『買ってみました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5 AX4SPE Max IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4SPE Max IIの価格比較
  • AX4SPE Max IIのスペック・仕様
  • AX4SPE Max IIのレビュー
  • AX4SPE Max IIのクチコミ
  • AX4SPE Max IIの画像・動画
  • AX4SPE Max IIのピックアップリスト
  • AX4SPE Max IIのオークション

AX4SPE Max IIAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月15日

  • AX4SPE Max IIの価格比較
  • AX4SPE Max IIのスペック・仕様
  • AX4SPE Max IIのレビュー
  • AX4SPE Max IIのクチコミ
  • AX4SPE Max IIの画像・動画
  • AX4SPE Max IIのピックアップリスト
  • AX4SPE Max IIのオークション

『買ってみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX4SPE Max II」のクチコミ掲示板に
AX4SPE Max IIを新規書き込みAX4SPE Max IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2004/03/19 19:01(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II

スレ主 鬼サスケさん

昨日,注文していた(AX4SPE MaxII)が届きました.

P4P800SEと悩みましたが,
以前に同社マザー「AX4SPE-N」を使っていたとき,大きな不具合が発生しなかった点,
SilentTekがある点,これは個人的なことですが,Award BIOSである点,(AMI BIOSはどうも使いにくい^^;)
ということからこのマザーを選択しました.

付属品が多いのにはビックリしました.
IDEが(なんちゃって)スリムケーブルになっているのはうれしいです.

分厚いマニュアルがあるのですが,これが読みにくい...
GIGABYTEイメージキャラクターの「ギガバイ子」に対抗してか,
AOPENのキャラクター「蒼ちゃん」と「茶柱博士」なるものが,マザーボードの説明をしているのですが,
キャラクターが目立ちすぎて非常に読みにくい.初心者向けに作ったマニュアルですね.
個人的に,このキャラクターは好きになれない^^;

この休日に組み立て予定です.
また組みあがったら報告します.

書込番号:2603442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/19 21:33(1年以上前)

もうそのキャラの浸食が・・・

コンデンサーはOSTですか?

書込番号:2603887

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼サスケさん

2004/03/20 00:15(1年以上前)

Aopenってコンデンサ,ヤバいのですか?
OSTって聞いたこと無いメーカーですが,そのメーカーはダメなのでしょうか?

ちなみにマザーボードに乗っているコンデンサは
・黄色いコンデンサ("F"と書いてあるので多分富士通製)
・日本ケミコン製
・ルビコン製

の3種類です.黄色いコンデンサが大量に使われています.

書込番号:2604700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/20 00:26(1年以上前)

最近コンデンサー品質上げてきましたね.AOPEN

書込番号:2604754

ナイスクチコミ!0


あぁ!!さん

2004/03/20 01:05(1年以上前)

>・黄色いコンデンサ("F"と書いてあるので多分富士通製)
>・日本ケミコン製
>・ルビコン製

いずれも日本製ですね。
私のインテルマザーも似たようなコンデンサ載せてます。

書込番号:2604926

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼サスケさん

2004/03/24 00:11(1年以上前)

ネットでコンデンサについて調べてみました.
コンデンサの膨張,液漏れ報告が多いですね.
Aopenの製品にもトラブルが出ていたようです.

まあ,AX4SPE MAX IIはセールスポイントにコンデンサも挙げているぐらいなので,
ちゃんと対策済みなのでしょう.

ちなみに
PCショップ展示用のP4P800SE(ASUS)を見たところ,
"OST"というメーカーのコンデンサが大量に使われていました.
コストの関係からでしょうか?台湾製品が悪いというわけではありませんが
少し心配です.

ASUSの製品と悩んでいましたが,今回Aopenにして正解だったと思います.

書込番号:2621135

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼サスケさん

2004/03/24 00:29(1年以上前)

ちなみに,AX4SPE MAX II 使っていますが,今のところ何のトラブルもありません.

スペックは

・CPU:Pentium4 3GHz
・メモリ:PC3200 256MB×2枚 計512MB デュアル動作 アイオーデータ製
・マザー:AX4SPE MAX II
・ビデオカード:RADEON9600XT (ATI純正)
・IEEE1394ボード:1394-PCI3 アイオーデータ製
・TVボード:ATI TV WONDER PCI (ATI製)
・サウンドカード:SE-80PCI
・HDD:SEAGATE バラ5
・CDD:CRW-F1 (Yamaha)
・OS:Windows2000

・WLI-TX1-G54 バッファロー 無線LAN/コンバーター

という感じです.

パーツの相性を心配しましたが(特にビデオカード)問題ありませんでした.

書込番号:2621238

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AX4SPE Max II」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源オフから立ち上がらない 11 2013/07/17 6:58:23
エクストリームエディション 3.4Ghz 5 2007/04/03 19:50:49
Prescott E0ステッピングの対応? 1 2005/07/13 18:15:03
SilentTekが立ち上がりません 1 2005/03/17 22:40:59
S-ATA HDDでOSを起動させるに質問です。 4 2005/02/16 22:13:02
セレロン4.8G? 0 2005/02/03 0:15:46
起動不能です 6 2005/02/02 23:05:47
オンボードサウンドの不具合 2 2005/01/21 10:48:40
初自作なんですが 5 2005/01/11 16:15:40
Vcore電圧 14 2005/02/19 19:23:16

「AOPEN > AX4SPE Max II」のクチコミを見る(全 319件)

この製品の最安価格を見る

AX4SPE Max II
AOPEN

AX4SPE Max II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月15日

AX4SPE Max IIをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング