『ダイナミックディスクについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

『ダイナミックディスクについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダイナミックディスクについて

2004/04/16 23:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 切上げ50の手習いさん

先日は皆さんにはお世話になりました。基本的な間違いでお騒がせしました。
将来的にはRaidをと言ってましたが、色々調べても判らない点がいくつかありましてご教授いただければと
「構成」
Mother:P4P800-E DELUX(HyperPath on)
Memory:Hynix(DDR400 dualchannel) 256Mx2
CPU :Pen4 2.8C
Video :Radeon9600SE
OS :WinXP-Pro SP1a
Primary  master:Segate 160G(PATA)、slave:未使用
secondary master:CD-ROM、slave:未使用
SATA1ポート(ICH5R横)にHD(Seagate ST-3160023AS)を接続(HDはダイナミックディスで認識中)
 RAIDを構築して起動ディスクとしてOSをインストールする手順ですが、
  1.SATA2ポート(ICH5R横)に同型HDを接続
  2.BIOS設定を【IDE confguration】
         『Onboard IDE Operate made』 →[Enhanced Mode]
         『Enhanced Mode support On』 →[S-ATA]
         『Configure S-ATA as RAID』 →[YES]
『Serial ATA Bootrom』 →[ENABLED]で保存
  3.再起動して<Ctrl-l>でRaid構成ユニットでボリュームの作成。
  4.BootをCD起動からに変更してWinxpのCDでOSインストール
  5.BootをSATA起動に変更  という感じかなと理解しているのですが
 ◎最初に増設したSATAのHDがディスク管理では「ダイナミック」と表示されていま  すが、SATA2ポートに新規接続するHDも「ダイナミック」にしておく必要がある  のでしょうか?それとも一旦削除?
 ◎上記に書いた手順自体に問題ありませんでしょうか?(調べたのですが
  3から4について具体的にあまり詳しく載ってないもので・・・)
 ◎上記の手順が合っているとして現在OSのあるIDE MasterのHDは
  作業中ははずしておいた方が無難?(後でフォーマットして増設用HDとして使用  するつもりですが、その際に接続はPrimary masterのままでもOK?)
 ずっと98系できたものでSATAやRaidとかがいまいち???です。
 
 

書込番号:2706721

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/04/17 05:01(1年以上前)

>SATA2ポートに新規接続するHDも「ダイナミック」にしておく必要がある  のでしょうか?それとも一旦削除?

ダイナッミックだろうが何だろうが関係ありません。RAID Arrayを設定する以上は以前のDataは全て消えます。

>上記に書いた手順自体に問題ありませんでしょうか?

http://www.uac.co.jp/support/raid/os_raid.html
これは見ましたか?

>現在OSのあるIDE MasterのHDは作業中ははずしておいた方が無難?

外す必要はないと思いますけど、間違いの無きように外しておいても良いかなと思います。

書込番号:2707377

ナイスクチコミ!0


スレ主 切上げ50の手習いさん

2004/04/19 12:55(1年以上前)

maikoさんありがとうございます。ご指摘の説明を読んだのですが
基本的な確認をさせていただくとRaidを組む場合、
@IntelのICH5RとAPromiseのPDC20378の2つのどちらかを使用する。
どちらを使う場合もOSをインストールする時にRaidドライバが必要で
あらかじめフロッピーに作成しておく。(それぞれのタイプ別に)
OSセットアップの青い画面で〔F6〕
青い画面で〔S〕キーを押す
フロッピーからドライバーが読み込ませる。
HDが見えるようになるので通常どおりパーテーション分け、
フォーマットしてインストールを続ける。
でしょうか?
ちなみにIntelのICH5Rでのraidを考えているのですが




書込番号:2715194

ナイスクチコミ!0


PC好きのお爺ちゃんさん

2004/04/19 18:21(1年以上前)

ここなど参考になりませんか?。

http://www.uac.co.jp/support/raid.html

書込番号:2715857

ナイスクチコミ!0


tartannさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/26 00:11(1年以上前)

有難う御座います。
大変参考になりました!!

書込番号:2737173

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング