


お聞きしたいのですが、この基盤に、新たにSATAのハードドライブを新設してOS(ウィンドウXP)を入れたいのですが、確かCDで起動させた後で「F6」のボタンを押して、フロッピーを入れるのだと思うのですが、どうしても、SATAコントローラーがどこにあるのかわかりません。 ASUSのダウンロードのサイトにもないみたいですね。 私は、これを買う前にソケットAの A7N8X-E DELUXE という基盤を使っていて、その基盤は、SATAコントローラーのドライブをASUSのサイトでダウンロードできたのですが、このA8N-Eはどこにあるんでしょうねえ?
構成は、SATA 250GB Western Didital ひとつのみ。 RAIDもちろんなし(HDDひとつだけですので)。 IDEもぜんぜんなし(DVDドライブだけIDEケーブルを利用) メモリーは2Gあります。
*あと、SATAでの online configuration のところで、SATAをRAIDモードか、IDEモードか、どちらにしたほうがいいんでしょうか? まあ、とりあえずは、そんなことはOSを入れてからで言い訳で・・・・・・
ハードドライブの増設(ATA−100)を後で入れたいのですが、まずはSATAを先に入れないと・・・・ SATAを「C]ドライブとして認識してもらうためです。 以前混在状態(SATAひとつ、ATA2つ)でインストールしたところ、SATAは「D]ドライブとしてしか認識せず、不便な思いをしたからです。
マニュアルももっと親切に書けばいいのにね・・・
お願いします。
書込番号:4620947
0点

サミー・ソサさんこんばんわ
私はこのマザーボードを使っていませんけど、RAIDを組まないのでしたら、BIOS設定だけで認識できると思います。
SATA HDDを接続してBIOS画面で見れませんでしょうか?
MAINメニューで表示されているのでしたら、Boot設定でCDドライブをファーストにしてインストールできませんでしょうか?
書込番号:4621021
0点

このマザーの場合、OSのインストール時にS-ATAのドライバは必要ありませんが。
nVIDIA提供のチップセットドライバに専用ドライバが入っていますので、OSインストール後に適用することになります。ただ、問題が皆無というわけではありませんので、この辺を参考に。
http://a8n.hp.infoseek.co.jp/
RAIDをしないのならRAIDモードは必要ないです。自明。
OSインストール時には、OSを入れるHDだけを接続するのも定石。
書込番号:4621542
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A8N-E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2010/03/09 13:44:17 |
![]() ![]() |
13 | 2009/02/06 14:00:42 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/02 17:20:39 |
![]() ![]() |
4 | 2007/02/28 23:55:53 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/13 9:49:39 |
![]() ![]() |
8 | 2006/12/27 11:32:50 |
![]() ![]() |
9 | 2006/12/02 21:31:06 |
![]() ![]() |
8 | 2006/11/10 10:48:53 |
![]() ![]() |
10 | 2006/08/12 6:53:07 |
![]() ![]() |
9 | 2006/06/06 19:13:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





