今月の頭にやっとこさマシン組みました。
ということで、ビデオ出力対応のビデオカードを購入して、いざ
家庭用のTVでDVDを見よう!とか思って接続したら....
画面のプロパティーでビデオ出力側に設定した時点で、見事に画面が
白黒でした。おかげでDVDも白黒再生です。
TV側は念のため、別に接続しているビデオと同じ端子を使用し、
ケーブルも同じものを使用しています。が、画面がカラーではなくて
白黒のままなんです。
ドライバについても、できる限り最新のドライバを使用しているの
ですが、やっぱり白黒なんです。
一度はビデオカードを買った店にも持ち込んで調査してもらいました。
が、結果は「異常なし」で返され、現状維持です。ビデオ出力のみ白黒
なんです。
こうなった場合、適切な処置はどうすればいいのでしょうか?
ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
ちなみにスペックですが、
・電 源 :350WタイプATX(+3V、+5V合計180W)
・マザー :A7M266(BIOSは最新版)
・サウンド:内蔵(デフォルトのまま)
・ビデオ :WinFast GeForce2 Pro
(DDR64MB)
・メモリ :DDR512MB(NANYA製)
・CPU :Athlon 1.2GHz(リテール)
・O S :Win98SE
そして、ドライバは以下のものをインストールしております。
・マザー:CD−ROM同梱のもの
・ビデオ:nVIDIAの最新版Detonator3
書込番号:206359
0点
2001/06/29 00:47(1年以上前)
追記です。
ビデオカードは、通常のVGA側は問題なくカラーで表示してくれます。
書込番号:206367
0点
2001/06/29 05:46(1年以上前)
ビデオ出力の方法がデフォルトではNTSCでなくPALになってませんか?
少し前に組んだときDetonator3を入れてやったら似た様な状態に
なったので...
書込番号:206502
0点
2001/06/30 00:12(1年以上前)
あと、更に書き忘れておりましたので。
CPUのFSBは266MHzで、メモリはPC−2100です。
●まお〜さん
早速のres、ありがとうございます。
ご指摘の点ですが、ちゃんと正規の設定(NTSC−J)に設定して
います。家庭用TV側も、日本国内のNTSCタイプのですし。
ちなみに、一応その他の設定にもしました。NTSC−Mは白黒の
まま、PALは流石に表示できなかったです。
書込番号:207146
0点
2001/07/01 14:22(1年以上前)
res頂いたのは、まお〜さではなくてほえさんでしたね。大変失礼いたし
ましたm(__)m。
ちなみに今とりあえずサブマシン(Pentium3の500MHz、VIA系チップセット)
に載せつつ書き込んでいますが、やっぱりビデオ出力側の画面は白黒のまま
です。
それと、後日再度店の方へ持っていき、メーカーへ送ってもらおうと思って
います。ありがとうございました。
書込番号:208586
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7M266」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2003/01/29 0:05:05 | |
| 5 | 2002/12/28 18:21:50 | |
| 6 | 2002/12/20 14:51:04 | |
| 2 | 2002/11/18 10:10:45 | |
| 1 | 2002/11/11 8:12:12 | |
| 8 | 2002/11/04 10:19:45 | |
| 0 | 2002/10/21 9:42:03 | |
| 2 | 2002/10/20 3:26:45 | |
| 1 | 2002/10/15 10:42:48 | |
| 1 | 2002/10/12 21:05:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







