『メモリーカードリーダーの接続について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Pro-Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Pro-Uの価格比較
  • AX3S Pro-Uのスペック・仕様
  • AX3S Pro-Uのレビュー
  • AX3S Pro-Uのクチコミ
  • AX3S Pro-Uの画像・動画
  • AX3S Pro-Uのピックアップリスト
  • AX3S Pro-Uのオークション

AX3S Pro-UAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • AX3S Pro-Uの価格比較
  • AX3S Pro-Uのスペック・仕様
  • AX3S Pro-Uのレビュー
  • AX3S Pro-Uのクチコミ
  • AX3S Pro-Uの画像・動画
  • AX3S Pro-Uのピックアップリスト
  • AX3S Pro-Uのオークション

『メモリーカードリーダーの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX3S Pro-U」のクチコミ掲示板に
AX3S Pro-Uを新規書き込みAX3S Pro-Uをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーカードリーダーの接続について

2002/06/24 14:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U

自作初心者です。宜しくお願いします。

先日、M/BをAX3S Pro-Uに替え、CPUにCeleron 1.3GHzを使用し
OSはWindows XP Professionalをインストールしました。
特に問題なく、無事に起動しました。

ですが、その後、手持ちのイージーメモリカードリーダー
をUSBポートにさし、起動したところOSが起動しません。
と言うより、OSの呼込み前に止まってしまう状態です。
M/BのUSBポートの故障かと思い、他の周辺機器を接続してみたのですが
問題なく起動します。ですから、USBポート自体の故障では
ないと思います。

再び、リーダーのUSBをさし、起動すると、やはり動きません。
そこで、その止まってしまった状態で、リーダーのUSBを抜くと
HDDが動き出しOSが起動します。

そして、リーダーのUSBをはずしたまま、起動し
OSが立ち上がった後、再びリーダーのUSBをさすと
ちゃんとリーダーが使えます。
ですから、リーダーのドライバはちゃんと認識しているようです。

リーダーのUSBを繋いだまま、起動したいのですが
どなたか、お解りになる方はいらっしゃいませんか?
説明の文章が解りにくいかと思いますが、
宜しくお願い致します。

スペック
M/B AX3S Pro-U(BIOS R1.07)
CPU Celeron 1.3GHz
OS  Windows XP Professional
リーダー SM-R2(富士フィルム)

書込番号:790482

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2002/06/24 17:14(1年以上前)

このマザーのBIOSいじった事ないから
想定でしか書けないですけどご勘弁。
USBのカードリーダーにBIOS上でドライブレイトが割り当てられてて、
HDDのC:より起動が優先になってるのでは?
ただ、想像で書いてるだけだから、
実際に「こういう事が起こりうるかどうか」ってのは判りませんよ。

書込番号:790756

ナイスクチコミ!0


下部さん

2002/06/24 18:27(1年以上前)

繋いだままだと起動しなくなるUSBデバイスってたまにあります。
何が原因なのかは知りませんが。
起動してから繋ぐ、というのが一番手っ取り早い解決法かと。

書込番号:790893

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/06/24 19:09(1年以上前)

当方の経験ではACPI非対応のもので結構このテの多いです。

#PCデバイスは何一つとして動作保証してませんので(絶対稼動と言う意味)
下部さんのレスが締めくくった感じがしますが。

書込番号:790980

ナイスクチコミ!0


スレ主 gampさん

2002/06/25 13:15(1年以上前)

MIFさん ご返答ありがとうございます。

自作初心者なので、BIOS上の設定には、まだ自信がないのですが
勉強して設定を確認してみようと思います。

下部さん、風見鶏1さん ご返答ありがとうございます。

ご提案頂いたやり方で、現在は使用しています。
このやり方であれば、ちゃんとDATAを呼込めるので
他の方法が見つかるまでは、この方法で使用しようと
思っています。

書込番号:792469

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AX3S Pro-U」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オンボードのグラフィックボードのドライバ 2 2007/02/07 23:33:41
AX3S Proについて 3 2006/06/12 19:20:31
CPUだめじゃーん 3 2005/01/15 11:01:46
このボードに合うCPUを教えてください 1 2004/12/02 22:53:34
このボードに合うCPUを教えてください 0 2004/12/02 22:36:57
ATA133PCIの使い方 5 2004/04/21 23:15:33
scsiとATAカードの同時使用 7 2004/02/21 18:21:28
ばいおす〜 0 2003/12/05 21:13:14
コンデンサ吹く 5 2003/11/26 21:38:55
音声で「AGPエラー」と言われる 5 2004/12/01 22:39:08

「AOPEN > AX3S Pro-U」のクチコミを見る(全 827件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro-U
AOPEN

AX3S Pro-U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

AX3S Pro-Uをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング