



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)


はじめまして。
私はVAIO PCV-R61を使っています。
昨日ST340016A (40G U100 7200)が届き早速ふたをあけ接続してみました。
それからSYNNEXのHPに書いてあるとおりfdiskを起動してみましたが、、FDISKオプションの項目にあるはずの【現在のハードディスクドライブの変更】がありません。
ちゃんとハードディスクは接続してあるはずなのですが、、
私の知識ではここで止まってしまい先に進むことができません。
関係あるかわかりませんが、少し前にメモリを増設(現在384MB)したさいにBIOSのバージョンは最新のものにしました。
ん〜どうすればいいのでしょうか??
皆様宜しくお願いします。
書込番号:467910
0点


2002/01/12 12:04(1年以上前)
元から付いてたHDDと増設したST340016Aと2台のHDDがあるのに、HDDの変更のメニューがないってことですよね?
ジャンパの設定、接続の確認(IDEケーブル、電源ケーブルが抜けたりちゃんと差し込み出来てなかったり)など見直してみては?
書込番号:467927
0点



2002/01/12 12:15(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
はいそうです。
元からあるHDDと今回のHDD二台接続してあるはずなのに変更できないということです。
ジャンパの設定とはなんでしょう?
そのような作業をやった覚えがないです。
詳しく教えてください、お願いします。
書込番号:467945
0点


2002/01/12 12:41(1年以上前)
マニュアルがあれば載ってると思いますし
マニュアルがなければ本体のシールに設定の仕方が載ってたりしますよ!
増設する方のHDDをスレーブにしてください。
書込番号:468006
0点



2002/01/12 13:15(1年以上前)
マニュアルにはそれらしい事はのってませんでした。
非常に薄いマニュアルで不親切な感じがします。
ジャンパの設定は無知無知男さんの言うとおりHDD本体に記載してあります。
スレーブのところを見たところなんの囲い(他のは長方形の囲いがあります)もしてありません。
例えば:master or single drive のところには一番右の縦に並んでいるところに囲いがしてあります。
上の方には
GO to www.seagate.com to access the Disk Manager software
と書いてあります。
これはここのHPに行けって事でしょうか?
ドライバはここでダウンロードするのでしょうか?
行ってはみましたが英語のページでしたのでなにがなんの事かわかりません。
どうすればいいのでしょう??
書込番号:468047
0点


2002/01/12 13:46(1年以上前)

それで、その囲いに該当するところには何か刺さっていますか?
刺さっていれば現在マスター設定で、それを抜けばスレーブ設定になるはずです。
書込番号:468081
0点


2002/01/12 13:53(1年以上前)


2002/01/12 14:00(1年以上前)
Takあ99さん、どうも!(^_^;)
書込番号:468098
0点


2002/01/12 14:02(1年以上前)
Takあ99さん→TaKa99さん
やっちゃった・・・;^_^A
書込番号:468101
0点



2002/01/12 14:05(1年以上前)
素早い対応ありがとうございます。
ということはなにもさいしてないのでスレーブ設定は完了しているということですね?
無知無知男さんに教えてもらったURLに翻訳していってみましたが・・・なにをすればいいのかわかりませんTT
まずはなにをすればいいですか??
書込番号:468110
0点


2002/01/12 15:53(1年以上前)
マシンの環境がいまいちわからないのですが、スレーブ設定の新HDDは単独接続(ケーブルに新HDDのみ)ですか?それとも元々あったHDDと連結(同ケーブルに2つのHDDが接続)ですか?連結の場合、元々のHDDのジャンパー設定も見たほうが良いと思います。
書込番号:468240
0点


2002/01/12 16:37(1年以上前)
>まずはなにをすればいいですか??
ひょっとして、新HDDに電源ケーブルを差していないのぢゃ?。
書込番号:468297
0点


2002/01/12 18:54(1年以上前)
電源入れてないってそんなアハな事人としてしないでしょう
それにけん10さん最初に書いてるし
書込番号:468499
0点



2002/01/12 19:25(1年以上前)
皆様申し訳ありません。
今もう一度ジャンパのところを見てみました。
すると小さい物体がひとつ発見されました、、どうやらスレーブ設定ができていなかったようです。
それをぬき作業を進めたところちゃんと認識されました。
こんな簡単なことにながなが付き合ってくださり誠にありがとうございます。
あと少し、、容量が37.2Gと表示されますがこんなものでしょうか?
書込番号:468547
0点


2002/01/12 21:52(1年以上前)
容量が37.2Gとなっていても、気にすることはないですよ。
私が前に使っていたFujitsuのMPG3409ATなんかは、
40.9Gの製品でしたが、実際にはFormat後の空き容量は、38.1Gでしたから。
もうオークションで売りましたがね。
「なんであたしのは900MB少ないのでしょうか?」なんて訊かないでくださいね。製品によってばらつきがあるはずですから。
とにかく大丈夫ですよ。増設がうまくいってよかったですね。
書込番号:468792
0点


2002/01/12 22:16(1年以上前)
過去ログに何回も同様の質問がありましたが、
40Gは実際、37.2G=40G/2^30(2の30乗)となります。
ですから問題はありません。
書込番号:468846
0点


2002/01/12 23:07(1年以上前)
>それにけん10さん最初に書いてるし
見落としてました。 m(_ _)m
書込番号:468969
0点



2002/01/13 14:09(1年以上前)
そうですか、、許容範囲ということですね。
音も静かで快適に動いてます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:470212
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST340016A (40G U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2003/10/04 20:01:28 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/24 1:26:58 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/02 20:22:40 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/16 5:14:11 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/19 5:43:42 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/28 23:42:28 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/15 15:25:57 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/28 14:59:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/21 17:45:37 |
![]() ![]() |
6 | 2003/01/22 18:48:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





