AM2+ 二次キャッシュ:1.5MB Phenom X3 8750 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom X3 8750 BOXの価格比較
  • Phenom X3 8750 BOXのスペック・仕様
  • Phenom X3 8750 BOXのレビュー
  • Phenom X3 8750 BOXのクチコミ
  • Phenom X3 8750 BOXの画像・動画
  • Phenom X3 8750 BOXのピックアップリスト
  • Phenom X3 8750 BOXのオークション

Phenom X3 8750 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月

  • Phenom X3 8750 BOXの価格比較
  • Phenom X3 8750 BOXのスペック・仕様
  • Phenom X3 8750 BOXのレビュー
  • Phenom X3 8750 BOXのクチコミ
  • Phenom X3 8750 BOXの画像・動画
  • Phenom X3 8750 BOXのピックアップリスト
  • Phenom X3 8750 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom X3 8750 BOX

『やっぱり人柱?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Phenom X3 8750 BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom X3 8750 BOXを新規書き込みPhenom X3 8750 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

やっぱり人柱?

2008/05/01 01:15(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom X3 8750 BOX

クチコミ投稿数:736件

あれ? 誰もいませんね。他のx3板も閑古鳥が。。。
そう言う私もいまだ到着待ちですが。(GWに秋葉行く気になれんかった)

いくらHT上がってるとは言え実クロックの高いx2 6000あたりには負けちゃうんだろうなぁ。
おっと!初っ端からネガティブキャンペーンやってたらいけませんね^^;

書込番号:7745635

ナイスクチコミ!0


返信する
POYO3さん
クチコミ投稿数:334件

2008/05/01 13:44(1年以上前)

人柱というか・・・。
初めから評判の良い製品ではないし、性能を求めるならなぜ×3のほう?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0423/tawada139.htm

書込番号:7747199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/01 17:22(1年以上前)

ただ単にどんなもんか試したいだけかと。
1台変なPCあっても困らないだろうし。

書込番号:7747795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/05/01 20:59(1年以上前)

微妙でしょ。パフォーマンスを求めるなら4コアだし、4コアより消費電力が減ったとはいえ、Phenomの4コアがもともと高いので、Q6600とかより低くなったわけじゃないし。
つまり、Intel CPUを使いたくなくて、消費電力の低い2コア以上のCPUが欲しい人に限られる感じだね。
それだと、ターゲットは相当絞られるというか居るか?

こだわらなければ、ちょっと金積んでQ6600買ったほうが幸せになれますので。

書込番号:7748676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/05/01 22:55(1年以上前)

いいですねぇ〜 少し賑やかになってきました。

>POYO3さん
巷の評判を鵜呑みにするだけでもなく、性能だけを求めるわけでもないのでx3です。
私の場合は仕事(CAD)+ネット+趣味(RAW現像とか)の普段使いPC(メイン機)なので、Quadまでは必要なく、Dualで十分だけど古さを感じちゃう? だったらx3ってちょうどいいかも!?的なもんです。
元々ネガティブだらけから始まったAMD Phenomだし不評なのも承知ですが、やっぱ自分で体感してみないことにはねぇ。

>完璧さん
お久しぶりです。ここ最近は仕事とカメラ系で忙しくて・・・
やっとこ屁飲むが出たので様子見のつもりがつい・・・
「変なPC」って・・・^^;

>ときめきハートビートさん
「Intel CPUを使いたくなくて・・・」
う〜ん、図星ニアピンです。
今3台中2台がCore2Duoなんで、メイン機をAMDに戻したくて仕方が無かったんですよ。
初期屁飲むはボロボロだったしね。でB3を待ってた訳です。

ん? AMD厨? よく言われます(笑)

あとx3の8750にした訳を少しだけ。
Phenomの最高クロック(現時点でね)が2.5GHzの9850、でもこれだとTDP125Wなんて恐ろしい数字。9750も単品販売は125W版のみだとか。
だったら4コアも使わないと思うので、9750と同じクロックでTDP95Wのx3 8750があるじゃないか!と。
3コアなんて、1コア殺すあほらしさにもちと魅力を感じてしまったり。それでいて大して価格は変わらないし。(TDPさえ低けりゃ黙って9850逝きますよ)
と言った次第です。

あ、ご心配なく。残りの1台は録画&エンコ機なんで、E6850からQ9450にでも替える予定です。(AMD厨の保険(笑)

書込番号:7749376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/05 09:17(1年以上前)

葉っぱふみふみさんの思いなんかめちゃくちゃわかります。さすがにちょっと金銭的余裕ができないとできないことですが、スレ活気と、人柱なチャレンジに万歳です。

あとは使用後のレビューお願いします。私もちょっと購入してみようかと検討中です。

書込番号:7764278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/05/06 05:03(1年以上前)

息子達命さん、ご賛同いただいて恐縮です。

で、よい報告をしたいところですが、ぐっとネガティブなお話をw

まず『変なPC』が一通り組みあがりましたのでその晒しから。
今回E6600を引退させて、替わりに今までのメインだったE6850をスワップ。
E6850の代わりにPhenomを・・・と思ったのですが、何を血迷ったかDVDドライブ、FDD、データ用HDD、電源以外はすべて新規という暴挙にw
なもんで2台いっぺんにいじったから時間が掛かりました。

CPU:Phenomx3 8750
M/B:GIGA GA-MA78G-DS3H(新製品)
Mem:UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800(PC2-6400-2GBx2)
HDD:WD3200AAKS*2(RAID 0)
HDD:WD5000AAKS*1(流用)
PSU:Seasonic M12 SS600-HM(流用)
てな感じです。

板が(SB700)が悪いのか、新製品すぎてBIOSがクソなのか、はたまたCPUがアホなのか不明ですが、まったく安定しない・・・・トホホ

・起動激遅! 
GIGAの板自体数年ぶりなので判りませんが、起動がちょ〜遅い。
POST表示も遅いしIRQ全表示なんかしてくれちゃうし、おまけにRAID BIOSも表示するから本当に遅い。Win読みにいったと思うとプログレスバー(だっけ?)の青いやつが止まる止まるw
数回止まりながら10〜12回位流れてやっとこ「ようこそ」

・Win起動後数十秒で再起動ループが頻繁に発生。
これまた不思議。起動後普通に使えるときもあれば、ループ突入するときもある。
突入したらBIOS出して何かしらいじってからF10再起動すればループ脱出。

・ノイズが入る
画面スクロールはもちろんマウスカーソル動かしてても「キューキュー」鳴く。
しかもアイドル状態でも小鳥が鳴いてますか?と疑うほど鳴くw



起動が遅いのは・・・判りませんがGIGA板の仕様も多分にあるのかなと。
再起動ループに関しては、今できることはメモリーテストくらい?
早くBIOSアップしないかなーーーー
ノイズは思い当たる節がちっと。
ケースのF-audio端子をM/Bに挿してから邪魔なAC97用の余ったケーブルをタイラップで固定。
そのときタイラップの余った尻尾を切るのに勢い余ってケーブル切っちゃったw
その処理をしていないのと、運悪く切替機が壊れてしまいまして。
片方のモニタが映らない。PCは起動してるけど映像信号のみアウト。
切替機はDVI対応のケーブル一体型なんでどうにもならん。
でも接触が悪いみたいで、ケーブルの根元をグイグイいじると映ったりする。当然モニタ直だと正常。


結論、と言うかまとめ&対策。
とりあえずこれから寝るんでメモテスかけて寝ます。
エラー吐かなかったらHDD単機にしてOS入れなおしてみる。
切っちゃったケーブルも繋げます。
切替機はすぐには買ってこれないからとりあえずD-sub接続で。


んではまた後ほど報告させてもらいます。

書込番号:7768690

ナイスクチコミ!1


atab0uさん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/06 11:21(1年以上前)

なんかHDDが全部WDなあたりや、電源がシーソなあたりに親近感覚えるw

で、8750で一番気になるのは、同価格帯の9550に対する優位性なんですが…。
消費電力も同じくらいで、クロックは若干8750の方が優秀ですが、
クロックを気にする人はX2で満足しそうだし…。

俺は9550行くかな…。

書込番号:7769728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/05/06 11:32(1年以上前)

なんか苦労しそうな予感ですね。

書込番号:7769761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/05/06 18:58(1年以上前)

>atab0uさん 激励?ありがとうございます。

う〜ん、一般的には9550いったほうが幸せ間違いないでしょうね。
x3チョイスする理由って何だろ。タスクマネージャで世にも珍しい『三つ目』が見えるってことかなw


>ときめきハートビートさん はい、苦労してますw

まずメモテス掛けて、3時間寝て見たらまっかっか(爆)
スロット替えて5パススルー・・・ うげぇ、相性(BIOS)かよ・・・
ほとんど初めてに近いGIGAの海外サイトに恐る恐る行ったらアップ出てるじゃんか・・・
4Gメモリじゃブートしないとかなんとか。
まぁいいや。とりあえずcorsairの復活。

で、ノイズ。ケーブル断線のせいでもなかったみたいです。
マイクや入力も出力に変えて色々差替えてみると、ノイズが止まったりまた鳴ったり。
どうにもならん。M/B側で何か拾ってるのかな。
やっすいサウンドカードでも挿してみるかな。
いや、やっぱり古巣のASUS板に買い換えようかな・・・と。

おかげでCPUの実力云々なんて一切見て(計って)ないしw
あ〜やっぱりM/Bメーカー乗換えなんてするもんじゃないね。しかも新製品。
原因は判ったので1週間は放っときます。もうBIOSアップもめんどくさい。。。



そうそう、板違いですが良い報告を少々。
WDのHDD、320GBプラッタなんで期待してたけどすげぇ! 笑ってしまいました。
SB700のRAID 0で組んで、

CrystalDiskMark 2.1

Sequential Read : 247.105 MB/s
Sequential Write : 154.177 MB/s
Random Read 512KB : 78.905 MB/s
Random Write 512KB : 154.702 MB/s
Random Read 4KB : 1.403 MB/s
Random Write 4KB : 6.347 MB/s

間違えてラプ載せちゃったかと思いました。

書込番号:7771327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/07 10:38(1年以上前)

うーん、見てないうちに変なPCが完成…………は遠そうな雰囲気ですね(^_^;
まあ、そういうPCの方が愛着も持てそうだし。

大丈夫、きっと「やれば出来る子」ですよ。
………………普通、この表現はダメ子ちゃんに使うけどねwww

書込番号:7774446

ナイスクチコミ!0


atab0uさん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/07 22:14(1年以上前)

>葉っぱふみふみ さん
板違いであんまり続けるのも何ですが、結局自分は9550に行ってしまいましたw
GW前後してPCの中身ゴッソリ変えてきたのもこれで最後ですw
順番に
@Bio TA770→Jetway HA06
AWD 150GRaptor×2+WDの古い120G→古いのと入れ替えでWD320Gプラッタの奴
B馬1G×2+虎512M×2→虎と入れ替えで馬2G×2
CAthlonX2 5600+→Phenom9550
電源はシーソの550Wの奴でOSはVista Business x64
こっちは初期BIOSから特に問題なし。
メムテスもメモリ初期電圧1.95Vで5周目赤ってビビったが1.85Vに落としたら8周クリア。
以上チラシの裏。って9550かHA06かWDの板に書けよって話だがw

そちらもマザボの問題で特にX3のせいじゃなさそうで何より。
なにかX3特有の不具合でも発見したら報告してくださいね!

書込番号:7776885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:736件

2008/05/07 23:50(1年以上前)

>atab0uさん 
詳細のレビューありがとうございます。非常に参考になります。
HA06入手できましたか・・・今となってはうらやましい限りです^^;
私も迷いましたがGWじゃアキバ行かないと入手できそうになかったもので、早々にあきらめた次第です。(アキバも遠くは無いけど混んでるだろうし・・・と)

>メムテスもメモリ初期電圧1.95Vで5周目赤ってビビったが1.85Vに落としたら8周クリア。
その手がありましたね。
確かにいろいろなところで言われていますが、780Gの板ではメモリ電圧が高くでてしまうとか。(XP特有の問題でvistaならOKなんてのも見ましたが?)
戯画に限らず新板ではBIOSの熟成が必須なので、しばらくは様子を見ながら付き合っていきます。

ところで5600+からPhenom9550に換装とのこと。実クロックはダウンだと思いますが、体感的にはどうでしょうか?
微妙すぎて判らないレベルかもしれませんが、少々気になるところではあります。
私はと言うと、現在のx3の前がE6850だったので非常に「サクサク感」があって満足しています。(正確に言うと「サクサク感が戻って」かな。まぁAMD厨なもんでw)
ただその感覚が先述したHDDの速さに起因するものなのかPhenomに起因するものなのかは不明です。
C2Dは仕事やらせると早くきちんとこなしてくれるのですが、普段はどうにももたもたしているように感じるんですよね。。。
E6850はビデオ機に移植しましたので、こっちが落ち着いたらQ9450でも入れてあげようかなと。

もうしばらくしたらx3の発熱やベンチなども検証したいと考えていますので、atab0uさんも9550で何か情報があれば是非ご教授ください。

さて、そろそろBIOSのアップでもしますか・・・

書込番号:7777548

ナイスクチコミ!0


atab0uさん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/08 01:01(1年以上前)

>葉っぱふみふみ さん
さっきから色々CPUやらメモリやら喰う作業を試してみてるところです。
試してみたのは
CPU→WME9x64Edition、x264某サイトのx64Build
メモリ→Adobe Premiere、VirtualDub x64

とりあえずエンコはマルチスレッドで動くものなら軒並み速いですね。
とりあえず今5600+刺してるPCが無いので厳密な比較はできないですが、
体感的に相当速くなってる気がします。少なくとも遅くはなってないです。
まぁエンコとかはIntelCPUにやらせろってツッコミは置いといてw

で、いつも数値にでない「サクサク感」の指標として使ってるPremiereですが、
メモリの量も増えてるし、LFBによる負荷軽減もあるから単純な比較はできませんが、
5600+の時に感じたもたつきは無いですね。減った、とかじゃなくて、無い、レベルw
流石はコア増えただけあって、ノイマンズ・ボトルネック回避しやすくなってるんじゃ無いでしょうか?
まあ逆にそれだけメモリへの負荷は上がってる気もしますが。
メムテスの赤もおそらく熱暴走が原因でしょうし…。

GW最後の日をメムテスがてら仮眠を取ったぐらいで寝てないので、そろそろ仕事の方の為に寝ます。
また弄れるのは週末かな?その頃には5600+刺して色々速度比較でもして遊んでみます。

書込番号:7777938

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2008/05/08 02:08(1年以上前)

私は上のレスにも書きましたが、GA-MA78GM-S2Hで8GBのメモリーを挿して安定して動いています。もしかすると、North Bridgeのヒートシンクを小型ファンで冷やしている効果が出ているのかな? (電源は古い450Wですが、今のところ問題ありません)
今後は3CPUを24時間連続稼動のグリッド計算で何ヶ月も使う予定です。2日経過しましたが、グリッド計算は順調に稼動しています。
なかなか良さそうなCPUですね。

書込番号:7778125

ナイスクチコミ!0


raven00さん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/09 10:10(1年以上前)

1 780Gが使いたい
2 エンコードはしないけど重いソフトを多重起動する
3 ウチのPCはMAGIだと言い張りたかった。

そんなわけでPenomX3を選びました。

CPU______PhenomX3 8750
マザー___M3A-H/HDMI
グラボ___Radeon HD3450 512MB/玄人志向
メモリ___2GBx1/PQI
電源_____560W/玄人志向 FAN換装済
クーラー_SilentKnight/ASUS
HDD______たくさん
DVD______LGのバルクとPioneer/DVR-108
ケース___Dragon/MGE

ちなみにHybrid Graphicsは使っていません。サラウンドビューでモニタ3枚(近く4枚)です。
「微妙なラインのパーツ」という意味では統一感取れてるかな?
マザーだけはご立派ですが・・・。
これからちょっと負荷かけて遊んでみます。

書込番号:7783184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/09 12:44(1年以上前)

コア2→3→4の等分でなく、デュアルコア並に安かったらいいのにね。現状デュアルコアで十分だし、クアッド買うほどでないが+1コアついてたらお買い得かある。

書込番号:7783608

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AMD > Phenom X3 8750 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
可能でしょうか? 8 2009/02/04 17:03:25
8450 と 8750 のユーザーレビューで悩んでおります。 6 2009/01/09 3:49:36
AMD 780G 4 2008/12/20 10:06:59
L3キャッシュは 3 2008/11/24 15:59:09
興味津々で使ってみました 0 2008/11/11 19:26:59
すいません 15 2008/10/29 0:08:06
変なPCを組んでみました。 3 2008/06/09 20:05:48
GBのGA-MA78GM-S2Hに8GBで順調に動いています 0 2008/05/07 7:16:30
やっぱり人柱? 16 2008/05/09 12:44:43

「AMD > Phenom X3 8750 BOX」のクチコミを見る(全 64件)

この製品の最安価格を見る

Phenom X3 8750 BOX
AMD

Phenom X3 8750 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月

Phenom X3 8750 BOXをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング