このマザーボードにI/O DATAの1394US2-PCIを載せたところ、起動時画面に出てくるBIOS画面が出てこなくなりました。
動作環境は以下の通りです。
CPU:AthlonXp2000+
Memory:512MB+512MB(両方ともPC2100)
VGA:Canopus SPECTRA X21
HDD:Maxtor 80GB
PCI #2:LAN (corega FEtherW PCI-TX)
PCI #3:USB2.0+IEEE1394(I/O data 1394US2-PCI)
PCI #3:SCSI(adaptec AHA-2940UW)
OS:Windows2000 SP3
原因がわかる方御教授願います。
書込番号:1239001
0点
原因はわからないけど、そのカードを外せば、正常起動しますか?
PCIの挿す位置を変えるとか、他のカードを外してみるとか、バイオスでリソースを変えるとか(できるのかな疑問?)
あとはメーカーのサポートは見ました?あるいはメーカーに問い合わせる。
書込番号:1239280
0点
2003/01/23 20:45(1年以上前)
はずせば正常に起動します。BIOSでIRQを変えても、PCIバスの挿す位置を変えても、結果は同じでした。試しに、BIOSのアップデートもしてみましたが、こちらも結果は同じでした。
書込番号:1241672
0点
I/O DATAの1394US2-PCIとほかのPCI SLOT基板との干渉?かな。
試しに 挿す組み合わせ を変えてみたら?
書込番号:1242801
0点
2003/02/24 17:48(1年以上前)
マザー標準の1394はオフにしましたか?(ё_ё)
書込番号:1337389
0点
2003/03/08 01:41(1年以上前)
IEEEとSCSI入れ替えてみていかがでしょう?
それで回復するようであればBIOS上での問題かと。
それと、電源入れてから画面の反応がちょっと遅い反応だったりしませんか?画面表示はどの段階から表示されますか?
最初のほうでの画面の反応が遅れるようならIEEEとVGAかと。
書込番号:1371880
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7S333」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2004/11/07 15:44:31 | |
| 2 | 2004/08/22 21:47:48 | |
| 15 | 2004/08/04 14:08:36 | |
| 2 | 2004/07/17 1:37:47 | |
| 5 | 2004/02/20 23:26:38 | |
| 2 | 2003/09/16 20:50:08 | |
| 4 | 2003/06/27 18:26:57 | |
| 1 | 2003/06/16 18:23:04 | |
| 2 | 2003/06/11 16:12:44 | |
| 2 | 2003/05/17 14:36:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







