マザーボード > ASUS > PC-DL Deluxe
2004/12/19 17:24(1年以上前)
発熱しているのはヒート辛苦ではなくチップですそこからの熱をヒート辛苦に伝えて逃がしているので熱いのはあたりまえです交換しても意味ないよ
書込番号:3655935
0点
ケース内温度を下げるように心配れば、問題ないのではと思います。
ましてデュアルなのですから。吸気ファン/排気ファンは万全に。
それでも心配なら、問題のヒートシンクに風が当るように、ファンを
増設してはどうでしょう。
http://www.ainex.jp/list/heat/fst-80.htm
こんなやつを。
書込番号:3656151
0点
ワラビもち@みんくさん こんばんは。 合いそうなのがあれば、お考えを。 他にも 沢山あるようです。
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_v.htm#addfan
書込番号:3656153
0点
実際にあの酷いヒートシンクを交換した人はいないのでしょうか?
効果のほどを教えていただきたいです。
TMPGEnc等の重いアプリ起動するとマザー温度80度ぐらいまで上がります。(PCPROVEにも疑いはもってますが・・)
CPU温度は60度前後に落ち着きます。
大き目のケースに、前面 後面 側面に12cmファン付いてますが、さらに増やすのも・
書込番号:3707903
0点
teruteru17さん こんばんは。
アイデアとして、厚紙/牛乳パックなどを 切り紙細工して エアーダクトもどきをこしらえ 風を当ててみてください。
書込番号:3708098
0点
なるほどダクトは効果ありそうですね〜
次の休みにチャレンジしてみます
書込番号:3736364
0点
あけまして。
VIA C-3 933MHZ機でそうしてます。
CPUファンを取り外して、シンク周りを取り囲み 電源の空気吸い込み口に導きました。
書込番号:3736402
0点
2005/01/22 05:58(1年以上前)
遅まきのレスですが、ZEONの純正ファンはCPUから熱を吸うのですが、社外品の多くはCPUに風を吹きつけます、PCDLのヒートシンクはスペースの問題も有り直接この廃熱を浴びるので社外品の場合はファンの向きをCPUから吸う向きに付け変えると良いです。特にOCしている場合の発熱はすさまじいモノがありますので、CPUの廃熱は直接ケース外へ出す工夫をするとベストです。
書込番号:3815946
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > PC-DL Deluxe」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2008/11/14 23:19:59 | |
| 1 | 2006/08/28 1:11:28 | |
| 16 | 2006/07/07 15:20:50 | |
| 1 | 2006/03/25 23:19:37 | |
| 6 | 2006/05/09 11:27:14 | |
| 5 | 2007/09/22 20:49:35 | |
| 1 | 2005/03/11 23:56:02 | |
| 4 | 2005/03/05 17:02:57 | |
| 0 | 2005/02/24 21:48:02 | |
| 2 | 2005/02/15 12:43:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







