『ジャンパースイッチについて』のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のオークション

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の価格比較
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のレビュー
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

『ジャンパースイッチについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)を新規書き込みIC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ジャンパースイッチについて

2003/07/07 03:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

スレ主 CD Trackさん

連続書き込みすみません。
以下で書いた通り外付けで使用しています。
また初心者的質問なのですが
ジャンパースイッチについて教えてください。
現在、ジャンパースイッチはマスターになっていて
問題なく使用できています。
スレーブとはどういうときにジャンパースイッチを
設定するようなものなのでしょうか?
他もホームページを漁って見たのですが
意味がさっぱりわかりませんでした。
ちなみに外付けでこの製品を使用する場合
ジャンパースイッチはどのような状態に
なっていればベストなのでしょうか?

書込番号:1736835

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 CD Trackさん

2003/07/07 03:59(1年以上前)

追加で質問です。
HDBENCHでの結果がめちゃくちゃ遅いです。
Read-19737 Write-17335 RRead-7161 RWrite-8040
という結果になりました。
外付けで使用しているためインターフェースは
USB2.0になるのですが仕方がないことなのでしょうか?
ハード的知識がまったくないものですから
どなた申し訳ありませんがかわかりやすく教えてください。

書込番号:1736880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/07 04:15(1年以上前)

1台接続可能なIDEケーブルの場合Masterにしておけばいいです。
2台接続可能なIDEケーブルに2台接続する場合は、
ケーブルの端のほうに繋ぐをMaste,中のほうに繋ぐドライブををSlaveに
設定します。
OSを入れるドライブをMasterにすることが多いです。

外付けBOXなどの場合も、ポートから1台だけ繋ぐタイプのものは
Masterとして使用します(ふつうそうしろって取説に書いてある)

速度についてはメルコやIOなどの外付けHDDについての書き込みを
参考にしてみてください

書込番号:1736897

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/07/07 09:51(1年以上前)

この手の質問する前に書店で1冊くらい自作PC本を購入すべきでしょうね

書込番号:1737207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/07 11:34(1年以上前)

そうですね。僕もきかれてないからCableSelectの話は省略したし。

本とは言わなくてもPC組み立てに詳しいHPなんかブックマークしておくといいですね。

書込番号:1737386

ナイスクチコミ!0


スレ主 CD Trackさん

2003/07/07 22:03(1年以上前)

夢屋の市さん返信ありがとうございます。
非常にわかりやすかったです。

PC自作する気はないので本をわざわざ購入する気は全くないです。
その気があったら最初から掲示板で質問の書き込みはしないです。

書込番号:1738907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/07 23:16(1年以上前)

まぁパーツの増設を1台分まるっとやるとPC自作、って考え方もあります

うちの姉夫婦のようにメーカーPCの部品変えていったら箱のなか丸ごと入れ替わったので箱も買い直して自作PC完成、なんて人も居ます。

前置き長いですが作業そのものは根は同じなので参考にされると良いでしょう。
というより掲示板での無償の協力を「享受してあたりまえ」という態度の人には
手のひらを返したように冷たくなる人もここに居ます。

書込番号:1739380

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
壊れた… 1 2005/10/23 22:42:10
壊れ気味? 2 2004/08/27 14:12:43
IC35L120AVV207-0故障時の基盤交換 8 2004/08/06 13:48:07
縦置き 2 2004/07/28 22:16:24
IDEと外付けUSB2 10 2004/07/28 0:26:59
ご臨終? 3 2004/07/25 23:34:41
HDを壊してしまった 1 2004/07/24 12:09:18
システムパーテーションの変更 6 2006/07/26 9:08:28
31.49GB 2 2004/06/21 14:50:06
OSインストール 4 2004/06/15 1:03:07

「HGST > IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)」のクチコミを見る(全 1224件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)
HGST

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング