


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe


無事インストールが完了してから1週間程になります。
少し欲が出てきてOCを試したくなりBIOSから簡単に設定できる5%のOCを
行いました。メモテスト、夏海ベンチ、ゲームなどでは安定して
いたのですがNorton AntiVirusのシステムの完全スキャンを
していたら10分程度でフリーズしました。更にSecondaryHDDから カタン と音がして
フリーズしたのでBIOS設定を元の標準状態に戻しました。
質問ですがたったの5%のOCで急激に不安定になるので標準状態使用でも
余裕が無いような気持ちです。OCを5%または10%で安定して使用している
方がおりましたら工夫などご教授願います。
OS:Windows XP Home SP1
M/B:P4P800-E DELUXE
CPU:Pentium 4 3GHz (HTオン)
VGA:Gigabyte GV−R96X128D
MEM:IO DATA DDR PC3200 256MBx2
Primary IDE master : MAXTOR 6Y080P0
Secondary IDE master :MAXTOR 6L060J3
CDD:AOPEN DVD1648/LKY
CD−RW:AOPEN CRW5224
電源:約7年前から使用の無名メーカー安物300w
4ピンパワーコネクターが無いので変換コネクター使用
書込番号:2706656
0点


2004/04/16 23:23(1年以上前)
>電源:約7年前から使用の無名メーカー安物300w
>4ピンパワーコネクターが無いので変換コネクター使用
まずは上記を改善してから語りましょう。
Intelも非推薦なのですから・・・
書込番号:2706676
0点


2004/04/17 16:02(1年以上前)
確かにその電源では定格でも安定動作する方が不思議というものです。
参考までにIntelの見解
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/12v2x2.htm
書込番号:2708698
0点



2004/04/17 17:19(1年以上前)
みなさんからのアドバイス&情報ありがとうございました。
Intelの見解は参考になりました。やはり電源が問題のようです。
思い出せばセットアップの時に途中で勝手にリセットがかかり
ドキッとしましたがその後は問題無く動いていましたので安心していました。
今度暇なときに光華市場に行って電源探しに行き再度OCの余裕度を
調査して報告させて戴きます。
書込番号:2708925
0点


2004/04/22 12:12(1年以上前)
OCの限界 楽しみに待ってます(^O^)
書込番号:2724833
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4P800-E Deluxe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/05/02 22:32:35 |
![]() ![]() |
17 | 2010/05/21 23:43:17 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/27 19:39:26 |
![]() ![]() |
10 | 2009/12/20 16:43:25 |
![]() ![]() |
12 | 2009/12/10 12:50:31 |
![]() ![]() |
7 | 2009/02/14 21:32:33 |
![]() ![]() |
12 | 2008/11/10 9:48:05 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/22 9:05:08 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/01 15:59:58 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/28 18:05:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





