『ワッシャー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT266A A7V266-E(RAID付)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7V266-E(RAID付)の価格比較
  • A7V266-E(RAID付)のスペック・仕様
  • A7V266-E(RAID付)のレビュー
  • A7V266-E(RAID付)のクチコミ
  • A7V266-E(RAID付)の画像・動画
  • A7V266-E(RAID付)のピックアップリスト
  • A7V266-E(RAID付)のオークション

A7V266-E(RAID付)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月11日

  • A7V266-E(RAID付)の価格比較
  • A7V266-E(RAID付)のスペック・仕様
  • A7V266-E(RAID付)のレビュー
  • A7V266-E(RAID付)のクチコミ
  • A7V266-E(RAID付)の画像・動画
  • A7V266-E(RAID付)のピックアップリスト
  • A7V266-E(RAID付)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > A7V266-E(RAID付)

『ワッシャー』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7V266-E(RAID付)」のクチコミ掲示板に
A7V266-E(RAID付)を新規書き込みA7V266-E(RAID付)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ワッシャー

2002/03/03 22:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V266-E(RAID付)

スレ主 chokunyuさん

A7V266−Eを使用している皆さんに聞きたいのですけど、このマザーボードとスペーサー、ネジの間にワッシャーを挟んでますか?
私は挟んでない状態で使用しているのですけど現状は問題なく動作しています。ワッシャーは挟んだ方がいいのか分かりません。
ご意見よろしくおねがします。

書込番号:572550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/03/03 22:56(1年以上前)

Micro版の-Mですが
ワッシャーは使っていません。

書込番号:572646

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/03/03 23:05(1年以上前)

一般的にいって、スペーサーにひとまわり大きいワッシャーをかますことは、ショートの原因になるので、しないほうがよろしいのではないでしょうか。

書込番号:572668

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/03/04 00:56(1年以上前)

A7M266ですが、紙ワッシャーを全てのネジ間に挟んでます。
物の本等によると、「ネジの頭に配線が掛からない所一箇所(条件を満たせば何処でも良い)だけは、アースの為に付けない方が良い」と在るのですけれど、アースよりもショートが起きない事を優先した結果、上記の如くなりました。
勿論、不具合が出れば即アースを取るつもりでしたが、問題は無かった為現在もそのままです。
こんな事一つ採っても、色々頭を悩ませてくれるのが自作の醍醐味ですよね。

書込番号:572985

ナイスクチコミ!0


sanjiyさん

2002/03/04 01:14(1年以上前)

ここで使うワッシャーとは、一般的に紙製とかの絶縁性のあるものだと思います。
ねじの頭等でショートしていないようでしたら別段使用しなくても可だと思います。
私は1ヶ所を抜かして傷防止で使用しています。そうそう付くものでは、ありませんが・・・

ただ、ノイズ等の対策の為に母板とケースとをアースさせたほうが良いみたいです。(別に全部でもいいのですが、少なくても1ヶ所以上はワッシャーをかませないでねじ止めをするようにします。母板をよく見ると孔の周りが金属地になっていますので)

書込番号:573033

ナイスクチコミ!0


sanjiyさん

2002/03/04 01:17(1年以上前)

かぶってしまいましたね・・・

書込番号:573041

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/03/04 01:34(1年以上前)

>sanjiyさん
自分としては、レスが付かないよりはかぶった方が全然良いです。

書込番号:573080

ナイスクチコミ!0


sanjiyさん

2002/03/04 21:23(1年以上前)

ありがとうございます、付加すさん。
確かにそうですね。
困っている方としては、一人より二人、より多くの情報が欲しい物・・・
そう、言って頂けると、書き込んだ甲斐があり、嬉しいです。

書込番号:574333

ナイスクチコミ!0


sanjiyさん

2002/03/04 23:09(1年以上前)

>欲しいもの
欲しい物になっていました。

かくいう私も、ただ今思案中・・・買い替えるべきか、我慢するべきか・・・
こんな心情が出てしまったのでしょうか。

と、それはおいておくとして、
2年ほど前買った、弟の ”Z○A”(伏字になっていない!!) で購入したアルミのケース・・・母板取り付けの固定脚、プラスチックでした。
ここ一ヶ月の間に色々換装して、気持ちオーバークロックしたところ(以前の母板はCPUとの兼ね合いでオーバークロックの度合いが大き過ぎ、していませんでした)苦情を言っていたけど、一ヶ所金属に交換した後、何も言ってこないが効果があったのだろうか・・・。
・・・よくはわかりませんが・・・(ただ、このケースは・・・好きじゃない・・・本当にいただけません。ケース観が変わりました。)

この様なこともありますので、アースを取っていない方(取れていない)で不安定な方は気休め程度で試してみてもいいかもしれません・・・(ただ、今回の場合固定脚交換の為、一度ばらしましたのでこれが原因とは一概に言えませんので「気休め程度)という事を強調しておきます。)

しっかし、例えばコネクターの挿し直しで直ったり・・・等など不思議ですね・・・だから、自作は面白いのかもしれませんが・・・

何度も何度も・・・書いた後に思い出したもので・・・すみません。



書込番号:574610

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokunyuさん

2002/03/08 14:19(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。現状はワッシャ無しで順調に動作しているので挟まない方向で行きたいと思います。ワッシャを挟む挟まないでいろいろと悩みましたが、これも自作マシンの楽しみだとあらためて実感しました。ますますはまっていきそうです。

書込番号:582071

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7V266-E(RAID付)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7V266-E(RAID付)
ASUS

A7V266-E(RAID付)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月11日

A7V266-E(RAID付)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング