『起動しないです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:ULI/M1695+M1567 939Dual-SATA2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 939Dual-SATA2の価格比較
  • 939Dual-SATA2のスペック・仕様
  • 939Dual-SATA2のレビュー
  • 939Dual-SATA2のクチコミ
  • 939Dual-SATA2の画像・動画
  • 939Dual-SATA2のピックアップリスト
  • 939Dual-SATA2のオークション

939Dual-SATA2ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月 5日

  • 939Dual-SATA2の価格比較
  • 939Dual-SATA2のスペック・仕様
  • 939Dual-SATA2のレビュー
  • 939Dual-SATA2のクチコミ
  • 939Dual-SATA2の画像・動画
  • 939Dual-SATA2のピックアップリスト
  • 939Dual-SATA2のオークション

『起動しないです』 のクチコミ掲示板

RSS


「939Dual-SATA2」のクチコミ掲示板に
939Dual-SATA2を新規書き込み939Dual-SATA2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

起動しないです

2006/04/10 22:01(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 939Dual-SATA2

クチコミ投稿数:4件

一ヶ月正常に動いていたのですが突然起動しなくなりました。
パソコンをつけたらビープ音が出てBIOSまでいきません。
ビープ音 : ピピッ ピッピッピッピッピッピッピッピッピッ
というふうになります。
ビープ音一覧見たら「BIOS ROM の破損」と書いてあるのですがどうすればいいでしょうか。

環境
CPU : AMD Athlon64 3200+
クーラー : リテール
メモリ : PC-3200 DDR SDRAM 512MB CL3 CFD販売
M/B : ASRock 939Dual-SATA2
VGA : LEADTEK PX6600 TD 128MB
Sound : オンボード
HDD : HDT722516DLA380 160GB
OS : Microsoft Windows XP Home Edition SP2
電源 : KST-420BKV
BIOSのバージョン1.60

CMOSクリアやケーブル類をしっかり差し込んでも起動しませんでした

書込番号:4987733

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/10 22:12(1年以上前)

BIOS修復
で検索してください

書込番号:4987778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/11 20:07(1年以上前)

検索してみました。
AMI BIOSの復旧の仕方が載っていたので試してみました。
BIOS1.60をダウンロードして、939DM21.60をAMIBOOT.ROMにし、フロッピーに入れました。
CPU,メモリ,ビデオカード,キーボードだけをつけた状態でフロッピーを入れ電源を入れると、ピピッ ピッピッピッピッピッピッピッピッピッとビープ音が鳴った後フロッピーを読みにいってるのですが5秒ほどでアクセスが終わってしまいます。
Ctrl+Home keyを押しても変わりませんでした。
どうすればいいでしょうか?

書込番号:4989871

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/11 21:09(1年以上前)

DOSコマンドは適切に編集したのでしょうか?
それから参考にしたサイト以外も要チェックです。
ちなみに参考にしたサイトはどちらですか?
リンクを張ってください

書込番号:4990013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/11 21:38(1年以上前)

まずhttp://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/tipoftheday/Bios_recovery.html
を参考にAMI BOOT BLOCK BIOS の修復というのをやりました。
939DM21.60をAMIBOOT.ROMにし、フロッピーに入れてしてみましたがフロッピーへのアクセスがすぐ終わってしまい何も起こりませんでした。

次に
http://homepage1.nifty.com/junke/pc/biosrecv/
を参考に起動ディスクを作り、939DM21.60とASRflash.exeを入れ、
「ASRflash.exe 939DM21.60 /Py /Sn」と書いたAUTOEXEC.BATを作成しました。これを使ってみるとフロッピーを読み込み1分ほど経つとアクセスが終わり再起動してみましたがいつもと同じビープ音がなるだけでした。

書込番号:4990096

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/11 22:40(1年以上前)

まず、1分では短いのではないでしょうか?
昔DOSでBIOSの更新をしたことがありますが結構時間がかかったような気がします。

それから拡張子が無いのも気になります
といってもダウンロードしたもの自体に拡張子が記述されていないんでどうか?とも思いますが、
とりあえず"bin"という拡張子をつけて試してみてください。

それから古いフラッシュユーティリティを使うのも試す価値はあります。
なぜか新しいフラッシュユーティリティでは書き込みできないトラブルがあり、古いもので試したら成功したという書き込みを昔見たことがあります。

いろいろ試した後の話ですが、
業者にROMにBIOSを書き込んでもらうのも手です。


書込番号:4990320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/12 08:27(1年以上前)

直接関係はないかも知れませんが

使ってない端子にクロック供給やめる設定である
GetedClockFunctionを有効にすると
ゲーム中いきなりセットかかったあと
BIOSの時計が滅茶苦茶なることがたまにありました。

メモリの1T問題と言い、このマザーどうも電力周りが弱い気がします。

書込番号:4991229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/24 14:25(1年以上前)

このマザーボードを友人にチェックしてみたところ起動できました
が、自分の環境では相変わらずビープ音が出ます

そこで質問なのですが、ビデオーカードを付けてないときに起動するとどんなビープ音がなります?
私は
ビープ音 : ピピッ ピッピッピッピッピッピッピッピッピッ
がなるのですが。
友人が言うには、このビープ音はビデオカードに問題があるのでは?と言うのです。

書込番号:5022429

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/24 19:24(1年以上前)

友人がいてチェックできるならPC一式渡して何が原因か検証してもらうのが一番です

書込番号:5022991

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > 939Dual-SATA2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SATA II ポートって Port Multiplier 対応だったんですね。 0 2008/05/14 2:10:13
CMOSクリアの手順 5 2008/01/28 23:16:38
Bios更新で、flash.exeは必要ですか? 9 2008/01/28 23:21:12
初めての相性? 4 2008/01/15 23:07:54
チップのヒートシンク 2 2007/03/14 15:32:46
メモリー4枚刺し 2 2007/03/02 12:47:43
CPUのクロックがおかしいのですが・・・ 10 2007/02/19 18:39:50
SATAUを起動ドライブ 3 2007/02/16 19:02:58
Vista用のドライバー 2 2007/02/12 12:35:53
CPUクーラー 10 2007/02/12 0:32:19

「ASRock > 939Dual-SATA2」のクチコミを見る(全 448件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

939Dual-SATA2
ASRock

939Dual-SATA2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月 5日

939Dual-SATA2をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング