『OSの起動がやたらと遅い?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

『OSの起動がやたらと遅い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

OSの起動がやたらと遅い?

2006/08/14 20:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:11件

Core2Duo E6300に暫定的に乗り換えのためこのマザーを選択したのですが、OSをインストール後、各ドライバ(チップ・オーディオ・LAN)を入れたらそれだけでWindows起動がかなり遅くなります。 起動バーが左から右に13回位かな… そんなものと言われればそれまでですが、構成変更前に比べてこうも極端に遅くなったのではなんだかやるせなくて…(;;) しかしOS起動後の処理は速くなっているんです。
なにか対処法みたいなものがあれば、アドバイスいただければ幸です。 構成は下記の通りです。

OS:WindowsXP Pro SP2
CPU:Core2duo E6300
マザー:P5B
メモリ:DDR2-677 1G*2 BUFFALOチップ
ハードディスク:MAXTOR 6V300F0 300G
電源:AcBel550Wだったかな…
VGA:ASUS EN7900
光学ドライブ:LG DVDマルチ

変更前のAthlon64X2 4400+の時には、バーが3回いかないくらいで起動してました。 つまらない質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:5345982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/14 20:32(1年以上前)

使っていない、デバイスのチャンネルを無効にするとか。

書込番号:5345998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/14 20:33(1年以上前)

追記
上記は、BIOS上の設定です。

書込番号:5346003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2006/08/14 21:03(1年以上前)

HDDがシリアルATAのみ使用の場合、未使用パラレルチャンネルをBIOSで無効にすることで、30秒位早くなると思います。

書込番号:5346105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/14 21:07(1年以上前)

☆まっきー☆さん 返信ありがとうございます。
今回初めてマザーの載せ替えをし、BIOS知識不足ながらも一通り目を通し、要らなそうな機能はDisabledにしたりしてみたのですが、ほとんどの項目は理解できていないのでデフォルトに近い状態で使用しています。 明日帰宅したらデバイスなどの項目を重点的に再びBIOSとにらめっこしてみますね。

書込番号:5346118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/14 21:16(1年以上前)

かいとうまんさん 返信ありがとうございます。
使用しているHDDはS-ATAのみなので、試してみる価値はすごくありそうです。 BIOS項目のピンポイントのご指摘は私としてはとてもありがたいです。 早速明日試してみますね。 うーん、こういう悩みを解決していくのもある意味自作の楽しみでしょうか^^ スッキリしたいなぁ♪

書込番号:5346148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/14 21:26(1年以上前)

かいとうまんさん 返信ありがとうございます。
使用しているHDDはS-ATAのみなので、設定変更の価値はすごくありそうです。 BIOS項目をピンポイントでご指摘していただいてすごく助かります。 早速明日実行してみますね。 でもこういう悩みを一つ一つ解決していくのも自作の楽しみなのでしょうか^^;
早くスッキリしたいなぁ♪

書込番号:5346180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/14 21:27(1年以上前)

↑ あっ、二重書き込みになってしまい失礼しました。

書込番号:5346187

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/08/15 01:18(1年以上前)

ポスト画面ではなく、起動バーの所で遅いなら転送モードも確認したほうがいいかも…。

書込番号:5347030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/15 02:14(1年以上前)

pctamaxさん 返信ありがとうございます。
転送モードかも?との事ですが、転送モードとはHDDの転送方式かなにかでしょうか? またそれはBIOS or Windowsのどちらで確認・設定するものなのでしょうか? 知識足らずで申し訳ありませんが、ご教授願えたらお願いします。 

書込番号:5347112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/15 02:27(1年以上前)

私が、代わりにお答えします。

Windows2000/XPで、HDDが6回以上エラーを起こすと転送モードがPIOモードになってしまう現象です。
PIOになると、ディスクアクセスが異常に遅くなります。

確認法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418162
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se349379.html

書込番号:5347129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/15 03:16(1年以上前)

☆まっきー☆さん またまた返答ありがとうです。
Winインストール注意事項でどこかでみかけたような記事でしたが、まさにこのことだったとは… 確認画面の場所が分かりました。 ここまで奥深い設定は、まず変更したことがなかったので^^;
上記BIOS共に確認してみますね。 あとこの件に対応するフリーソフトの紹介も重ねてありがとうございました。 とりあえずエラーが出ているか否かに限らず DMAKeeper をおさえておきます。
※この書き込みは会社からなので確認は後日になります。
余談ですが、前構成パーツの一部を売却に行こうと思ってます。
ドナドナド〜ナ〜ドォ〜ナ〜♪ パーツを乗〜せ〜て〜♪
ドナドナド〜ナ〜ドォ〜ナ〜♪ なるべくたぁ〜かぁ〜くぅ〜♪
あっ世代が… 大変失礼いたしました…m(>_<)m

書込番号:5347178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/15 20:53(1年以上前)

先日みなさまからアドバイスを受け、本日BIOSの設定(パラレルポートを無効)・転送モードDMAの確認をし、再起動してみました。 そしたら起動バーが13→10回位になり、いくらか早く起動してきました。うーん、思っていたよりは効果が薄いようです…
純粋にOSのみインストール時(上記各ドライバを入れる前)はバーが1回ちょいでOSが立ち上がってくるのですが、ドライバを入れたとたんに10回くらいになります。 極端な気がするのですが、このP5Bを使用されている皆様も構成こそ違えど、OSの起動に関しては同様なのでしょうか気になります。 もうちょい納得いくまで再び色々いじってみようと思います。 アドバイスをして頂いた皆様には感謝いたします♪

☆まっきー☆さんから教えていただいた”DMAKeeper”いれてみました。 タスクトレイからIDEの状態画面を見ると文字化けをおこしているのですが、これが通常なのでしょうか^^;

書込番号:5348706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/15 22:22(1年以上前)

少しですが、速くなってよかったですね。

DMAKeeperは、VBで作られているようなので
VB6をインストールするか
Visual Basic 6.0 Service Pack 6 Runtime Set を
インストールすれば直ると思います。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se152941.html

書込番号:5348998

ナイスクチコミ!0


porxさん
クチコミ投稿数:29件

2006/08/18 00:47(1年以上前)

別なマザーですが 私も極端に
動作が遅くなったので BIOSの設定ではないかと思って
いましたが 知識不足で放置してましたが
たまたま今月号のPCfanに biosの特集が載っていたので
それ見ていじったら改善しました  

書込番号:5355121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/18 02:46(1年以上前)

あれから色々試しましたが進歩無しでした。
起動が気になる以外は特に問題はないので、時間をかけて煮詰めていこうと思っています。 BIOSの知識はやっぱりあったほうがいいですよね! 私も勉強がてらに今月のPCfanに目を通してみますね。

書込番号:5355343

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/08/22 05:13(1年以上前)

BIOSでAHCIがEnableになってるとか…

書込番号:5366950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/08/24 04:06(1年以上前)

pctamaxさん 返信ありがとうございます。
BIOS項目AHCI関係を再び見てみましたが、特にEnabledにはなってないみたいでした。 数日前にCPUをE6600に交換し、構成はやっとこさ落ち着きました。 が、もちろん起動に関してはほとんど変わりませんでした^^;

書込番号:5372617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/09/03 10:06(1年以上前)

便乗質問させてください。

先日このマザーでPCを組みましたが、windowsの起動ロゴが消えたあと、ようこそ画面がでるまで20秒ほどかかってます。(その間、モニタ画面は真っ黒のままです)最初に起動したときは5秒程度だったと思います。一番最初にwindows updateをかけたときに、一気に50くらいの更新プログラムがインストールされ、それ以来遅くなったような気がします。
ここのレスを参考にBIOSも見てみましたが改善はなされませんでした。それ以外は快適に動作してます。ささいなことですが、何か解決策のようなものがありましたら、お願い致します。

PCの構成は以下の通りです。

CPU:C2D E6300
M/B : ASUS P5B
MEM : DDRU800 1G×2
VGA : GIGABYTE GEFORCE 7300GS
HDD : HITACHI 80GB + 250GB
電源 : ENERMAX LIBERTY-500W
DVD : DVR-AN16RL
CPUクーラー : 峰クーラー・リビジョンB
OS : WindowsXP Home Edition SP2


書込番号:5402911

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング