はじめまして
自作したのですが、On-Board のサウンドを使うことができません。
どうしたらよいのでしょうか。
マニュアルには、BIOSの”Onboard AC97 Audio Controller"を
”Auto”にしておけば、スピーカーを自動認識すると書いてあるように
読めるにですが。どなたかご教授をよろしくおねがいします。
書込番号:273631
0点
2001/09/01 21:51(1年以上前)
ドライバーを入れる。
書込番号:273634
0点
2001/09/01 22:06(1年以上前)
マザーについてたCDからドライバ入れましょう。
書込番号:273644
0点
2001/09/01 22:20(1年以上前)
Mother Board に付いていたCDからDriverをいれたつもりですが・・・。
コントロールパネルのデバイスマネージャーでみるとそれなりに
ドライバーは作動しているようにも見えますが・・・。
ただし、Windowsの右下に出るサウンドが機能している印(ラッパのマーク)
は出ていません。何が変なのでしょうか・・・。
書込番号:273660
0点
前の自分といっしょですね。
CDROM入れてオートランがかかって出てくるのを消して
マイコンピュータをひらいてそのCDを入れたドライブのところにマウスもっていって、右クリックして開くを選択。そーすると中にフォルダが何個か出てくるので自分の使ってるOSのドライバーのところにいってインストール。けっきょくはマニュアルでインストールってことかな??ようわからんけど。じぶんの場合はうまくいったよん。ちなみにマザーはMSIの6378だったかな。
書込番号:273756
0点
2001/09/02 08:01(1年以上前)
スタート−−設定−−コントロールパネル−−サウンドトマルチメディア−−
とたどってゆくと音量のマークがありませんか。
その中で音量コントロールがあっれば右クリックしてください。
Line outにチェックが入っていればはずします。また音量がゼロであれば上げてください。その他のレベルもゼロの場合があります。
スタートメニューに音量マークを出すことも出来るはずです。
書込番号:274141
0点
2001/09/02 09:52(1年以上前)
皆さん、ご親切に教えていただいて本当にありがとうございます。
音が出ない原因は、ドライバーでした。
マザーボード添付のCDのメニューからドライバーをインストールしたのですが
これがまちがっていたようで、yu-ki2さんの指摘のとおりマニュアルでドライバーをインストールした結果、音が出るようになりました。
皆さん本当にありがとうございます。ちなみに、オンボード音源の音が悪いとの意見が下のほうにありましたが、私の耳では、他の音源ボードとの違いはわかりませんでした。
書込番号:274205
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7M266」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2003/01/29 0:05:05 | |
| 5 | 2002/12/28 18:21:50 | |
| 6 | 2002/12/20 14:51:04 | |
| 2 | 2002/11/18 10:10:45 | |
| 1 | 2002/11/11 8:12:12 | |
| 8 | 2002/11/04 10:19:45 | |
| 0 | 2002/10/21 9:42:03 | |
| 2 | 2002/10/20 3:26:45 | |
| 1 | 2002/10/15 10:42:48 | |
| 1 | 2002/10/12 21:05:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







