『BIOS1007』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8X DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

A7N8X DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 8日

  • A7N8X DELUXEの価格比較
  • A7N8X DELUXEのスペック・仕様
  • A7N8X DELUXEのレビュー
  • A7N8X DELUXEのクチコミ
  • A7N8X DELUXEの画像・動画
  • A7N8X DELUXEのピックアップリスト
  • A7N8X DELUXEのオークション

『BIOS1007』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N8X DELUXE」のクチコミ掲示板に
A7N8X DELUXEを新規書き込みA7N8X DELUXEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOS1007

2003/10/11 17:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X DELUXE

クチコミ投稿数:15558件

とりあえず入れてみました。
SATAまわりが少々変わったそうで
なるほど起動時のSATAの画面が若干味気なくなりました。

とりあえずUpしたらPCが起動しなくなる類の地雷ではないことのご報告。
うちはRev1なんでRev2の人とは別BIOSですけどね。

書込番号:2019386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/10/11 18:06(1年以上前)

BIOS1007出たんですね〜♪
早速私もアップしよう。

書込番号:2019468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2003/10/11 19:00(1年以上前)

了解情報thxです〜
8RDA+3に交代させる前に最後の御奉公してもらいます

書込番号:2019608

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2003/10/11 19:44(1年以上前)

もう一つの改善点はHynixとPSCのメモリに対しての相性が改善されたって事でしょうか?
確かにRev1.04が燃えてRev2.00に交換して貰った時、それまで使ってたPSCチップのApacerメモリが使えなくなりましたが…
もう手持ちのKING MAXメモリと交換しちゃったので、その為にUPする必要は無いかな?

他に役立つ変更点があればUPしてみたいですね。
コナン・ドイルさんの報告を心待ちしています(笑

書込番号:2019719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/10/12 00:03(1年以上前)

Hynixチップのメモリ使ってますが二つ前のBIOSが1番耐性がありました。
特に問題は無いので最新のBIOS1007を使用していきます。

書込番号:2020488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2003/10/12 17:03(1年以上前)

「System failed memory test」っと怒られる機会が多くなりました。
※条件反射でAlt+Ctrl+Deleteを押してしまう。。。

書込番号:2022183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/12 17:31(1年以上前)

関係なけど1006の時もスレ立てたの僕でしたね。
次からはここに繋げるかな?

書込番号:2022252

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2003/10/13 01:33(1年以上前)

なるほど…
特にBIOSをUPする必要も無いみたいですね。
私はこのまま1006を使い続けることにします。
報告ありがとうございました (*- -)(*_ _)ペコ

>二つ前のBIOSが1番耐性がありました。
私も1004がCPUやメモリの耐性が一番高くなりましたね。
でも1004だとケースFANが2000回転以下になると表示出来なくなるので1006を使ってます。
表示出来たところであまり意味は無いのですが気分的に…(笑

書込番号:2023689

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N8X DELUXE」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

A7N8X DELUXE
ASUS

A7N8X DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 8日

A7N8X DELUXEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング