『CPUファン』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/PT880Pro/Ultra+VT8237A 775Dual-VSTAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

775Dual-VSTAASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月25日

  • 775Dual-VSTAの価格比較
  • 775Dual-VSTAのスペック・仕様
  • 775Dual-VSTAのレビュー
  • 775Dual-VSTAのクチコミ
  • 775Dual-VSTAの画像・動画
  • 775Dual-VSTAのピックアップリスト
  • 775Dual-VSTAのオークション

『CPUファン』 のクチコミ掲示板

RSS


「775Dual-VSTA」のクチコミ掲示板に
775Dual-VSTAを新規書き込み775Dual-VSTAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUファン

2007/03/04 22:05(1年以上前)


マザーボード > ASRock > 775Dual-VSTA

クチコミ投稿数:47件

すみません。本当にくだらないミスなのでしょうが、解決できませんでした。
アドバイスいただけると助かります。
CPUファンのBIOS設定をenableにしてターゲット温度を65℃にしてもフルで回転し続けています。
現在41度。
何故でしょう…。

M/B:コレ
CPU:pen4 550
メモリ:DDR2-800 2枚
電源 :400w


書込番号:6075299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/04 23:36(1年以上前)

あむどだーさんこんばんわ。
私もこのマザーのBIOS2.4の物を使ってますが同じようにBIOSで
ファンコントロールがききません。
BIOS1.9まで落とせば動作するかもしれませんが某掲示板では
一度2.4にあげてファンコントロールが効かなくなって1.9に戻しても効かなくなったって報告もありますので確かではありません。
私はSpeedFanと言うソフトを使ってファン制御しています。
温度と回転数を3段階に設定できますので低負荷時は1300rpmに
設定してとても静かになりました。

書込番号:6075871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/03/05 00:22(1年以上前)

>ドンキーコングさん
お返事ありがとうございます。
そういうことだったのですか・・。
通りで出来ないわけですね。
speedfanも使ってみたのですが、0%にしても回転数変わらず。。
相性が悪いみたいです。
同じMBでもそんなことあるんですねぇ。
もう少しいじってみます。

書込番号:6076109

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/03/05 02:41(1年以上前)

UPUの温度が高いので高回転です
その他に原因があると思います。

書込番号:6076534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/03/05 11:58(1年以上前)

こんにちは、あむどだーさん。

CPUfanはどの様な物をお使いでしょうか。

通常、3ピン(2線)の物では、制御は出来ないと思います。

ご参考までに

書込番号:6077251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/03/05 14:43(1年以上前)

>ヒエルさん
>そのほかに原因が・・・
お返事ありがとうごさいます。
検証してみます。

>素人の浅はかささん

電源はこれを使っています。
http://www.sne-web.co.jp/cool120-17db.htm
電源はあまり調べたことがなかったので、制御できないものがあるとは知りませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:6077729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/03/05 14:48(1年以上前)

すみません。
電源を調べてたので書き間違えました。

上記にて

電源×
CPUファン○

書込番号:6077737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/05 15:18(1年以上前)

私はBIOS2.4でSpeedFanを使うとCPUファンは制御できるのですが
E4300リテールファンで1100回転よりは下がりません。
ケースファンはパーセント変えても変わりません。
友達は同じマザーでBIOS2.1ですがケースファン制御できるのですが
CPUファンは制御できないそうです。
このマザーはBIOSによって挙動が大きく変わる曲者です。
あむどだーさんのBIOSは何ですか?
2.1以上だとBIOSではどうあがいても制御は無理のようです。

書込番号:6077812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/03/05 15:33(1年以上前)

>ドンキーコングさん
BIOSは2.4です。
CPUファンの仕様で最高1700回転らしいのですが、ずっと1700回転になっています。
これにE4400乗せて使おうかと思っており、OCも3Ghz付近までいけそうな安価なMBとして期待していたのですが、まさかCPUファンで引っかかるとは。とほほ。
音のためにMB変えるのもったいないので、とりあえずサブ機ですし、4月22日まで様子見たいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:6077850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/03/05 18:48(1年以上前)

>ドンキーコングさん
>2.1以上だとBIOSではどうあがいても制御は無理のようです。

変体マザーということで先入観で不都合があって仕方ないと思っていましたが、これって普通に考えると不良品ではないでしょうか?
返品しようかな。。

書込番号:6078480

ナイスクチコミ!0


DOS/Vさん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/06 23:50(1年以上前)

あむどだーさんこんばんわ。
私もこのマザーの購入時のBIOSが2.4の物を使ってますが同じようにBIOSでファンコントロールがききませんでした。AsRockのホームページを見ると最新BIOS2.5が出ていたので、ためしにバージョンアップしてみましたが、ファンコントロールがききませんでした。そこで過去の記事を拝見しBIOSバージョンを2.1が妥当かなと思いバージョンダウンしてみたところ、ファンコントロールがきくようになり静かになりました。

書込番号:6083767

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > 775Dual-VSTA」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

775Dual-VSTA
ASRock

775Dual-VSTA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月25日

775Dual-VSTAをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング