マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM
誰かこの基板でマニュアルでオーバークロックやってる人居ますか?
ASUSの安い基板は3万円位するCore2Duoなどの基板と比べてオーバークロックの設定項目が少なすぎる! メモリー電圧やCPU電圧も設定項目が無いのにメモリータイミングだけはちゃんとある・・・
多分連動して電圧も上がるのではないかと思うのですが・・・LANPartyからは程遠い・・・・
結局オーバークロックを「AUTO]にして何パーセント上げるか・・・という設定しかないのかなあ。
でも、一方でオーバークロックにより、不安定になり起動しなくてもCMOSをやらずに自動でデフォルトの設定(自動CMOSクリアー)にもどるという機能があるというのは不思議な気もしますが・・・
どのM-ATXの基板を見ても同じようなものですかね。 GIGAはマニュアルでオーバークロックするとメモリータイミングさえない! FSBと倍率だけ変えられる!!
まあ、値段相応のオーバークロック機能といったところか・・・・
Athlon 4600+ X のデュアルコアならFSB220で常用といったところか・・・ (大体2.67Gくらい)
書込番号:5349790
0点
自分はFSB240のメモリー2-2-2-5の設定で使ってます。
あまり物の3000+ですが。DFIマザーでは限界2.6Gの石です。
確かに色々設定が少なく、肝心なCPU&メモリー電圧変えれないのが痛いですね。
FSBの設定も200〜240までしかないので、240のCPU電圧1.2Vに下げて使いたかったのですが、設定が。。。
ただ少々クセのある、BIOSの問題?マザーと思います。
ASUSのマイクロマザーはこんなもんですかね。
PEND,Core Duo もASUSのマイクロで組みましたが、OCはイマイチです。
BIOSTARのT Force 6100のほうはマイクロでも中々いいです。
書込番号:5353537
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A8N-VM CSM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2011/04/17 12:38:43 | |
| 6 | 2011/03/10 21:37:46 | |
| 12 | 2011/03/05 20:28:01 | |
| 9 | 2011/02/22 2:26:12 | |
| 9 | 2011/02/11 11:37:27 | |
| 11 | 2010/11/09 8:45:20 | |
| 7 | 2010/11/06 17:30:41 | |
| 10 | 2010/04/18 21:31:16 | |
| 8 | 2010/03/14 10:34:00 | |
| 5 | 2008/03/31 22:59:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







