『誤ってデフラグしてしまいました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:32GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:IDE フラッシュメモリタイプ:MLC TS32GSSD25-Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS32GSSD25-Mの価格比較
  • TS32GSSD25-Mのスペック・仕様
  • TS32GSSD25-Mのレビュー
  • TS32GSSD25-Mのクチコミ
  • TS32GSSD25-Mの画像・動画
  • TS32GSSD25-Mのピックアップリスト
  • TS32GSSD25-Mのオークション

TS32GSSD25-Mトランセンド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月23日

  • TS32GSSD25-Mの価格比較
  • TS32GSSD25-Mのスペック・仕様
  • TS32GSSD25-Mのレビュー
  • TS32GSSD25-Mのクチコミ
  • TS32GSSD25-Mの画像・動画
  • TS32GSSD25-Mのピックアップリスト
  • TS32GSSD25-Mのオークション

『誤ってデフラグしてしまいました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「TS32GSSD25-M」のクチコミ掲示板に
TS32GSSD25-Mを新規書き込みTS32GSSD25-Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

誤ってデフラグしてしまいました。

2009/01/22 22:33(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M

スレ主 242562さん
クチコミ投稿数:106件

購入して1ヶ月もたっていません。

XPをインストールして使用しているのですが
先日知らずに「デフラグ」してしまいました。

ググッてみるとデフラグは寿命を短くするので
しないほうがいい。しても効果は期待できない
という記述がありました。

その程度なら…と思っていたのですがおかしいのです。
その後、フォーマットしてXPをクリーンインストール
し直してもどうやっても起動時間が長くなってしまい
ました。

デフラグによる障害でしょうか?

同じ経験をされてる方、いらっしゃいませんか?

書込番号:8974430

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/22 22:40(1年以上前)

書き換え回数寿命があるから、なるべく書き込みをしない方が良い。
けど、書き換えしない使い方では意味が無い。
そして、通常の使用で書き換え寿命が尽きたという報告は今のところ無い。
デフラグを何度も繰り返すわけでなければ、問題ない。

書込番号:8974491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/23 00:30(1年以上前)

どれぐらい長くなりました?30秒とか?

通常の仕様でデフラグして書き換え限度を超えるのは、人間の寿命が足りませんね。
変な話だけどデフラグするとプチフリが軽減されますね。
理由は知りません。不思議な話です。

書込番号:8975250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/23 02:57(1年以上前)


このSSDで何べんもデフラグをかけましたが、別段問題は無いようです、
プチ不利が少なくなりました、いやほとんどなくなりました、他にもカスタマイズはしましたから断言はできませんが!



書込番号:8975712

ナイスクチコミ!0


スレ主 242562さん
クチコミ投稿数:106件

2009/01/25 21:24(1年以上前)

デフラグ後の起動時間ですが、30秒で起動していたものが
現在ではHDDランプが消灯するまで1分程度かかります。

IEなどはデスクトップ表示後すぐに起動させる事が可能で
したが、現在ではアクセスランプが消灯するまで起動しません。

気がついたところでは再インストール後、ドライバをあてる手順
を前はチップセット→グラフィックだったのを、グラフィック→
チップセットとしてしまった事ぐらいです。

何か関係があるのでしょうか?

書込番号:8989776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/25 23:50(1年以上前)

変わった使い方してます。

SSDから一度HDDにシステムコピーして、そのHDDでデフラグ&TUNEXPをかけてます。
また、いらないものはHDDに削除したり、レジいじったり。
で、綺麗になったら又元のSSDに戻してます。

でもプチ不離は起動時には少なからず、ありますが。
特に起動時に起こりやすいです。

プチフリ対策としてRAMDISKドライバの増設はかなり効果あります。
プチフリ 対策で、検索してみてください。

書込番号:8990871

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/26 00:53(1年以上前)

>SSDから一度HDDにシステムコピーして、そのHDDでデフラグ&TUNEXPをかけてます。

ファイルそのものはフラグメンテーションが解消されるでしょうが、ファイルシステムのフラグメンテーションは起こっているでしょう。
ディレクトリ情報があちこち分散しているなど。

Windows XPは自動的に起動時に読み込むファイル群の配列を最適化する機能があります。
それを崩してしまっている可能性があります。

書込番号:8991219

ナイスクチコミ!0


スレ主 242562さん
クチコミ投稿数:106件

2009/01/29 16:08(1年以上前)

原因が判明致しました。

もう一台HDDを接続していたのですが、そのHDDを外すと
以前の様な起動時間、速度で動作します。

このHDD、どう接続したらいいのでしょうか?

書込番号:9008314

ナイスクチコミ!0


スレ主 242562さん
クチコミ投稿数:106件

2009/01/29 18:24(1年以上前)

Express5800/S70 タイプSD を使用しています。

マザーボードのSATA 5 に接続していたためと
判明しました。

SATA 2に接続しなおして起動したら速度はSATA 5
よりも上回りました。起動画面(ロゴの下で青い
ゲージが左から右に出ている画面)でSSDのみの場合
はゲージが一回、SSD+HDDの場合だとゲージが3回
で「ようこそ画面」になります。

HDDを増設すると多少起動に時間がかかるものなので
しょうか?

アクセスランプが消えるまでの時間もSSDのみの方が
やはり早いです。

書込番号:9008873

ナイスクチコミ!0


スレ主 242562さん
クチコミ投稿数:106件

2009/01/29 18:26(1年以上前)

すいません。

誤ってSATA 5に接続していたのはHDDです。

SSDはSATA 1に接続しています。

書込番号:9008882

ナイスクチコミ!0


magical=bさん
クチコミ投稿数:48件

2009/02/06 22:45(1年以上前)

SATAはIDE(PATA)互換モードですか?
それともAHCIモードですか?

IDE互換モードだと、マザーボードの設計にもよりますが
SATAのポート毎にマスターやスレーブになっていることがあります。

デバイスマネージャで確認できます。

その場合、マスターとなる所に起動デバイス(HDDなりSSDなりが)
接続されていないと起動に時間が掛かったり、正常に起動しなかったり
します。

AHCIに切り替えられるなら、その問題なくなります。

書込番号:9051475

ナイスクチコミ!0


スレ主 242562さん
クチコミ投稿数:106件

2009/02/07 21:18(1年以上前)

AHCIモードにはできません。
IDEモードで使用しています。(ブルーの画面になりOSインストールすらできない。)

HDDを外すと今まで通りの速度で稼動するのですが…。

書込番号:9056236

ナイスクチコミ!0


スレ主 242562さん
クチコミ投稿数:106件

2009/02/07 21:19(1年以上前)

AHCIモードについて

OSインストール時IDEモードに切替→インストール後
AHCIモードにしてもブルーの画面がでます。

書込番号:9056245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/08 00:20(1年以上前)

ポートを刺す場所で確かに起動時間が変わりますね。
GIGA EX38ですけどマスターのポート0が一番早いですね。
スレーブセカンダリだと遅くなりますね。
SATAはどこ繋いでも一緒とおもてましたが違うようですね。

AHCIはインストール時にドライバを読み込ませないと動きませんね。

HDDなどのデバイス一つつけるごとに起動は確かに遅くなりますね。
読み込みでもしてるかもしれませんね。

書込番号:9057484

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トランセンド > TS32GSSD25-M」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TS32GSSD25-M
トランセンド

TS32GSSD25-M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月23日

TS32GSSD25-Mをお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング