ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)SEAGATE
最安価格(税込):¥6,910
(前週比:±0 )
登録日:2008年 8月 8日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
2週間前に買ったのですが。掲題の値が13にまで行っています。
この項目は、「不良セクターの発生によって代替されたセクターの個数」という意味ですが。
過去に使ったHDの経験からして、この値が増えるのが一番恐いです。
2chでの書き込みでは、他にも増えている人が結構いました。
製品自体の不良なのか、単にカウントの解釈の違いなのか・・・
他に使われている方、この辺の値はどうですか?。
書込番号:8758317
0点

年内はなんとか大丈夫そうですが年明けにHDD容量がなくなることが確実なので
ST31500341ASが第一候補だったので俺も気になります・・・。
まったく参考にならないと思いますが
保証期間内であれば精神安定上よくないので俺の場合
細かい不安要素は完全に無視しています。
財政的都合上、3重のバックアップは無理なので
eSATAでバックアップのときだけ接続してPCのある部室以外の部室に保管するなど
ある程度の対策は取っているのですが・・・。
書込番号:8758519
0点

Mam's S.M.A.R.T. Readerで調べてみたら、 Reallocated Sector Countは100でした。
しきい値を下回ると危険とあって、しきい値は36でした。
増えるのが怖いということはMam's S.M.A.R.T. Readerとは違う表示のソフトですか?
書込番号:8760153
0点

…なんか初心者投稿になってら…。デフォルト設定か。
>綿貫さん
一応、初期不良対策にデータ満タンとチェックツールはかけてあるのですが。
5年RMAとはいえ、データの保証をしてくれるわけではないですから。バックアップはしています。
>ちと3さん
その100とか36は、点数ですが。ReallocatedSectorCountの場合、仮に37点までなったとしても、それで無事ということはあり得ません。異常が起きるとしたら100点のうちで発生するほど、本来はデリケートな数値です。
16進の実数値で調べてみてください。SpeedFanとかCrystalDiskInfoあたりが便利です。
書込番号:8760221
0点

>ちと3さん
やっぱCrystalDiskInfoが一番わかりやすいかと。
「生の値」が、今回問題の数値です。…すでに「注意」指定になっているかもしれないけど。
書込番号:8760254
0点

>ちと3さん
マザーボード(っていうか、使っているI/F)とOS。ついでにCrystalDiskInfoで表示されるHDDのファームウェアバージョン、教えていただけないですか?。
書込番号:8760875
0点

ファームウェアはCC1Gです。
P5B
XP Home SP3
書込番号:8763697
0点

>ちと3さん
RESどうもです。
自分の環境書くのを忘れてました。
マザーはGA-EP45-DU3R(このHDは単体で、ICH10RのRAIDモードでの使用)。
OSは、VISTA SP1。
HDのファームはCC1Gです。
Reallocatedの数値は、現在も順調に増加中。
VISTAが悪さしている…ということは無いだろうかとか。他のPCに繋げてみようかな。
書込番号:8764055
0点

SMARTが怪しいとの事ですが、我が家も壊れてしまいましたのでレビューついでに報告します。
ファイルサーバのHDD容量増設の為、発売直後に@2万円以上で3台購入致しました。
まず温度ですが、同筐体での計測で、換装前のWD1001FALS より3度程度は高いです。
WD10EACS辺りと比較すると7〜10度増しですが、仕様上仕方が無いかと思います。
速度はかなり速く、3プラッタで結構な速さのWD1001FALSよりも10M増し程度は出ます。
音はWD1001FALSとの比較ではやや大きめかと思います。
特に電源投入時のヘッドのスピンアップ音が嫌な感じの鳴り方に感じました。
耐久性に関してですが、購入した内の一台が、
わずか290時間の使用で、カッコンカッコン音が鳴り、フリーズ状態になる始末です。
Crystal Disk Infoでも注意喚起状態で、代替処理済のセクタ数の項目も壊滅的です。
海門は過去に数十台無故障で相性も良く信頼しておりましたが、
初の1.5TBで技術的に無理があるのか、私の運が悪いのか当品に関しましては大失敗でした。
幸い5年保証が有りますので、金銭的被害は最小限で済みそうですが、
容量が容量だけにデータの損失が痛いですね。
(重要なファイルは当然バックアップ済みですが、態々バックアップする程でも無いけど消えると悲しいファイル類が1TBオーバーあるので困り物です。)
これDO台での救出は失敗に終わり、手動でフリーズしながらチマチマ救出しております・・・
書込番号:8778765
0点

