『HDDが認識してくれません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/945G+ICH7R P5LD2-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5LD2-Vの価格比較
  • P5LD2-Vのスペック・仕様
  • P5LD2-Vのレビュー
  • P5LD2-Vのクチコミ
  • P5LD2-Vの画像・動画
  • P5LD2-Vのピックアップリスト
  • P5LD2-Vのオークション

P5LD2-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 8月 9日

  • P5LD2-Vの価格比較
  • P5LD2-Vのスペック・仕様
  • P5LD2-Vのレビュー
  • P5LD2-Vのクチコミ
  • P5LD2-Vの画像・動画
  • P5LD2-Vのピックアップリスト
  • P5LD2-Vのオークション

『HDDが認識してくれません』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5LD2-V」のクチコミ掲示板に
P5LD2-Vを新規書き込みP5LD2-Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDが認識してくれません

2006/01/23 18:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5LD2-V

クチコミ投稿数:3件

8年ぶりに自作しました。
2週間近く調べているのですが自分だけでは、
分からなくなり解決法のご教授をお願いしたく
書き込みをさせていただきました。

----------------------------------------
CPU Pentium 4 640 (3.20GHz)
M/B P5LD2-V (ASUS)
メモリ PC2-5300(DDR2-667) 512MB*2
HDD HDT722525DLA380 (250GB,8MB,S-ATA2)
OS Windows XP Home
----------------------------------------

OSをインストールしようとすると

『コンピューターにハードディスクドライブが
インストールされていませんでした。』

上記のような文章が表示されます。


BIOSのmain画面で
Primary IDE Master : PIONEER DVD-RW DV
Primary IDE Slave : Not Detected
Third IDE Master : Not Detected
Third IDE Slave : Not Detected
Fourth IDE Master : Not Detected
Fourth IDE Slave : Not Detected

と表示されております。


IDE Configurationは
Configure SATA As [Standard IDE]
Onboard IDE Operate Mode [Enhanced Mode]
Enhanced Mode Support On [S-ATA]

に設定しております。

ASUSのCDよりドライバーをFDに保存して
OSインストール時にブルーバックでF6選択、
『ITE IT8211 ATA ATAPI Controller(Windows XP)』
を選択してOSをインストールに望みましたが
結果変わりませんでした。

『ASUS P5LD2 Deluxe』の掲示板より
日立のSATA2ですとE-IDEモードでないと、
BIOSがドライブを認識してくないとの
書き込みがございました。

E-IDEモードとは、どこの事でしょうか?

また他の方法がございましたら教えていただけないでしょうか。
間違いなどございましたらあわせてご指摘いただければと思います。
初心者のレベルでございますがよろしくお願い致します。

書込番号:4759938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/01/26 10:34(1年以上前)

まず、『ITE IT8211 ATA ATAPI Controller(Windows XP)』は、赤いIDEコネクターを使用する場合に、必要なドライバーですので、今回の件に関しては関係無いと思われます。
RAIDやAHCIの機能を使いたいなら、Intelのドライバーになりますね。

で、どのへんが怪しいのか?ですが、私のと見比べると、

>Enhanced Mode Support On [S-ATA]

この部分が違いますね。私のは、[S-ATA+P-ATA]になってます。
まだご覧でしたら、一度試してみてください。

>E-IDEモードとは、どこの事でしょうか?

たぶん、Onboard IDE Operate Mode [Enhanced Mode]コレの事だと思います。

書込番号:4767049

ナイスクチコミ!0


甲児さん
クチコミ投稿数:13件

2006/01/26 21:56(1年以上前)

私のHDT722516DLA380は、AHCIで問題なく動作しています。

BIOSでは下記の状態になっていますので、相性問題が出たのではないかと思うのですがどうでしょうか?

Third IDE Master : HDT722516DLA380
Configure SATA As [AHCI]

また、「SATA1とSATA2がブートドライブ用」とあるので確認してみてもどうでしょうか?

なお、WindowsXPはSP1以降が必要で、インストール時には、FDでAHCI用のドライバの読み込みが必要です。

書込番号:4768550

ナイスクチコミ!0


MIZUKIXさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/27 14:47(1年以上前)

私の時とまったく同じですね。
同じだったら上記の事してもBIOSレベルで認識しません。
電源を相性のよいものに変えるか、マザーボードを返金してもらうかです。

書込番号:4770257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/27 20:26(1年以上前)

皆さん本当にアドバイスありがとうございます。

フと気づいたのですがHDDが読み込んでないような気がします。
耳を近づけても何も音がしません。

やっぱり下の書き込みにもあるようにM/Bと電源の
相性問題なのでしょうか・・・。
そうすると電源かM/Bを買い換えれば解消するでしょうか。

交換する場合、通常どっちが良いのでしょうか?
初心者ですみません。


>ナンカイテイオーさん
アドバイスありがとうございます。

>まず、『ITE IT8211 ATA ATAPI Controller(Windows
>XP)』は、赤いIDEコネクターを使用する場合に、必要な
>ドライバーですので、今回の件に関しては関係無いと思われます。
なるほど、そうでしたか。

>この部分が違いますね。私のは、[S-ATA+P-ATA]になってます。
>まだご覧でしたら、一度試してみてください。

昨日、確認してみました。

Third IDE Master : PIONEER DVD-RW DV
Third IDE Slave : Not Detected
上記のように変化しただけでHDDは、認識しませんでした。。。



>甲児さん
アドバイスありがとうございます。

>Configure SATA As [AHCI]

2週間ほど前に数回ほど、上記の設定で確認したのですが
HDDが認識することはありませんでした。。。



>MIZUKIXさん
アドバイスありがとうございます。

同じでしたか。
貴重な情報ありがとうございます。

M/Bって返金できるンですか。
購入店に質問してみます。

書込番号:4770944

ナイスクチコミ!0


723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件

2006/01/27 21:22(1年以上前)

横やりですいません。
一点確認したいのですが、RAID構成じゃないですよね?
私も同じHDDの160GBモデルでストライピングを組もうとしたら同じ症状が出まして、intelからDLしたドライバーを入れたら解決しました。

http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2101&DwnldID=9727&strOSs=44&OSFullName=Windows

書込番号:4771116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/27 23:02(1年以上前)

そうですか、ダメでしたか・・。

日立の一部のSATA2HDDは、ICH7Rとの相性問題が凄くでてますからね。

バイオスの設定が正しく、RAIDやAHCI構成では無いとしたら、
後は・・・日立グローバルから Feature Tool をDLして、
転送速度を3Gbpsにしてみるくらいかな。(出荷時は1,5Gbpsになってるかも知れません)

普通なら、SATAとして稼動しそうなのですが、以前どこかで、「3Gbpsにしないと、認識すらしなかった」 みたいな記事を読んだ記憶がありましたので・・。うろ覚えですいません。

書込番号:4771549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/30 01:36(1年以上前)

皆さん本当にアドバイスありがとうございました。

購入店でM/BとHDDの動作確認しましたが問題なしでした。
2点とも同じ店で購入してないので別々の確認です。

因みに2〜3年前に購入したHDDは、動作しました。


>フと気づいたのですがHDDが読み込んでないような気がします。
>耳を近づけても何も音がしません。
調べた所HDD上で保護回路(?)が動作していたため電源が
供給されなかったっポイ?

上記の事から電源ユニット側でなくM/Bのコントローラ側?
そんな感じなのでM/Bを新しく購入しました。
現在では、問題なく動いています。

購入後3週間近く手こずりましたが皆さんのおかげで大変
助かりました。
ありがとうございました。
個人的に良い結果報告ができなくて残念ですが。。。


>723ぱぱさん
ありがとうございます。

先週、同掲示板に似た現象(RAIDでしたが)の書き込みが
あったので試してみましたが残念ながらダメでした。

これから閲覧する方の助けとなると思います。
教えていただきありがとうございました。


>ナンカイテイオーさん
ありがとうございます。

>日立グローバルから Feature Tool をDLして、
>転送速度を3Gbpsにしてみるくらいかな。
>(出荷時は1,5Gbpsになってるかも知れません)
私もネットで調べていましたので出荷時の1.5Gbpsの
認識はありました。
近日中に3Gbpsに変更してみたいと思います。

>以前どこかで、「3Gbpsにしないと、認識すらしなかった」
>みたいな記事を読んだ記憶がありましたので・・。
それは、初耳でした。
残念ながらM/Bを購入したため試していませんが。

でも教えていただきありがとうございました。

書込番号:4778731

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5LD2-V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5LD2-V
ASUS

P5LD2-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 8月 9日

P5LD2-Vをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング