WD5000AAKS (500G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月19日
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
初心者ですが質問のご回答お願いいたします
現在自分は、内臓ハードディスクとしてこの機種を2台
真ん中に1台WD3200JSを1台計3台の内臓ハードディスクを使用しております
HDDTemp と言うソフトを使用して
温度を調べることがあるのですが
やはり真ん中に位置しているハードディスクは45℃〜50℃とやや高温になっています
ちなみに上下のハードディスクは43℃くらいです(やや上のディスクが低い)
よくハードディスクは高温になると故障しやすいという話を聴きますが
大体温度どれくらいが危険でしょうか?
(もうすぐ夏場にもなりますし、心配になりました)
対策として
空きベイの箇所を1箇所空けたりして
取り付ける方法等もあるようですが
今の環境ですと難しいようです
(ちなみにあと一つ空箇所がありますが
将来的に1Tクラスのハードディスクを取り付けたいので)
また個別に空冷する方法もあるというのを聴いたことがありますが
既製品のマシンでもそれは可能なのでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:7787533
0点
>やはり真ん中に位置しているハードディスクは45℃〜50℃とやや高温になっています
世界は広い、気温が45℃〜50℃なんてゆうところも
心配ならファンを付けたら。
書込番号:7787580
0点
BIOSでHDDのパフォマンスの設定を変える。
のもアリかと。
書込番号:7787593
0点
ところで、どんなPCで使ってんの?
フロントにファンが付けられるケースで、室温が20℃前後だったらもう少し低く抑えられそうだし。
個人的には30℃台には抑えたいけど、真夏は室温が30℃台までいっちゃう(エアコン使わない派なので)から、もう少し高くなるんだよね。
書込番号:7787658
0点
yu-ma0723さん こんにちは。 メーカーの仕様です。
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=301#jump77
動作時 (通電時) -0°C から 60°C まで
非動作時(保管時) -40°C から 65°C まで
こんな市販品もあります。
HDDクーラー
http://www.pc-custom.co.jp/fan16_list.html
書込番号:7788209
0点
レスありがとうございます。
今の使用しているマシンは
AeroStream です
今現在真ん中のハードディスクで48℃
理想が30℃台ですか、、、程遠いですね
将来的にはもう一台の増設を考えているので。。。(汗)
部屋というか自分は北海道人ですし
日当りからは多少離して置いているので
その辺は心配がないと思うのですが…
書込番号:7788215
0点
これですか?
http://www.tsukumo.co.jp/bto/image/new/aerostream_char_003b.jpg
ケースの交換がよいと思います。
書込番号:7788473
0点
ケースの空間にぶら下げるこんな手もあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/hddseionka.html
速度は落ちるけど小型のノート用HDD。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/k7vm3/k7vm3-pfoto/2008-03-04-FAINAL.jpg
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/M2A-MVP/m2a-mvpinside.jpg
外付けHDDにされますか?
書込番号:7788620
0点
皆様レスありがとうございます
>うっかり安兵衛さん
ハイ!それだと思います
もともとツクモが好きな私は
予算も手頃でしたしスペック的にも高いのかなと思い
一昨年の夏頃に買い換えました
それにしてもホームページには冷却性に優れているとか
いい事ばかり書いていたので信頼していました
もともと初心者と言いつつも自作パソコンには興味があるのですが
なかなかそんなレベルまではいかないようです
ってかケースだけ買ってそのまま移植が出来るんですね
>BRDさん
ご紹介ありがとうございます
今使用しているマシンのハードディスク取り付けが
レールにはめて『カシャッ』っと取り付けるタイプのもので
ビス止めとは違ってとても楽なんですよね
現在3台あと1台取り付けれたら良いなーと思っている私には
ケース内でのスペース確保が難しいようです
って言うか
皆さんのハードディスク温度はどれくらいですか?
45℃以内?…一つの基準がもう一つ分からなかったので
質問させていただいておりました
確かにメーカーサイトには
60℃以内が動作の範囲と掲載されておりますが
低ければ低いほど良いと(勿論マイナスは論外ですが)聞いた事がありましたので
自分の環境がやはり高温の類に含まれるならば
対策を考えなければいけないなっと思いましたので。。。
ちなみに外付けハードディスクは2台所有しております
これは以前のマシンでは(内蔵ハードディスクが)1台しか増設できなかったので
そのときから所有しているお下がりです
やはり内臓が増設できる間は場所もとりませんし価格も手頃ですし
格段にメリットが大きいです
あと使うときだけ電源入れて普段はパソコンを起動させていても
オフにしているので、いちいちスイッチをいりきりしなくて済む
(↑なんだかんだで面倒臭がり屋)ので空きベイがあるうちは内臓を使用し続けたいです
書込番号:7789141
0点
>低ければ低いほど良いと(勿論マイナスは論外ですが)聞いた事がありましたので
HDDは運用する温度によって寿命は かなり違うので普通は 隙間を開けれないなら取り付けない。
ファンを追加したところで 隙間が無ければ風が通らないのでやはりつけないかと・・・。
普通は熱くなっても40度前後、メーカーによって違うが50℃は最近のHDDでは熱すぎる
冷却性能が優れてるっていうのは デフォルトの構成での話しでそれ以外は対象外かと
>ってかケースだけ買ってそのまま移植が出来るんですね
マザーボードの規格が合っていれば移植できます。ATXとかBTXとかというのね
但し、ケースによって規格に合っていても狭いものや広めの物、色々あるのでなんとも言えませんが、特別なカードとか拡張していない限り大丈夫だと思います
最近のグラフィックカードは長めなので、その延長上にHDDを取り付けたりすると電源ケーブルなどが干渉するとかそういったことがあります
HDDとか数をどんどん増やすのであれば 電源のことも気にしましょう。
HDDはできることなら ファンの風が当たるところに設置する方がいいですよ
書込番号:7789319
0点
>冷却性に優れているとかいい事ばかり書いていたので
普通、悪いことは書かないでしょうね…ただ、物の良し悪しは、自分の趣旨に適合するかを自分で判断できて、はじめてわかることなんでしょうけど。
>ケースだけ買ってそのまま移植が出来るんですね
先ほどエアフロー概念図をみるとM-ATXのようなので、ATXまたはM-ATX対応ケースでいけると思います。保障のこともあるので一度確認してからのほうが良いかもしれません。
>皆さんのハードディスク温度はどれくらいですか?
だいたい室温+10〜15度くらいで収まっています。
書込番号:7789425
0点
HDDの温度か………。
今日は涼しい(っつうか寒い)ので、室温が13℃ほどで20℃前後みたい。
書込番号:7790735
0点
皆さんレス本当にありがとうございました
今現在は、50℃です(泣)
これから先また増設すると温度が上がることが
予想されるので
対策を考えようと思います
私はとりあえず、グラフィックカードとか
今は導入を考えていないのですが
将来的なことも視野に入れておきたいと思います
書込番号:7792516
0点
私もgatewayの714JPというのを使用しているためレスしてみよと思ったのですが。
私の場合は増設がWD5000AAAKSHDD500一台のみでSPEEDFANの温度表示で31度と30度と
なっています。
yu-ma0723さんのHDDは45度程度ということで少し高いような気がしました。
もう一つあるパソコンでマザーがGA-945GCMX-S2 Rev.6.6でWD5000AAKS:HDD500Gのものは
同じSPEEDFAN表示では45度(冬に計測部屋はほんのり暖房効かせていた気がします)
と高く、今はHDDクーラーをあてて40~41度となっています。
マザーでHDDの温度が変わってくるんだと思いますが、HDDを長持ちさせるためHDDをどうにか冷やされた方がいいのかな〜と思います。
(報告までに。助言出来なくてすいません^^;)
書込番号:7793324
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2017/01/19 17:57:26 | |
| 4 | 2012/12/22 19:24:36 | |
| 4 | 2012/04/25 21:08:52 | |
| 0 | 2011/11/26 18:09:12 | |
| 2 | 2011/06/08 21:38:10 | |
| 4 | 2011/02/18 0:03:23 | |
| 0 | 2011/01/27 0:31:24 | |
| 2 | 2010/12/19 21:13:32 | |
| 6 | 2010/11/16 23:26:12 | |
| 7 | 2010/11/27 18:33:53 |
「WESTERN DIGITAL > WD5000AAKS (500G SATA300 7200)」のクチコミを見る(全 693件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







