



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721010KLA330 (1TB SATA300 7200)
少々古いシステムでこのハードディスクを増設しましたが、非常に遅いです。
特に書き込み(write)がひどいです。HDBENCHのWriteが8000〜9000くらいです。
マザーボードが古いので HGST Feature Tool で"SATA Setting" を "Up to 1.5GB/s" に
変更しましたが、変わりありませんでした。
転送モードは ウルトラDMAモード5 になっています。
同じケーブル、電源に別のハードディスク(SATA1)を接続すると問題なく速度は出ます。
相性なのでしょうか? もし対処法がありましたらお教えください。
よろしくお願いします。
マザーボード: Gigabyte GA-8IPE1000 Pro
ハードディスク: Deskstar 7K1000
書込番号:7379715
1点

865で問題ですか。
うちでは、ASUSのP4P800系で問題がなかったので。チップセットレベルの問題ではないと思いますが。
とりあえず、C-MOSリセットを試してみましょう。
書込番号:7384472
0点

KAZU0002さんご回答ありがとうございます。
C-MOSリセットを試してみましたが、残念ながら変わりありませんでした。
さらにドライバーを入れ直してみましたが、変わりなしです。
う〜ん、原因がわかりません。
書込番号:7390758
0点

私も別のチップセット(I915)のマザーボードで同様の経験をした事があります、SATA側のHDDとPATA側で干渉しているのかも知れません。 IDEのモ=ドを互換モードに設定するとPATAがプライマリー、SATAはセカンダリーIDEと分かれ、早くなると思います。 同一のHDD内での転送は、データの位置により大幅に速度が変わると思います。
蛇足ですが、同様の事はI965チップセットでも起きますので、特にHDD間の転送が多発する使い方の場合には、独立したIDEコントローラーを購入し、分けて接続するとHDD間の転送が早くなります。
書込番号:7746540
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HDS721010KLA330 (1TB SATA300 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/05/18 23:11:47 |
![]() ![]() |
7 | 2009/02/05 19:40:34 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/08 12:12:57 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/04 21:44:38 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/11 21:10:52 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/01 10:19:24 |
![]() ![]() |
6 | 2008/10/02 11:45:25 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/08 1:37:21 |
![]() ![]() |
6 | 2008/02/07 9:05:17 |
![]() ![]() |
13 | 2008/09/19 19:29:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





