『PORT Reporter システムがCPUのテストに失敗』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

『PORT Reporter システムがCPUのテストに失敗』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PORT Reporter システムがCPUのテストに失敗

2006/11/20 12:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 nikinoyaさん
クチコミ投稿数:5件

ファイルのコピー中にフリーズしたため、やむなく強制終了したところ「System Failed CPU Test(と言っているように聞こえる)」でBIOSすらあがりません。

CPUに問題があるのか、マザーボードが逝ってしまったのか、HDにエラーがあるのか、原因が特定出来ずに困っています。

書込番号:5657489

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/11/20 19:20(1年以上前)

とりあえずCMOSクリアをお試しくださいな

ところで強制終了はどんなやり方で?

書込番号:5658545

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikinoyaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/21 09:40(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
シャツとダウンは電源ボタンの長押しです。
CMOSクリアはだめでした。というかジャンパを差し替えたら電源がいきなり入りました。抜くと止まったのですが・・・
で、MB目視⇒コンデンサの膨張や破裂はなし、電源を入れるとMBのLEDは点灯、グラフィックボードのファンも回る、光学ドライブ、HDへもアクセスは来ているようです。
CPUファン、本体ファン、電源ファンも一応回っているし、電源を切った直後にCPUを触ると発熱しています。
念のためCPUを新品に交換しましたが変化なし(余ってしまった^_^;
電源も外して、開けて目視しましたが、コンデンサの膨張や破裂はありません。定格かどうかは分かりませんが通電はされているようです。
バリバリの文系なので、電圧計ったりはしてません、てか分かりません(T_T)
やっぱりchipsetが逝ったのでしょうか?


書込番号:5660711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/11/21 10:36(1年以上前)

おはようございます、nikinoyaさん。

CMOS-clearの方法

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

方法を確認してみて下さい。

書込番号:5660805

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikinoyaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/21 12:09(1年以上前)

ありがとうございます。
CMOSクリアは、ジャンパ、リチウム電池、電源全て行いましたがやっぱり「System Failed CPU Test」でした。
ふと疑問が沸いたのですが、SystemってBIOS以前に動くのはIOチェック位ですかね?CPUの何をテストしてるんでしょうね?BIOSがたちあがらないのだから、それ以前のところにエラーがあるんだとするとHDのエラーかな?
ググってみたら、電源に問題がある場合が多いようでしたが・・・

書込番号:5660974

ナイスクチコミ!0


hatty2さん
クチコミ投稿数:51件

2006/11/22 13:04(1年以上前)

書かれている症状が,私の場合と同じです。CPUを先に交換した所も。
で,結局,マザーボードを交換したら,あっさり動きました。
ちなみに,その壊れたマザーボードの修理見積もりが,9千円で,原因は
教えてもらえませんでした。9千円払っても原因が分かればいいと思い
お願いしようとしましたが,受付が,修理はするが,原因は教えられないか
もしれないと言われ(←なんじゃそれ),そのマザーは,ゴミになりまし
た。

ちなみに,うわさでは,Q11(PCIスロットの右上あたりにあるMOSFET)
APM2054Nという話もあります。
http://www.anpec.com.tw/products/download/PDF/APM2054NUb3.pdf

> SystemってBIOS以前に動くのはIOチェック位ですかね?
グラフィックボードあたりで,引っ掛かってる?

書込番号:5664764

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikinoyaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/22 16:24(1年以上前)

hatty2さん。ありがとうございます。グラボ、ファンは回るので電気は来ているようです。替えがないので、正常に動作しているかは確認出来ていません。

P4P800E-DELUXEまだありますかね?

代替機がないので、このページ見られるのも会社限定です。

>ちなみに,うわさでは,Q11(PCIスロットの右上あたりにある>MOSFET)
>APM2054Nという話もあります。
この石探して交換するってのはスキル的に無理がありそうです^_^;

書込番号:5665158

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikinoyaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/24 13:58(1年以上前)

皆様色々とありがとうございました。
結局昨日秋葉原で478のATXマザーを見つけた(残念ながらASUSですがIntelのチップセットでなくVIAのでした)ので、新しいHDDも購入し再インストールしたところすんなりOKでした。旧HDDも問題なく使えているので、まあ良しとするか、というところです。
ありがとうございました。

書込番号:5672662

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング