WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 5月 7日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)
patriotPE32GS25SSDRのSSDを買いました。しばらく使って検証してみました。
数字、体感差はいろいろ出てますね。
しかし現在のところデスクトップ派には所詮起動用です。
その起動用としてかろうじて崖っぷちに立ってるRAPTORと
庶民的な体感差を 体感 で検証しました。体感なので数字はどうでもいいんです。
アンチらぷではありません。らぷ好きです。
SSDはプチフリを防ぐためプリフェチ最適化とデフラグを済ませたHDDからOSをクローン。
それでしばらくはIOラッシュでない限りプチフリは収まります。
速さでは単機のラプでは到底かないません。完全敗北に近いです。
なので、WD3000GLFS×2 128Kでストライピングこれでシーケンシャルは抜かせてます。
XP起動
SSDの勝ち
さすがに早いです。
プログレスバー一周分勝ち。
その後もスタート時のアプリもキビキビ立ち上がってます。
ウイルス定義ファイルの更新書き込み時もプチフリなく動いてます。
ソフト立ちあがり。
SSDの勝ち 軽いです。
アイコンクリックした瞬間に立ち上げが始まります。アクセスタイムは0〜0.1。
4Kのリードもすさまじいですからね。
HDDだと刹那的に0.5秒ほど待ちます。それが重く感じさせます。
つまり、それだけ重いアプリも軽く体感できます。
ファイルの移動
HDDの勝ちでも△。
これはSSDの書き込みが遅いのと時々詰まるような感覚があります。
総評
今この時点でPE32GS25SSDR 単機とストライピングを組んだラプだと
まさしく崖っぷちでラプに軍配が上がりそうです。
1秒の立ち上がりが0.5秒になって、アプリが軽く感じたとしても
プチフリがそれらを一気に興ざめさせます。
あとブルースクリーンから復帰にデータ消失の可能性などを考えると
まだ信頼性が低いです。
しかしプチフリ対策をしたシステム、ストライピングを組んだSSD、そして
来年くる安定した次世代SSDの波が来たとき、そしてもう出ているインテルのSSD
それらを考えた時にはやはり今年で起動専門HDDの意味がもう問えなくなってしまいます。
容量以外で起動用として勝てそうなところを探したのですが・・・・。
年末で忙しいのに何かいてんだか…
28日のINTEL X25Eが5マん円台になれば自分へのお年玉替わりとして、
逝ってしまいそうです・・・・。
書込番号:8806102
1点

グッゲンハイム+さん こんにちは
SATAのHDDはちらほら1プラッター500GBの物が出てきています。
SUMSUNは5400rpm(500GB)ですがWESTERN DIGITAL は7200rpm(2TB)だそうです。これらが主流になるときはHDDの動向が変わるかもわかりませんね。
私は容量よりシングルプラッター(薄いのが良い)のスピードが速いのが欲しいのでどうなるか・・・?
来年初めはSDDとHDD両方とも注目です。また無駄に散財しそう(´・ω・`)
書込番号:8807726
0点

ディロングさんこんばんわ
1プラッター500GB出てますね。
これで7200rpmなら簡単に160MB/s出ると思います。
高速シーケンシャルで大容量がHDDの道ですから。
09年はHDD1枚2.5Tで、160MB/sがキーワードになると思います。
SSDは09年は廉価でも問題のプチフリはなくなります。
安いSLCが09年の夏秋に向けて出るでしょうね。
MLCはさらに安くノートPCに取り付けられるでしょうね
まずそれが普及への第一歩ですから。
速さ 安全性 安定性の競争。その後大容量化に進みますね。
値下げ。安全セーフ機能。一般向けSLC。256GB。がキーワードになると思います。
ノートPCは起動にSSDとデータに2.5インチHDDの両方が入った
ハイブリッドモデルが主流(かも?)。
まあこれは考えればそうなるだろうという僕予想です。
書込番号:8809830
0点

>ノートPCは起動にSSDとデータに2.5インチHDDの両方が入った
ハイブリッドモデルが主流(かも?)。
グッゲンハイム+さん もテストされたみたいですがデスクトップでもSSDと3.5インチHDDの組み合わせが主流になるかも?
SSDとHDDを組み合わせたハイブリッドHDD?なども出てくるかも?
私は安いSSDをICH9RでRAIDしてましたが使ってるうちに起動直の画面で30秒ぐらい反応が無くなるので、現在は3.5インチHDDのRAID5での起動デスクを使用中です。
SSDは未だ完成品にはなってないし、次期WINDOWS7がSSDに最適化可能に出来る様にと思ってます。
09年を迎えるには小使いを貯めなくては・・・
また新情報をお願いいたします。
書込番号:8809921
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2009/06/04 19:32:27 |
![]() ![]() |
6 | 2009/02/26 3:33:44 |
![]() ![]() |
8 | 2009/02/03 13:38:57 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/20 0:18:32 |
![]() ![]() |
23 | 2008/08/16 18:10:41 |
![]() ![]() |
8 | 2008/08/15 5:30:20 |
![]() ![]() |
16 | 2008/08/08 20:16:51 |
![]() ![]() |
7 | 2008/07/28 1:45:03 |
![]() ![]() |
6 | 2008/07/22 22:07:30 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/09 19:15:43 |
「WESTERN DIGITAL > WD3000GLFS (300GB SATA300 10000)」のクチコミを見る(全 196件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





