『メモリがおかしい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/PT880Pro/Ultra+VT8237A 775Dual-VSTAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

775Dual-VSTAASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月25日

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

『メモリがおかしい』 のクチコミ掲示板

RSS


「775Dual-VSTA」のクチコミ掲示板に
775Dual-VSTAを新規書き込み775Dual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリがおかしい

2007/02/14 22:09(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

このボードに
DDR400,512MB×2を刺したところ,BIOSでシングルチャンネルモードでDDR333と表示されています。

刺しているところは,青と青です。黄色だと切りかきが合いません。

考えられる原因はなんでしょうか。どなたか教えて下さい。

書込番号:6002644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2007/02/14 22:57(1年以上前)

このチップセットってメモリーは、デュアル動作しましたっけ?
(間違ってたらごめんなさい)

書込番号:6002970

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/14 23:12(1年以上前)

メーカHPによればDual Channelに対応してますね。

http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=775Dual-VSTA&s=n

Supports Dual Channel DDRII667 (DDRII x 2 DIMMs) and DDR400 (DDR x 2 DIMMs)

書込番号:6003083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/14 23:20(1年以上前)

勘違いしていました、ごめんなさい。

書込番号:6003129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/02/15 05:53(1年以上前)

二枚のメモリは同じもの?
メーカーが違うとかはないよね

書込番号:6004144

ナイスクチコミ!0


スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

2007/02/15 12:55(1年以上前)

レスみなさんありがとうございます。

メモリは2枚ともサムソンの DDR400 CL3 512MBですが、同じ物ではありません。片方はチップが両面にあり、もうかた方は片面だけのチップです。

BIOSのCipSetの項目をみたらDDR266と333、400を選ぶところがありAUTOになっていました。400を選択するとDDR400とBIOSで表示されるようになりました。また同項目でシングルチャンネルとデュアルチャンネルを選ぶところがあり、デュアルに設定しましたがシングルで表示されます。

E6300でスーパーπ34秒なら、シングルで動作しているのかな。

またEVEREST HOME EDITIONでメモリは表示されますが、メモリのプロフィールのSPDが全く表示されません。マザーの不良でしょうかね。

書込番号:6004945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/15 15:27(1年以上前)

メモリがデュアルチャネル動作する条件は、IntelとVIAで大差ないと思いますので、以下のページを参照ください。

http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-011965.htm
(日本語で書かれてますのでご安心を。)


シングルサイド(チップは片面のみ)のメモリモジュールとダブルサイド(両面)のメモリモジュールでは、デュアル動作にならなくても文句は言えないかと。


なお、当方の環境では、DDR400で正常にデュアル動作してます。

書込番号:6005335

ナイスクチコミ!0


スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

2007/02/15 16:00(1年以上前)

スチューベンさん

参考リンクありがとうございます。おかげさまで解決しました。

原因はシングルサイド(チップは片面のみ)のメモリモジュールとダブルサイド(両面)のメモリモジュールの混在でした。

メーカーも違って、CLも2.5のものですがダブルサイドのものに変えたらデュアル動作するようになりました。

感謝!!感謝!!です。

PS、EVERESTでは相変わらずSPDが表示されません。他は全部表示されるのですが、これはマザーとの相性でしょうか。

書込番号:6005407

ナイスクチコミ!0


とら三さん
クチコミ投稿数:15件

2007/02/15 16:28(1年以上前)

当方もこの板では EVEREST Home Edition で SPD 他の表示が出なかったため、
正規版の Ultimate Edition を購入したところ、全ての項目が表示されるようになりました。
ご参考までに。

書込番号:6005467

ナイスクチコミ!0


スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

2007/02/15 20:42(1年以上前)

とら三さん 情報をありがとうございます。

Ultimate Edition とはWindows Vistaを導入したということですか。
参考までに、とら三さんのPCの構成を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:6006218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/16 01:17(1年以上前)

et5335さん
デュアル動作おめでとうございます。

とら三さんの言われている、『Ultimate Edition』とは、
「EVEREST Ultimate Edition」の事ですよ。

参考リンク
http://www.lavalys.com/products/overview.php?pid=3&ps=UE&lang=en

(EVERESTの現在の販売元リンクです。
 英語表示しか見つけられませんでした・・・。)


無償版である「EVEREST Home Edition」は、
ver2.20(2005年8月)が最終リリースであり、
それ以降に発売されたチップセットやマザーには
上手く対応できない場合があります。

<Home Editionかどうかは、helpのAboutを見れば判ります。>

書込番号:6007652

ナイスクチコミ!0


スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

2007/02/16 09:16(1年以上前)

スチューベンさん

またしても、的確な回答ありがとうございます。

EVERESTにもUltimate Edition があるんですね。(^^;)
有償のようなので、home Editionのバージョンアップを待つことにします。

おかげさまで、問題が解決しすっきりしました。重ね重ねありがとうございました。(^_^)v

書込番号:6008202

ナイスクチコミ!0


とら三さん
クチコミ投稿数:15件

2007/02/16 19:55(1年以上前)

et5335さん

>参考までに、とら三さんのPCの構成を教えていただけるとありがたいです。

[5828103] をご覧下さい。

但し、
P4P800E-DXをサブ機として生かすため、VGA Matrox Millenium G550-32M(AGP)をP4P800E-DXに戻し、
新たに購入した ELSA GEFORCE7300LE(PCIe) に変えました。

書込番号:6009713

ナイスクチコミ!0


スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

2007/02/17 11:11(1年以上前)

とら三さん 返信ありがとうございます。

[5828103]を見させていただきました。私もつい1週間前にくみましたので、参考になりました。

VGAはゲームをやらないのでギガバイトのRADEON9550 128MB AGPをつけていますが、Vista導入で換装するときはAGPより安価なPCI EXPRESSを選ぶことができのでいいですね。このマザーはしばらく使えそうです。



書込番号:6012199

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > 775Dual-VSTA」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

775Dual-VSTA
ASRock

775Dual-VSTA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月25日

775Dual-VSTAをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング