



このマザーを使用していますがPowerLEDが光ってくれません。
ケース : ケース CSI-2109II 電源付属のデルタ
CPU : CeleronD 2.8G
メモリー : 512*2 サムスンチップ
HDD : HITACHI 80G
PowerLEDがマザーの説明書を見る限り3ピンで接続するみたいなんですがこのケースは2ピンしかありません どうやって接続すればいいのでしょうか?
書込番号:4489147
0点

ミィーちゃん。さん こんばんは。 フォルダーに 刺さっている電線は 抜け止めの 爪 を押さえながら引っ張ると抜けます。
相手に合わせて 刺し直してください。
書込番号:4489501
0点

すみません。私の書き方が悪かったので・・・
マザーボードは3ピンあるのですが、ケースのPowerLEDが2ピンしかありません^^;
п п ←ケース
||| ← マザー
書込番号:4490020
0点

3ピン用のフォルダーを入手して組み替え。
もしくは 2ピンフォルダに1本だけ刺し 残りの1本はフォルダーから抜いて直接マザーボードに刺し ビニールテープ巻いて絶縁。
ビニールテープの代わりにチューブやストローなど適当に。
書込番号:4490055
0点

コネクタ無改造で、最も簡単に済ませたい場合、ピン配列変換ケーブル を使います。
両端雄雌ケーブルが1本づつバラになった物です。
以下サイトの中程「変換ケーブル・コネクタ」をご覧下さい。
http://www.gigapaso.com/shouhin/cable/index.html
書込番号:4490267
0点

マザーボードの箱の中を見てみましたら、3ピン→2ピンにするようなものが見つかりましのでつけてみましたら 焦げ臭いにおいがしたので強制終了しましたが、焦げ臭くなったのでどこか破損してないか不安です。
一様 起動はしてますが。
マザーか電源でしょうか・・・
書込番号:4490373
0点

私も不安です!
FDDの4P電源コネクターをいい加減に挿して電源オン。
電線が真っ赤に焼けました。
仕方ないので 切りつめて新しい4Pコネクターを繋ぎ 恐る恐る電源オン。
それからずっと何ともありません。
神に祈りましょう 私が悪うございました! 決して間違いは二度と繰り返しません。
書込番号:4490450
0点

BRDさん、私が説明書を見ずにつけたので私の問題ですので気にしないでください。
あれから10時間以上起動してるので問題はないと思うのですが。
LEDはオークションで見ているとLEDの部分だけかえれるミタイナノデ時間があるときに近くのPCショップに行ってみます。
書込番号:4490460
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > i915Gm-PL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2005/10/29 16:45:51 |
![]() ![]() |
9 | 2005/10/09 13:34:34 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/26 0:55:15 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/11 15:37:56 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/09 19:29:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





