ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)
ここでご相談すべき話ではないでしょうが、ご相談させていただきます。
昨日この製品を購入して、早速、本製品を初期化して、パーティションを
一つのままでPCに認識させました。
それから我が家のDVDをバックアップしてこの新しいHDDに保存していたところ、気づいたらPCが起動ロゴの後でシャットダウンして、再度BIOS画面が立ち上がったりしているではないですか。。。。
safeモードにしても前回正常起動時の構成にしても途中でwindowsが落ちてしまい、また同じBIOS画面(文字だけの画面)に戻ります。
HDDの増設でOSが壊れることがあるんでしょうか?
そういえば、新HDDがなかなか認識されないため、電源を長押ししてきったりとす数回強引なことをしましたが、。。。。。
これはあきらめて再インストールですかね。。。
HDD同士でコピーする機械かもう一台のPCを用意しないとデータは没ですかね。
ちなみに以下が私のPC環境です。
OS:winXP
PC:SOTEC PC STATION G4160XP
ATAカード経由ですべてのHDDを接続
従来HDD:60G
増設HDD:ST3160023A (160GB U100 7200)
書込番号:3370176
0点
電源不足の可能性があります。
新規のHDDを外して、CMOSクリアしてみて下さい。
書込番号:3370252
0点
私も電源供給が不安定なんだと思います。
おそらくカードの立ち上がりが遅いんでしょう。
電源コネクタを分ける(極力同じ系統をHDDに繋げない)。
流用でなくちゃんと専用のIDEケーブルを買ってきて、80GBはそちらにつなげる。
と分散してやると正常に動くかもです。
書込番号:3370383
0点
うろおぼえですが、電源の容量が180Wにも満たないのを見てしまったので、増設より、交換に留めておいた方がよさげです。
一箇所集中で電気汲み上げるとそこばかり負荷がかかってしまいます。
分散させてみる事は私も同じく思います。
書込番号:3370433
0点
sho-shoさん・スネークマンションさんアドバイスありがとうございます
HDDはずしてもこれでもは、やはり、落ちてしまうのです。comosクリアってどういうことでしょうか?電源不足と関係あるのでしょうか?リスクはないのでしょうか
最近まで、HDDを3台つないでも動いていたもので、電源不足は考えられないかなと。。。
ataカードはずして再度チャレンジしてみます。
書込番号:3372748
0点
増設による電源容量の不足がメモリの不安定化につながっている気がします。
memtest86をお試しになっては?
書込番号:3379710
0点
細かい構成とか電力はよくわからないけど、
Pen4、LANとUSBとFirewire各種ポートてんこ盛り、
Geforce2 にストレージデバイスカードで、コンボドライブ、HDD2台(うち 7200rpm)で、
200W は大丈夫なんだろうかと素人目に心配になったりします。
HDDって何台積んでいるんでしょうか?
CD/DVDコンボドライブとHDD2台なら、ATAカードいらないと思いますし、
もし使っていなければ、モデムカードやFirewireカードを抜いて試すというのも
やってみる価値があると思います。
でも、HDD3台増設して動いていたのなら、他の部分かもしれませんが。
ちなみに
> comosクリアってどういうことでしょうか?電源不足と関係あるのでしょうか?リスクはないのでしょうか
「comos」ではなく「CMOS」(シーモス)のクリアです。
(出版物の編集者でも間違っている事があるので気にしないで。(^^;))
やり方はマザーボードによって違いますので、
マニュアルないしは、マザーボードを見るなり、マザーボードの型番から調べてください。
「CLR_CMOS」などと書かれたジャンパーピンをショートさせるとか、
何かのキーを押しながら、電源スイッチを入れるとか、
電池外しというのが一般的な方法かと思います。
(もしかしたら最近はそうでないかもしれません。)
逆に電池切れてたりして。
by yammo
参考URL
http://sotec.eservice.co.jp/esupport/index.asp?pc=0300080000001
http://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/G4160xp_SPEC.htm
http://download.eservice.co.jp/HARDWARE/IMAGE/G4160-2.jpg
書込番号:3379887
0点
皆様ありがとうございます。CMOSクリアをボタン電池を取ることでトライしてみましたが、だめでした。
デスクトップPC(このPCはノート)は、やはりwindowsが壊れたのですかね?
HDDの中身がもったいないのでリインストールはもったいないので、新しいPCを買おうかなって思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:3390641
0点
2004/10/16 15:45(1年以上前)
自分も同じ現象に陥っております。
もしかしたら、メモリが悪いのではないかとも考えられ別のものを今から買ってきてもう一度起動してみよ追うと思います。
書込番号:3391151
0点
2004/10/17 23:05(1年以上前)
160GのHDはクイックフォーマットでなく、フォーマットできましたか?
私も60Gから160Gにして、ディスク管理から152G認識してるから大丈夫だと思っていたら、間違いでした。
クイックフォーマットしかできないときは、しっかりBIG DRIVE対応できていない可能性大です。
ATAカードのドライバ、XPどちらも対応してるでしょうか?
書込番号:3396432
0点
2004/11/07 03:16(1年以上前)
もしかして、Intel Application Acceleratorというソフトウェアがインストールされていませんか?
僕の場合、同様の症状がでて、XPが起動ロゴでとまってしまい、起動しなくなったので困っていたのですが、Intel Application Acceleratorをアンインストールしたら、正常になおりました。
書込番号:3470049
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2006/04/30 19:30:14 | |
| 1 | 2005/12/08 22:12:02 | |
| 2 | 2005/09/04 19:56:33 | |
| 2 | 2005/09/03 16:42:22 | |
| 1 | 2005/08/24 15:51:54 | |
| 8 | 2005/08/23 23:41:49 | |
| 9 | 2005/07/31 22:24:09 | |
| 13 | 2005/07/28 0:16:11 | |
| 3 | 2005/07/09 0:55:49 | |
| 5 | 2005/04/25 21:02:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







