



マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2
ようやく、出来ましたね。情報お探しならこんなとこもありますよ。
http://sv1.magik.sagasi.jp/pukiwiki/index.php?%5B%5B939Dual-SATA2%5D%5D
(参考にしてます)
このマザーのユーザーですが、グラボ(XIAIX700-DV128HLP)が
不安定で、Ati2dvag.dllのブルーバック頻発、SP2削除、
ドライバー変更、電源変更しましたが、結局、諦めて
ギガの「GV-NX66128DP」に換えてから安定してます。
ATIとの相性でしょうかね?
後は、HDD(HDS722580VAT20)か、メモリー(PC-SUCSESSバルク512X2
/MEMTEST86はエラーなし)か、これ(939dual-sata2)だったんですが、今となっては不明です。
皆さん相性問題はないですか?
書込番号:4495375
0点

最近くみたてました。SCSIボードが相性が悪く。OSの立ち上がりで時間がかかります。カードを変えたら、なんとか立ち上がるようになりましたが、せっかく新規組み立てのにOSの立ち上がり時間が依然と変わらずすこしがっかり。やっぱりSCSIはもうやめた方がいいのか?
書込番号:4571613
0点

皆さん始めまして
他のスレを見てもですが,このMBはBIOSや相性にシビア
なのでしょうか?
私は価格の安さだけで手を出してしまい,ブルーバックは
勿論,HDD・メモリなどでカナリ泣かされました。
正直,相性なのか何らかの設定でなのか解らないのですが.......
電源・グラボ(PCI×16)・光学ドライブとは問題無く「今だけ?」
メモリー・SATA HDDの相性はハッキリ言って最悪。
チップセットの発熱もカナリ高めに思われ,安定してくれた
今は良くても夏場が心配です。
FDD・IDE・電源ソケットなども良いとは思えないですし
配線などはケース次第で厳しいと思うのは私だけでしょうか?
今後,拡張して行くのも気が引けてしまい,既に新しいMBの
購入を考えています。
決して自分の口から人に薦められるMBではありません。
書込番号:4793348
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > 939Dual-SATA2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/05/14 2:10:13 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/28 23:16:38 |
![]() ![]() |
9 | 2008/01/28 23:21:12 |
![]() ![]() |
4 | 2008/01/15 23:07:54 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/14 15:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/02 12:47:43 |
![]() ![]() |
10 | 2007/02/19 18:39:50 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/16 19:02:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/12 12:35:53 |
![]() ![]() |
10 | 2007/02/12 0:32:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





