





はじめまして、この掲示板を参考にA7M266-Dを購入したものです。
Linuxに関して質問させてください。
RedHat7.2Jの方をインストールしたのですが、SMPのカーネルでの
起動がうまく行きません。
シングルのカーネルでは起動するのですが、SMP(インストール時
に自動作成されるカーネル、及びmakeしたAthlonSMPカーネル)
のカーネルでは、起動途中のAPICチェックらしいあたりでロック
してしまいます。
***100MHzでの起動時message抜粋開始***
(略)
Total of 2 processors activated (4633.39 BogoMIPS).
ENABLING IO-APIC IRQs
...changing IO-APIC physical APIC ID to 2 ... ok.
..TIMER: vector=0x31 pin1=2 pin2=0
(ここでロックすることもあり)
testing the IO APIC......
.....................done.
Using local APIC timer interrupts.
calibrating APIC timer ...
..... CPU clock speed is 1161.4589 MHz
..... host bus clock speed is 201.9926 MHz
cpu: 0, clocks: 2019926, slice: 673308
CPU0<T0:2019920,T1:1346608,D:4,S:673308,C:2019926>
(ここまででロック)
***起動時message抜粋終了***
構成は、
M/B: A7M266-D(ver1004)
CPU: 茶1800XP+ * 2
Memory: PC2100DDR 512M Reg ECC(SAMSUNG)
HDD: MAXTOR 6L080L4 (80G U133 7200rpm)
FDD: ?
CDROM: ?(FX-120T)
VIDEO: MGA Mystique(PCI 3)
AGP: none
PCI 1: none
PCI 2: none
PCI 3: MGA Mystique
PCI 4: none
PCI 5: none
電源: ケース付属 (TT-400SS 420W)
OS: RedHat7.2J(FTP)
他には、
・Win2KProはインストール可、SMP認識成功
・LinuxのカーネルUpgrade(2.4.9-13)で効果無し
・CPUを入れ替えても効果無し
・メモリスロットを入れ替えても効果無し
・CPU周波数を133MHz〜100MHzに変えても効果無し
と試しました。
(AthlonMPと取り替えろ、というのはありますが、、、)
長文になってしまい申し訳ありませんが、他に何かアドバイス
などありましたらお願いします。
書込番号:528544
0点


2002/02/11 16:46(1年以上前)
turbolinux7serverをインストールし起動時に同様の現象で
ストップしました。
私の場合、BIOSのBootMenuにおいて、MPS1.4Support及びMPTableを
Disabledに設定して起動したところ引っかからずにログインまでいきました。
そして、ログイン後に、
[/etc/lilo.conf]
--------------------------------------------
image=/boot/vmlinuz
label=linux
initrd=/boot/initrd
read-only
root=/dev/hda5
append="noapic" <-- 追加
--------------------------------------------
とlilo.confの最後に上記行を追加したところ、支障なく動いています。
TrubolinuxのHPに対策がでておりました・・・
参考になればよいのですが・・・。
書込番号:529450
0点


2002/02/11 16:51(1年以上前)
追加です・・・先ほど、書き忘れました。
BIOSのMPSとMPの設定をEnabledに設定しても支障ありませんでした。
書込番号:529473
0点


2002/02/11 16:57(1年以上前)
何度もすみません・・・BIOSのMPSとMPの設定をEnabledにするのは、
lilo.confを設定し、再起動した後、安定動作してからの事です。
紛らわしくて済みませんでした。
書込番号:529486
0点


2002/02/11 17:52(1年以上前)
http://www.turbolinux.co.jp/knowledge/public/412.html
多分、上記を御覧になったのだと思われますが、ここには同時に
カーネル 2.2.x ではインテル社 Xeon プロセッサに対応していないため、PCI-IRQ の
APIC-IRQ への割当が適切に行われない場合があります。
この問題はカーネル 2.4.x では解決しています。
同様の原因とすると…
さて、XPがAPIC非対応なのか!! それとも2.4.xがAMDーDUAL非対応なのかっ!!
どっちなのでしょうね。
書込番号:529611
0点


2002/02/11 18:09(1年以上前)
書き忘れましたが2.4.10位からCONFIG_AGP_AMDの所には
XFree86 4.x on AMD Irongate, 761, and 762 chipsets.
と書かれております。
書込番号:529654
0点



2002/02/11 19:10(1年以上前)
質問をした はむちん です。
スタットさん、麗奴さん、返信ありがとうございます。
おかげさまでこちらでも起動&認識成功しました!
>append="noapic" <-- 追加
>--------------------------------------------
>とlilo.confの最後に上記行を追加したところ、支障なく動いています。
私はGRUBを使用しておりますので、/boot/grub/grub.confのエントリに
kernel /boot/vmlinuz-2.4.7-10custom noapic ro root=/dev/hda1
と、「noapic」を追加することで、BIOS設定を戻してもOKでした。
GNOMEシステムモニターで、ちゃんとCPU0とCPU1が見えています。
感動です。これから楽しませてもらいます。
書込番号:529791
0点


2002/02/11 20:13(1年以上前)
いや、あの、
>支障なく動いています。
と仰いますがAPICって (Advanced Programmable Interrupt Controller)
だそうで、"noapic"ってことはこの機能を停止させてる訳ですから既に「支障がある」と思うのですが?
この機能が無いと2個のCPUがきちっと連動しないのではっ…(^^;;;;
それは果してとDUAL呼べる物なのか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜???
そういや、「2個にしたら遅くなった」なんて話、Winの方からも聞きますよねっ♪(^^;;;
書込番号:529922
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7M266-D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2006/06/03 20:50:59 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/08 22:38:37 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/24 10:14:16 |
![]() ![]() |
5 | 2004/03/09 18:26:36 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/18 14:57:00 |
![]() ![]() |
8 | 2003/11/26 15:53:17 |
![]() ![]() |
5 | 2003/04/20 15:20:42 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/02 18:30:43 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/02 18:31:05 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/27 21:12:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