>RS-GTさん
とりあえず、ご愁傷様です。
で。それぞれ3台の代替セクタ数は、いくつになったのでしょうか?。
書込番号:8780414
0点

故障品と正常品の代替処理済みのセクタ数の違いは、生の値のみですね。
画像を撮ろうと思いましたが、キャプチャーを起動させるとフリーズしてしまいますので参考までに。
カッコンカッコンと断末魔の叫びの様で起動すら怪しくなってきました・・
故障品の数値
注意の黄色い● 現在値100 最悪値100 しきい値36 生の値000000000001
書込番号:8780880
0点

一人ごとなんでスルーを。
ちょっと買うの躊躇っちゃうなぁ。
できれば個人的には5400rpm品がほしいのでWD Caviar Greenシリーズで1.5TBモデル出してくれないかな。
375GBプラッター品は飛ばして500GBプラッター品で出るのかな。
333GBプラッター品につづき500GBプラッター品でもSamsungが世界初か。
書込番号:8781407
0点

順調に増えているというか、グラフ的に落ち着きつつあるというか。現在30を越えました(T_T)。
>RS-GTさん
SMARTの項目05 Reallocsted Sector Countが、問題になっている値です。
もしその値の生が「1」なら、カッコンとは関係ないかと思います。
>綿貫さん
WDで2Tが出たようです。
高速ランダムはSSDに任せて、HDDは5400でも良いかもしれませんね。トラックあたりのセクタ数が上がっているので、5400でもそれなりの転送速度は出そうですし。
書込番号:8794191
0点

>態々バックアップする程でも無いけど消えると悲しいファイル類が1TBオーバーあるので困り物です。
消えると悲しいのならそれはバックアップを取るべきに値するファイル群かと。
KAZU0002さん
結局悩んだ末、WDの1TBのを買いました。
これでストレージ領域が4TBなったので2TBのものが出たときに買い替えに便利かなと思いまして。
HD502HIがシーケンシャルアクセス110MB/sくらいらしいんで
7200rpm品だと140MB/s程度くらいは出るんですかね。
書込番号:8807142
0点

綿貫さんこんにちは。
ぼくはとりあえず500GB4プラッタがメジャーになるのかと思ってます。
それより500GB1プラッタ7200rpmを海門かWDから早く出して欲しいですが。
さて、ホントはCDで収まるんだけどないからDVDにバックアップ取るか。
綿貫さん、チャット来ません?
書込番号:8807527
0点

2Tがいくらになるかによりますが。私も注視しています。
ただ、安全性優先となると、今はまだ1Tに留めておいた方がとも思います。
HGSTが2T出してくれれば、飛びつくのですが。Seagateは、この問題が解決しない限り、今後はごめんです。
OSの動作としては、シーケンシャルがこれ以上上がっても、ランダムが頭打ちでは、体感には効果はなさそうです。それでいて、バックアップ時間の非現実的な増加を考えると、いくら早くなっても…とも思います。ジレンマですね。
書込番号:8807939
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/05302015940/SortID=8856261/
私も500G 、1T、1.5Tのコレと沢山のSEAGATEを(過去も)使っています。
壊れたことがなく5年保証もあるのがその理由です。
WDは2発つづけて壊れたので避けており、HGSTは3台稼動してますが全て元気。
でも保証が・・・
てなわけですが1.5Tのものは この数値は0ですね。
リンクの私の書込みのとおり、500Gのものが1になってしまいました。
seatoolではテストパスなので交換を申し出でもダメなのでしょう。
ということでシステムドライブに使っていましたが、今は頻繁に行っている
DL作業とかosやアプリのテンポラリに使うワークHDDとして
これでもかとコキ使うことにしました。
コキ使って負荷かけて壊れるならさっさと壊れろという開き直りです 笑
書込番号:8865595
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/02/12 23:08:42 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/20 16:38:58 |
![]() ![]() |
8 | 2010/06/13 22:06:03 |
![]() ![]() |
5 | 2010/03/05 21:51:09 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/05 17:24:21 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/07 12:28:20 |
![]() ![]() |
7 | 2009/08/08 1:59:34 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/24 10:21:19 |
![]() ![]() |
15 | 2009/06/15 6:57:27 |
![]() ![]() |
31 | 2017/06/11 15:00:55 |
「SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)」のクチコミを見る(全 738件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





