ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)
こちらの方には初めて書き込みをさせていただくものです。
最近手持ちのパソコンからもの凄い振動と音が聞こえてくるので「HDD health」を使って故障予想日を見てみたら2週間後だというので急遽新しいHDDを買うことになってしまいました。
そういうわけでなんですがHDD交換の際、データや環境をまるごと移動させるためにあるソフトがあるということを知ったのですがこの製品に付属していないですよね。なのでもう環境移行は諦めてデータだけ(写真、音楽など)移行出来ればいいと考えました。この方法だと何かしらのソフトを買わなくてもいいと踏んだのですが問題はないのでしょうか?
バッファローなどの製品には付属しているものはありましたが値段の割には容量などがちょっと・・・という感じだったので。
この掲示板にそぐわない質問かもしれませんが自分で調べてもわからかったので泣く泣く書き込みをさせてもらいました。どうかよろしくお願いします。
書込番号:3535716
0点
3分の1の初心者さん こんにちは。 データのBACKUPですね。 容量によりますが 別メデイアに ドラッグ&ドロップが簡単。
CD-ROM、DVD、HDD。
予備のHDDを増設して 生きている間に移す、、、のはいかが?
書込番号:3535954
0点
ソフトなどのレジストリや特定のファイルが必要なものでない限りはデータをコピーするだけで大丈夫です。
動画や音楽ならコピーすればすんなりと済むでしょう。
HDD healthですが、少なくとも1週間は使わないと結構変動が激しいですから。
書込番号:3536060
0点
それと、動画とかでも何らかの暗号化などが施されてるものはそれを作成したソフトを見ないとどうなるか分かりませんので。
書込番号:3536198
0点
2004/11/23 12:18(1年以上前)
>>BRDさん、>>甜さん
ありがとうございます。お二人のおかげで少し希望が湧いてきました。
でももう一つだけ気になることが・・・インストールできるんでしょうか?WindowsXPを使ってるんですけどアクティベーションとかの関係ではじかれたりしたら怖いなってことなんですけど。
現段階の僕の中での大まかな作業工程は
1.とりあえず大事なデータをDVDに保存
2.購入したHDDを増設(交換ではありません)をして認識させる。
3.古いものを取り外し、新しいものをプライマリに設置。
4.OSをインストール。
と思い込んでるんですけどこれで問題はないでしょうか?
書込番号:3536232
0点
初期不良品でなければ 2.は不要です。
旧HDD取り外して 新HDDと入れ替え。 その時 ジャンパーピンを旧と同じに。
http://www.pcfree.jp/customize/Assemble/HDD/page.htm
http://www.dospara.co.jp/support/manual/
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
おまけ
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3536349
0点
HDの増減程度では、再アクティベーションは求められません。
CPU交換、ビデオカード交換とかいろいろしたけど、再アクティ出てきた
ことはないな。マザーボード交換・・したら、普通は再インストール。
あと。前回のアクティベーションから3ヶ月以内なら、電話も要らない。
とりあえずの手順。
・旧HDをはずして、新HDをMaster設定で設置。OSのインストール。
・一通り終わったら、旧HDをSlave設定で設置。新しく入れたほう
のHDが起動すれば、旧HDも認識してくれるので、必要なデータの
コピー。
ついでにその後。
・新HDが初期不良死しないか、1週間ほどそのまま運用。
・新HDに問題がなければ、旧HDをDFTで検査。異常があったらERAS
E(LowLevelFormat)して再度DFT。
・問題なければ、そのまま使用。データのバックアップ用にでも。
問題が残ったままなら、廃棄。
書込番号:3538141
0点
2004/11/23 22:38(1年以上前)
>>BRDさん
色々なリンクありがとうございます。最後のおまけの方ですがなにげにちょくちょく拝見させてもらってます。
BRDさんはこのサイトでよく見かけ、その博識ぶりに驚いてばかりです。
>>KAZU0002さん
僕はアクティベーションのこともあまり知らないのでKAZUさんのアドバイスを聞いて安心しました。古いHDが使えるならバックアップ用に使ったほうがいいというご指摘ですが多分もう使うことはないと思います。理由は「電源容量の不足」です。何か今の時点で「電源電卓」上ではオーバーしているみたいなので・・・危険なんですよ。
教えてくださった皆さん、本当に助かりました。ありがとうございます。なるべく近いうちにHDD交換にチャレンジしてみます。
書込番号:3538709
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HDS722525VLAT80 (250G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/01/16 10:44:07 | |
| 3 | 2006/09/06 21:17:21 | |
| 13 | 2006/04/01 15:15:30 | |
| 1 | 2006/01/09 17:17:39 | |
| 5 | 2006/01/12 7:16:39 | |
| 9 | 2006/01/10 0:09:40 | |
| 3 | 2006/01/04 1:25:37 | |
| 12 | 2006/01/04 18:54:34 | |
| 3 | 2005/12/15 14:37:52 | |
| 4 | 2005/12/15 2:14:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







