SHD-NSUM30G
USB2.0端子を搭載したMLCタイプの2.5インチ内蔵型SSD(30GB)。本体価格は16,000円



SSD > バッファロー > SHD-NSUM30G
アスワン分解レポのブログがあったのでそれを見ながらのんびり交換したら1時間ほどで終わり、とてつもなく快調です。ついでにメモリも1GBを入れて計1.5GBにしました。
引越しする際になぜか最初いつまで経っても進捗が伸びず、2時間半経っても7%だったので強制的に電源を切ってやり直しました。若干つまづいたものの、2度目はすんなり終わりました。
HDDのほうは外付けにして第2の人生(?)送ってます。
クリレポってのをやってみました。見方がわからないので早いのかどうかわかりません(笑)。左がReadで右がWriteってのは書いてあるのでわかりますが、それ以外はさっぱりです。
起動はめちゃくちゃ早くなりました。交換直後にBIOS見ようとしましたが、1〜2秒でメーカ−ロゴの画面が消えてしまいました。いろいろソフトを入れてしまってるのでHDDのときはセキュリティソフト(ソースネクストのウィルスセキュリティ)がデスクトップ画面が表示されてから1分くらいかかってやっと起動してたのですが、換装後は10秒かからずに起動しました。落ち着くのも電源ボタン押してから1分半〜2分はかかってたのが30〜40秒ほどになりました。
あとスタートメニューからサブメニューなどの表示も爆速になりましたね。若干フライング気味で出たりもします(笑)。
ディスクデフラグツールでCドライブを見たら真っ赤だったのでデフラグかけましたが、これもえらいスピードが速かったです。
まだまだHDDに比べて高いですが、この速さならガマンできる値段です。
書込番号:9072180
0点

クリレポじゃなくてCrystal Disk Markでしたね。クリレポはVBでした(笑)。
書込番号:9072246
0点

>ディスクデフラグツールでCドライブを見たら真っ赤だったのでデフラグかけましたが・・・
SSDはランダムアクセスメモリーなので、断片化された状態が普通です。その状態でも速度は変わりません。
デフラグによる不必要な再書き込みによって、SSDの寿命が短くなるので以後やらないほうがいいですよ。
書込番号:9072566
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > SHD-NSUM30G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/10/24 0:02:19 |
![]() ![]() |
5 | 2009/07/31 15:58:16 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/07 21:46:19 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/03 11:53:01 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/24 16:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2009/04/09 18:54:41 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/11 23:49:47 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/10 12:29:10 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/05 11:10:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/25 9:47:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





