SHD-NSUM30G
USB2.0端子を搭載したMLCタイプの2.5インチ内蔵型SSD(30GB)。本体価格は16,000円



SSD > バッファロー > SHD-NSUM30G
amazonで、SHD-NSUM30Gが非常に安かったので、dynabook SS30の内蔵HDDを換装してベンチマークを取ってみたら、予想外に低い数値でした。以下に詳細レポートしてみます。
http://blog.nabe.jp/archives/000135.html
おかしいなー?と思って、デスクトップPCに接続してベンチマークを取ったところ、まともな?結果が出ました。
http://blog.nabe.jp/archives/000136.html
どうもPCの環境、SATAの速度とかCPUとかでストレージの転送速度に影響があるようです。東芝の場合、「高速HDDタイプ」とかいって専用のドライバを読み込ませたりしているので、その辺が悪い影響があるのかも・・・。
ベンチマークとった方、普通にこのぐらい出てますか? 体感ではいい感じなんですけどね。
書込番号:8995455
1点

携帯で見る人もいるしデータ(スコア)くらいはリンクだけじゃなく
書いたほうがわかりやすいですね・・・
チップセット(コントローラー)の違いが1番の影響でしょうね。
書込番号:8996676
0点

携帯で見ている人もいるとのことで失礼しました(^^;
dynabook SS30に換装してのベンチマークは、シーケンシャル・リードが90.73MB/s、シーケンシャル・ライトが69.43MB/sでした。
これに対し、デスクトップPCの
CPU: Intel Core2 Duo E6750 (2.66GHz)
RAM: 8GB (2GBx4/DDR2-800)
M/B: ASUStek P5K-VM (LGA775/G33)
OS: WindowsXP Professional SP3 32bit
という環境でのベンチマークは、シーケンシャル・リードが159.6MB/s、シーケンシャル・ライトが87.55MB/sという噂通り、OCZSSD2-1Cを超える結果でした。
> チップセット(コントローラー)の違いが1番の影響でしょうね。
東芝の「高速HDDタイプ」には要注意なようです・・・
書込番号:9000208
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > SHD-NSUM30G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/10/24 0:02:19 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/31 15:58:16 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/07 21:46:19 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/03 11:53:01 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/24 16:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2009/04/09 18:54:41 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/11 23:49:47 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/10 12:29:10 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/05 11:10:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/25 9:47:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





