『ベンチマーク‥』のクチコミ掲示板

2006年 4月28日 登録

ST3320620AS (320G SATA300 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:320GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 ST3320620AS (320G SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)の価格比較
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のレビュー
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のクチコミ
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)の画像・動画
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のオークション

ST3320620AS (320G SATA300 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月28日

  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)の価格比較
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のレビュー
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のクチコミ
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)の画像・動画
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST3320620AS (320G SATA300 7200)のオークション

『ベンチマーク‥』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST3320620AS (320G SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3320620AS (320G SATA300 7200)を新規書き込みST3320620AS (320G SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク‥

2006/10/01 14:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3320620AS (320G SATA300 7200)

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:480件

CrystalMark
Version : 0.9.119で測ると

Sequential Read 60.09 MB/s
Sequential Write 15.02 MB/s
Random Read 512K 33.20 MB/s
Random Write 512K 15.00 MB/s
Random Read 64K 8.17 MB/s
Random Write 64K 8.47 MB/s

Writeが異様に遅いのですが、、
正常である‥とか、こうしたら良くなる‥とか
分かる方おられましたら、ご伝授お願いします

ボードがシリアルATAですので1.5Gbps接続になってると
思うのですが、、、。

書込番号:5496073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/10/01 15:14(1年以上前)

どんな環境かくらい書かないと、答えにくいんじゃないかな?



ろーあいあす

書込番号:5496180

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/10/01 15:28(1年以上前)

ろーあいあすさんの言われる通り、最低限コントロールチップが
わからないとレスのしようがないかと思います。
ただ、少なくとも正常な結果ではないですね。

あとHDTuneだとどういう結果になるか、試してみては?

http://www.hdtune.com/

書込番号:5496212

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2006/10/01 15:57(1年以上前)

そうですね、やはり環境を書かなくては。

また、今の転送モードが何になってるかの確認も。(1.5Gb/sまたは3.0Gb/s。)
HDDのおしりのジャンパーピンで設定します。
私が1.5ヶ月くらい前に買ったこの製品は初めからJumperが付いていました。(つまり、1.5Gb/sになってました。)

書込番号:5496296

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2006/10/01 19:41(1年以上前)

複数同じHDD所有してますがHDTuneはこんな感じ
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1159699158.jpg

書込番号:5496952

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:480件

2006/10/01 22:25(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございますm(_)m
申し訳ないです私の環境は古いのですが

CPU PentiumV933MHz
OS Windows XP Pro SP2
メモリ 256MB*2トータル512MB
マザーボード Intel D815EEA OEM(DELL Dimension4100)
ドライブ NTFS 80GB*2(MAXTOR 6L080J4)(ST380021A)

BUFFALO PCIバス対応 eSATA・内蔵SerialATA・USB2.0/1.1
インターフェースボードIFC-PCI7ESAU2ボード経由で
ST3320620ASを繋げております

バルクで購入したのですが、ジャンパピンは初めから付いてなく
メーカーに問い合わせるとSerial ATA 規格なら
ジャンパーピンをさす必要がなく自動的に1.5Gbps動作できるとの事でした‥

もしかして1.5Gbps動作を安定させるには、ジャンパピン必要なのでしょうか。。。

Seagate,Japanのメール問い合わせは、一度英語かに訳して
さらに答えを日本語に戻しているのか
なんだか回答の日本語が、ぎこちないです。。


HD Tune2.52では
下記の様に表示されました

Transfer Rate
Minimum
22.4 MB/sec
Maximum
47.8 MB/sec
Average:
45.5 MB/sec

Access Time:
13.5 ms

Burst Rate
46.5 MB/sec

CPU Usage
21.0%


宜しくお願いします。。

書込番号:5497598

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2006/10/01 22:49(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci7esau2/index.html
この製品でしょうか。
比較的新しいDriverが出てますよ、自己責任で試されては。

Writeが遅いのは少し気にかかりますけど、そんなものかも知れません。
(SeagateのHDDでWriteが遅いという報告が昔あったようにも思います。熱のせいかもしれない、という書き込みもあったようにも。。。
少し冷却してやるのは如何でしょうか。http://www.faith-go.co.jp/sale/fan_hdd.asp)
シリアル-USB変換してますから、このコントローラーの性能に依存しますから。

こういう場合(PCI Card使用し、それのコントローラ下にHDDを繋いでる場合)、1.5/3.0の違い、どっちにしたらいいのかはよく分かりません。
一応Jumperを挿して1.5Limitにしてみるのも良いかも。
HDD Jumper Pinは通常のよりも少し小さめのを使います。
少し大きなShopにいけば売ってると思います。
普通サイズのでも代用も出来ると思います。
いくらか前にそうしてました。
http://www.riteup.com/products/diy/rjp01.html

書込番号:5497710

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:480件

2006/10/02 23:53(1年以上前)

saltさん、お返事ありがとうございます

> この製品でしょうか。
まさしくこの製品です^!

> 比較的新しいDriverが出てますよ、自己責任で試されては。
ドライバ Ver.1.00の事ですか?f^_^;これって最初から入ってるやつでは?

> 少し冷却してやるのは如何でしょうか。
現在温度は40℃と安定している様ですが、、必要でしょうか。。?

> シリアル-USB変換してますから、このコントローラーの性能に依存しますから。
シリアル-USB変換?このボードはシリアルATAをUSBに変換しているのですか?

> HDD Jumper Pinは通常のよりも少し小さめのを使います。
今度の休みに探しに行ってみます^^パソコン工房に置いてるでしょうか‥?

書込番号:5501032

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2006/10/03 00:38(1年以上前)

ああ、ごめんなさい、呆けてました。
別にUSB変換はしてないですね、普通のPCI接続のSerialHDD接続Cardです。(多機能)
また、そのDriverも日付が新しいので新しいDriverかと思ったのですけど、今のと同じものかもしれないですね。

Writeが遅いのはこのCardとi815Chipset(今のマザー)との相性がいまいちな所為かもしれません。

ちっちゃなピンは工房なら置いてるんじゃないでしょうか。
大きめのピンでも代用できますよ、ちょっと窮屈ですけど。
温度に関してもよく分かりません。
工房にScytheの「どこでも温度計」650円前後、が売ってると思いますから実測されてもおもしろいかも。
HDD裏面のどこかに温度センサーを張っておきます。

書込番号:5501282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/03 23:25(1年以上前)

Barracuda 7200.9ですが「書込み速度が遅い」という初期不良を経験しています。

他の方も同様です。
一度販売店に相談してみては、いかがでしょうか。

参照書込み
[4813937] Barracuda 7200.9 160GB と Barracuda 7200.7 80GB ニョンちん。

書込番号:5504057

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:480件

2006/10/10 01:24(1年以上前)

ニョンちん。さん
お返事ありがとうございます^^

> 一度販売店に相談してみては、いかがでしょうか。
今日販売店で調べていただきましたら
問題ナッシングでしたf^_^;
ところが新品と交換してくれましたので
早速帰って試してみましたら‥‥一緒でした(__;

という事で、私の場合‥相性問題かな。。。

書込番号:5523605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/10 12:23(1年以上前)

Writeの異常な遅さから考えるに、とりあえず交換品も不良と思います。
普通ReadとWriteは、そこまで差が出ません。

私の場合1回の交換でなおりましたが、参照書込み[4813937] の中の[4824105] Mezzellarさんは交換品も同様の症状が見られたようです。

>実は初期不良を販売店さんに確認してもらったのですが、交換品として受け取るはずだったHDDも同じ現象がお店のPCで出たので、初期不良なのか、チップセットとの相性なのか、それとも同ロットが丸ごと不良なのか悩んでいました。<

違うパソコンでどうなっているか確認すれば、問題がハードディスクなのかチップセットなどの相性なのかわかります。

お店のパソコンでも同様の症状なら、ハードディスク固体が不良と思います。

書込番号:5524382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/10 12:24(1年以上前)

●その時、私が試してみたこと
・「ハード的に」
 新規にパーテーションを作ってフォーマットしてもかわりませんでした。
 マスターとスレーブを入れかえてもかわりませんでした。
 Barracuda 7200.9「ST3160812A」1基で使用してもかわりませんでした。
・「ソフト的に」
 VIAのIDEドライバーを2005.3に変更してもかわりませんでした。
・「環境的に」
 ハードディスクを違うパソコンに移してもかわりませんでした。

○Barracuda 7200.9「ST3160812A」 1プラッタ−160GB 7200RPM
・「交換前」
 100MBのファイルの書込み 21秒
 200MBのファイルの書込み 43秒
 HDBENCH Ver3.30    Read 73562 Write 19620 Copy 17811
 HDBENCH Ver3.40 beta6 Read 73616 Write 21065 RandomRead 28001 RandomWrite 28819
 sandra2005.SR3 バッファの読み込み 60 順次読み込み 74 ランダム読み込み 48(MB/s)
         バッファの書き込み 78 順次書き込み 17 ランダム書き込み 12

・「交換後」
 100MBのファイルの書込み 7秒
 200MBのファイルの書込み 15秒
 HDBENCH Ver3.30    Read 72726 Write 67506 Copy 23761
 HDBENCH Ver3.40 beta6 Read 72011 Write 69659 RandomRead 32272 RandomWrite 29915
 sandra2005.SR3 バッファの読み込み 63 順次読み込み 69 ランダム読み込み 47(MB/s)
         バッファの書き込み 57 順次書き込み 66 ランダム書き込み 49

○Barracuda 7200.7「ST380011A」 1プラッタ−80GB 7200RPM
・「参考」
 100MBのファイルの書込み 11秒
 200MBのファイルの書込み 22秒
 HDBENCH Ver3.30    Read 51585 Write 44559 Copy 5205
 HDBENCH Ver3.40 beta6 Read 49636 Write 49507 RandomRead 16420 RandomWrite 17152
 sandra2005.SR3 バッファの読み込み 35 順次読み込み 54 ランダム読み込み 38(MB/s)
         バッファの書き込み 38 順次書き込み 51 ランダム書き込み 35

■使用環境
 CPU AthlonXP2400+
 マザー GA-7VTXH
 メモリー PC2100 512MB
 VGA Millennium G450
 HDD IBM IC35+Barracuda 7200.9「ST3160812A」

□変更環境
 CPU Pentium4 3GHz
 マザー Intel875P
 メモリー PC3200 512MB+512MB
 VGA Quadro4 750XGL
 HDD Barracuda 7200.7「ST380011A」+Barracuda 7200.9「ST3160812A」

書込番号:5524386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/10 19:52(1年以上前)

CrystalMark 0.9.120.313で別のパソコンも試してみました。

やはり3世代も前のBarracuda 7200.7より異常なぐらいWriteが遅いのは、ハードディスクの不良と思います。

○Barracuda 7200.9「ST3802110A」 1プラッタ−160GB 7200RPM←別のBarracuda 7200.9 容量80GB
Sequential Read 68.70 MB/s
Sequential Write 67.16 MB/s
Random Read 512K 37.03 MB/s
Random Write 512K 35.30 MB/s
Random Read 64K 9.10 MB/s
Random Write 64K 11.94 MB/s

○Barracuda 7200.7「ST380011A」 1プラッタ−80GB 7200RPM
Sequential Read 54.75 MB/s
Sequential Write 54.21 MB/s
Random Read 512K 30.92 MB/s
Random Write 512K 30.15 MB/s
Random Read 64K 7.82 MB/s
Random Write 64K 9.13 MB/s

□テスト環境
 CPU Sempron3000+
 マザー K8MM-V
 メモリー PC3200 1GB
 VGA GV-R955128D
 HDD Barracuda 7200.7「ST380011A」+Barracuda 7200.9「ST3802110A」

書込番号:5525226

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:480件

2006/10/14 22:59(1年以上前)

ニョンちん。さん色々とありがとうございます

先日、ニョンちん。さんの書き込みを拝見させていただき
これは何か他の問題かもしれない
と改めて感じさせていただいて
改めて色々試してみますと、、なんと!!
前回の書き込みの遅さの原因が
BUFFALO の IFC-PCI7ESAU2ボードが不良品だった様です。。

とゆうのも、このIFC-PCI7ESAU2ボードには
起動ドライブとして認識させるスイッチがあって
交換してもらう前のボードは
最初、出荷時のまま測っていたのですが
このスイッチを入れて測っても同じ結果だったのに

今回交換してもらったボードでこのスイッチを入れると
なんと下記の様な数値になりました、、、

CrystalMark
Version : 0.9.119

Sequential Read 77.41 MB/s
Sequential Write 43.02 MB/s
Random Read 512K 40.83 MB/s
Random Write 512K 31.72 MB/s
Random Read 64K 9.29 MB/s
Random Write 64K 14.47 MB/s


またこのボードについてBUFFALOに
問い合わせようと思っていますが

私と同じ環境の方は少ないと思いますが
こんな感じです。。
やっぱ最新のパソコンほすぃい‥‥

書込番号:5537800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/16 18:31(1年以上前)

AthlonXPの場合、ソフトウェア−クーリング「CoolON」を使用したら、HDBenchベンチWriteがReadの半分ぐらいになります。

とりあえず最小構成で常駐ソフトがなしで測定してみてはいかがでしょうか。

書込番号:5542661

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:480件

2006/10/29 19:59(1年以上前)

前回の書き込みに
遅さの原因がBUFFALO の IFC-PCI7ESAU2ボードの不良だった
と書いたのですが、、
実はこれ、仕様なのかもしれません。。

このボードにUSB2.0の製品を繋ぐと
必ず最初の書き込みと同じスピードになります‥
故障ではないようです(ノ_・、)

書込番号:5583869

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SEAGATE > ST3320620AS (320G SATA300 7200)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
130GBでしか認識せず? 18 2009/10/30 14:41:49
BIOSでも認識せず 4 2009/04/20 22:28:06
認識しなくなりましたので、お助けください。 9 2008/08/27 21:05:24
SATA/150? 3 2008/03/01 13:30:11
seagateのドライバ 6 2008/11/30 17:23:23
RAID0組みたいです 3 2007/11/14 20:45:33
298GBで認識??? 12 2007/10/27 17:50:13
故障でしょうか?変な音がします。 11 2008/01/17 11:20:46
レポート良?? 0 2007/09/25 7:53:10
Windowsが起動しません 2 2007/09/22 20:56:33

「SEAGATE > ST3320620AS (320G SATA300 7200)」のクチコミを見る(全 608件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST3320620AS (320G SATA300 7200)
SEAGATE

ST3320620AS (320G SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月28日

ST3320620AS (320G SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング